仕事とお金
明日から仕事に行かなくてはならないみたい・・・。はぁ、('A`)マンドクセ・・・。でもお金がない。→おもちゃが買えない。→生きる希望が無くなる。→わたるが死んじゃう。い、いけない。いや、あぶない。とにかく、世の中のひとはよく毎日、仕事なんてできるなぁ。それだけで僕よりすごいや。まぁ半年ぶりの仕事だ毛目玉をとって死なないようにしよう。大魔境。
第七地獄
「ヒュッケバイン」です。凶兆の大烏という意味だそうです。凶兆の大烏といえばリヴリア副団長。あのころはリプレイとかいっぱい出てたなぁー、今はどうなってんだろ。モノはコトブキヤのプラモデルですね。第四次スーパーロボット大戦の主人公機です。ゲームはαくらいまではほとんどやっていたのですが最近はめっきり手が出なくなりました。羽の位置をいじって適当に色を塗って完成させました。組みやすく色の分割もパーツ単位でできるので非常に作りやすいものでした。間接が抜けやすいのとポーズがろくにつけられないのが難点ですね。
今日のてれびくん
特にこれといったのが無いな。いいともに賀集君が出ていた。何をやってるのか分からない写真がダメ写か。あと、うたばんを見た。
あぁ、('A`)マンドクセ「オイラ達の戦いは、ここからだ。明日勝つために、寝るぞーっ!!!」「6年間の応援ありがとうございました。武井先生の次回作に、ご期待下さい!!」
プリンセス ハオ おわり
スポンサーサイト
RYUGA!!
髪の毛切るはずだったお金が、ライダーに変身!!
第六地獄
「S.I.C仮面ライダー龍騎」&「S.I.C仮面ライダーリュウガ」です。No Fear No Pain壊す者と護る者No Fear No Pain答えはすべてそこにある頂上疾走! オレが変えてやる!超変身! 仮面ライダーリュウガ!!まさに壊す者と護る者ですなぁ。リュウガのコテカは外れにくくて良いコテカ。おれによーしおまえによーしみんなによーし。
今日のてれびくん
ギャラクシーエンジェルと鉄人28号最終回。GAはカイザ村上が出る事を知って見始めたのですがグダグダっぷりが楽しかったのかなぁ。鉄人はもう不死身の村雨でした。そしてあの鉄人が活躍!・・・産廃に。
マーマ!!
くっ!!氷河×3だと!!その後出てきたジュリアン氏の神々しさ!!まさに神。
第五地獄
「ポセイドン」です。かれがこんなに立派に見えたのは今日が初めてです。
今日のてれびくん
アーロンジー!!今日もアムドライバーが面白かった。最近のアニメでは一番のおもしろさだなぁ。さすがビックリコナミ。シシーチャンも馬鹿でよかった。せっかくキャラが立ってきた双子がいなくなるのはションボーリした。このアニメがあるだけで月曜日が少し好きになった。
素晴らしい日々
今日も一日何も無かった。明日も何も無いといいなぁ。来週から仕事だ・・・。玩具を買うためとはいえ仕事はメンドクセ…('A`)。あ~もうヤダヤダ仕事の無い世界に生きたい・・・。妖精さんとかの国に行きたい。そして外人妖精部隊デザートラビットに入って全滅してOH!!ジーザス。俺の名前だ、地獄へ行っても忘れるな?
第四地獄
「ポンデライオン」と「G1コンボイ」です。ポンは大の大人が恥ずかしげも無くミスドで買ってきました。セットはオレンジジュースだったという。このポン氏には兄弟がいたのですが買ったその日に親戚の子供にもらわれていきました。しっぽをチューチュー吸われる様は「地獄戦士魔王」のよしおと野獣を彷彿とさせ、私は苅部まことはどこ行ったのかなぁと思いました。知ってる方はぜひ教えてください~。
コンボイ司令官はロボットマスターズシリーズのものでサイズが手ごろでいろいろな玩具と合わせられるのが良いですなぁ。この二つは写真のように組み合わせて飾ってあります。コンボイ司令が心なしか楽しそうです。今度のスターセイバーも前評判はいまいちですがサイズをそろえていろいろな司令官を並べられるというのはそそられますなあ。
今日のてれびくん
「仮面ライダー剣」相変わらず橘さんの駄目っぷりに元気をもらいました。良かれと思ってやることがすべて空回り。後輩に痛めつけられるなんて、そこに痺れる憧れる。かっこいいなぁ。
今回からタイトルにイラストを入れてみました。う~ん、ヲタク臭がするぞ、下呂以下の臭いかなぁ?どうかなぁ?小さいイラストだけど良かったら感想くーださい。
セ~インセ~イヤ~♪
また始~まるスト~リィ~♪DVDを見た。噂にたがわぬ怪作だ・・・。まさかそんなに尻切れトンボだったとは・・・。むしろ尻だったとは!すごいなぁ。これは未完もしくはnever end確定なのですか?・・・グッバイ。
第三地獄
「骨格ミュージアム恐竜編 ティラノサウルス」です。¥200。恐竜はカッコイイ!!写真はほねほねロックみたいですが。本当はベージュ一色の商品だったのですが恐竜おもちゃの博物館さんというかっこいいサイトを見て自分でもやってみたいと色を塗りました。ベースの茶色から黒でウォッシング、薄茶色でドライブラシをかけたらあら不思議?結構リアルじゃないですか?それだけ元々の出来がいいのだなぁ。それなりに大きくて見栄えがするし、やるなエポック社。
今日のてれびくん
今日は超星神グランセイザーの最終回でした。初めは変な特撮と思っていましたが、すぐにハマりました。直球ど真ん中に特撮をやっているのにストライクゾーンが通常の内角高めのさらに斜め上という感覚でしょうかねぇ。「しまった」でダムを決壊させたヒーローは古今例がないのでは?うそナレーションや超尾行やちょうちょ結び、超土下座なつかしい。あとラスボスが連行されて行きました。人はほんとに困ると頭を抱えるのですね。
ともかくこの番組を一年間欠かさず見ることができたのは、上に書いたような変な部分をふくめてこの番組が魅力的だったからだと思う。一週間のいやな事も忘れさせてくれるパワーをもっていたからだと思う。ギャバンとかみたいなかっこよさかなぁ・・・。どうかな。
次のジャスティライザーはどうかなデザインは洗練されてかっこよくなったけど、お話もいろんな意味でセイザー以上にがんばって欲しいです。とりあえずガイガン。
あぁ今日は、ガンダムSEEDデスティニーの試写会のチケットが送られてきた。せっかくだから行きたいけど時間がなぁ・・・。
回れよチ~キュ!!
今日は一日めんどくさかった。なによりムカつくことに卵を握りつぶして冷蔵庫を卵まみれにしたことだ。出ちゃう出ちゃう内臓出ちゃう。
第二地獄
「仮面ライダーグレイブ」です。\700のソフビにオオツカ企画の素体くんをいれただけのお手軽改造ですが、劇中のピッチリスーツっぽくしたかったので中の人をスポンジで調整しています。あと手首足首にはボールジョイントを仕込んでいます。ブレイラウザーをパテでグレイブラウザーにしたけど色塗ってないや。かっこいいのでお気に入りの一品。
さて、劇場版仮面ライダー剣に登場する新世代ライダーですなぁ。最初は単眼のデザインに期待しつつも、まんまAか・・・としんみりしたものですが、やはり動くとかっこいいというのはライダーの定説ですね。ライダーのデザインにあまりこだわらないというか、どのライダーを見てもかっこいいと思える。こんなにうれしいことはない。きっと変なこだわりは無い方が楽しいよなぁ。よし得した気分。
今日のてれびくん
トランスフォーマー!!やっぱり燃えるなあ。サイバトロン戦士アターック!!ですよ。イベントで玄田さんの掛け声でトランスフォームって言ったのを思い出していきり立ったものでした。
あーオメ(ガ)コン(ボイ)かっこいい。買いたいな、買えるかな?買いたいけれど買えないなー。金も置き場も足りないな・・・。でもいま買いた~い!!
よし、買おう。
三日大僧正
徒然なるままに日暮らし玩具に向かいて心に浮かぶよしなしごとを書きあさってみよう。記念すべき第一回だけど何日続くかな?
第一地獄
「ソードカラミティガンダム」です。¥2180?HJ誌のおまけを使って完成させました。無職生活をエンジョイするために塗装もガッツリやりました。仕事をしてるときは象アンデッド並にマンドクセ('A`)な塗装も仕事がなければ楽しいですなぁ。あとコンプレッサーが欲しい。
今日のてれびくん
「絢爛舞踏祭」最終回でした。希望号が急にやられて残念。さわやかな終わり方でなかなか好感が持てました。ゲームも欲しくなったけど絵がなぁ・・・。やがて朝焼けがなぁ。まぁ猫とイルカの地位が上がったってことで。曽我氏くらい?
よし、こんな感じでやってみよう。あしたは新しい職場の打ち合わせだ。気持ちがくさくさする。うーん、その感じ方は素敵だ。