愛すべき友もいつかそれぞれの道を行く
ファイナルステージ
第四十八地獄
「アムドライバージェナス ZEAM」です。アムドライバー良い玩具でした。
今日のテレビくん
アムドライバー最終回。一年間早かったな・・・。始まったばっかりのときはネタアニメだったはずなのに、毎週欠かさず見てしまった。自分が挫折したときも、失敗したときも、落ち込んだときも、悔しかったときも、つらかったときも(楽しいときは無かった)そんなときほど月曜の夜が待ち遠しくなったよ。
ディグラーズ、ケケ、シシー、シーン、ダーク、タフト、パフ、ジュリジュネ、シャシャ、ニルギース、セラ、ラグ・・・ジェナ。変なキャラクター達に感謝。こんな不思議なアニメを作ってくれたスタッフに感謝。変なCMを作ってくれたコナミにびっくり。
後は投売りが出るのを祈るのみ。
風を抜けて分厚い雲を越えて行くぜ アムドライバー!!
スポンサーサイト
恐竜博2005
スーさんキター!!レプリカとはいえ、この目で見られるたぁ、父ちゃんうれしくって涙が出てくらぁ!!
でっかいわー、でっかいわー丸々でっかいわー!タルボサウルスもアロサウルスもでっかいなー。
初日だけあってたくさん人が来ていました。テレビ局みたいな人もいました。まぁ大の大人が一人で恐竜見物ってのもなんだかなぁ…乙なもんですよ?
そしてもう一つの目的、会場限定ZOIDSですよ。いつもの手抜きパッケージではなくモチーフ恐竜の説明等の入った新規パッケージ。文句なしにカッコイイ!!タマにすごくちゃんとやる企業TOMY。
ちなみにパッケージ裏の説明によると
「ZOIDS」とは…ゾイドとは動物や恐竜の形をしたロボットのおもちゃで、誕生してから20年以上続いているシリーズです。ゼンマイやモーター駆動で本物の動物のような歩行機能などのリアル感あふれるシリーズや、ブロック遊びができるシリーズもあります。誰にでも簡単に作ることができる接着剤不用の組み立てキットで多くのファンに親しまれています。
だそうです。こう説明されるとなんか新鮮。あたりまえのことだがZOIDSしらない恐竜ファンの人には必要ですよね。
今日のテレビくん
ボーボボおもれー。
ZGMF-X56S/β
メイリン、ソードシルエットを!!ってな感じでエクソダス再開。
ここ数週間、車検の直後に事故ったり、仕事がうまくいかなかったり、いろいろテンションダウンなことばかりで鬱orz状態でしたが気を取り直すためにコンプレッサーを購入。
第四十七地獄
「1/144HG ソードインパルスガンダム」です。コンプレッサー使用実験の第一号被験体。前々から購入を検討していたプチコンを買ったのですが。塗装の作業が楽しくなりました。今までのエア缶と簡易エアブラシでの作業の約半分の手間で倍以上の仕上がりと言っても過言ではないかも。これからいろいろな表現に挑戦しようと思います。
ソードインパルスについて。HGだけあってプロポーションは問題はないと思うのですが、塗りわけが面倒なところが少々。具体的にはコアスプレンダー。ソードは対艦隊戦の虐殺が印象に残っていますが、初登場もこのシルエットだったのですねぇ。前夜祭に行ったことが思い出されます。
ソードシルエットはカッコイイのですがこんなもの背負ってたら「アスラン逃げてー」とかいわれそうですな。または独立戦争。
どうも最近気づいたんですが、私は赤いガンダムが好きだったようです。ジャスティス、ストライクルージュ、ソードカラミティ、セイバーガンダム。あれ?みんな微妙に赤じゃない色だ。
今日のテレビくん
威吹鬼!!うーん響鬼は本当におもしろいなあ。
次の目標はゴールドタイプのスモーだと!!