作業できず
今日は作業できなかったよ。
ちなみに、今作っているのは「ボークス1/8 珠瀬壬姫 99式衛士強化装備」というキットです。どんなキャラなのかはわかりません。
しかも今日も写真が撮れません。
コレで今日もおしmイケル?
画像は昔山形で見たマiケル・ジャkソン氏?的な人。後ろにはアメリカのネズミ男がいました。

スポンサーサイト
楽しい一日
今日は健康診断に引っかかったので再検査。午後までかかる予定がお昼くらいで終わっってしまった。せっかく半日休みを取ったので今日もフィギュアをつくり始めたよ。でも母にカメラを持っていかれてしまったので画像がアップできないのでした。
まぁいろいろあるけど、仕事をサボってギャルフィギュア作り。それが俺の目指す男道。男なんだろう?ぐずぐずするなよ。胸のエンジンに火をつけろ!!俺はここだぜ、一足お先、光の速さで明日へダッシュさ。探さないでください。
若さってなんだ?愛ってなんだ?
えぇぇい!!あばよ昨日!よろしく未来!!それじゃーねー。

眠い
週末に気ぃ入れて制作したからか、今日は何もする気が起きません…。ネムイヨ。
第八十五地獄
「バイオメガラプトルグリアームドのおまけのザイリン少将」です。箱にも、顔シールで、ザイリンフィギュア付きって貼ってあって楽しい?うん、楽しい。
思ったよりもでかい。そして樽って感じ。さらに瞳孔開いてる。妙に楽しそうな表情で癒されますなぁ?
昨日届いてたけど今日は作る気力ないから、蓄光メガラプはまた今度。

彩火乃紀(フィギュアをつくってみよう計画完了)
フィギュアをつくってみよう計画、自分なりにはよくできたかな。最後に肌に軽くつや消しを吹いて完成。
第八十四地獄
「クルシマ製作所 1/8 彩火乃紀」です。最近とりくんでいた「フィつ計(略)」で制作した彩火乃紀です。詳しくは前回、前々回を見てね。
全身像です。スレンダーなボディに立派なお乳でいらっしゃる。跳ね上がっています。
ソックス、靴と腕布?はつやあり、他はつや消しで仕上げました。
上半身です。爪はピンクに塗りました。これまた立派なおち(略)
そんなわけで、フィギュアつくりは楽しかった。しかし、いつも思うのですが、フィギュアの写真撮ってるところは人には見せられない背徳感があり、いつもどきどきします。
また、フィギュアにチャレンジする予定。今度は見た目だけで選んだ知らないキャラです。
「フィギュアをつくってみよう計画」最後まで見てくれた人、ありがとうございました。火乃紀のアップでおしまい、それでは~。



フィギュアをつくってみよう計画2





フィギュアをつくってみよう計画
美少女フィギュアの組み立てをやってみようと思ったのでおもむろに制作記。今回、一からフィギュアに挑戦するのは初めてなので、フィギュア作りたいという人にも、こんな適当にやってもできるのか?くらいの気持ちで見てもらえればいいですね。
では、用意したキットはコレ。
「クルシマ製作所 1/8 彩火乃紀」
佐藤弘氏が原型制作なのでお乳がすごいです。
早速パーツを確認。
足りないものは無いようです。
早速組み立てます。が、湯口(材料を流し込んだところ?プラモのゲートみたいなものです。)やパーティングラインをデザインナイフや紙やすりで削って形を整えました。ここで、パーツの欠けや気泡が入っているところをてチェックして必要があれば瞬着で埋めました。がいつものとおり作業がいい加減なのであとでいくつか見つけて後悔しました。この作業は重要ですね。その後キットの接続部分にある(無いきっともある?)ガイド穴にピンバイスで穴を開け真鍮線を通しました。このキットはそのままでぴったりと合って問題なく組みあがりました。
それでは仮組みして見ます。
おお!!やっぱり形になるとモチベーションが上ります。いや~ん、すごいお乳。パーツのおかしいところも無くきちんとはまりました。ホントは大きな隙間などはパテなどで埋めて目立たなくしなくてはいけないのですが、今回はイイヤ。
では早速塗装!!といきたいところですが、レジンキットには離型剤というのがついていて、塗料をはがれやすくしてしまいます。せっかく塗ってもはがれたらいやなのでパーツを洗わなければいけません。
私は中性洗剤で洗い、半日中性洗剤を薄めた液に漬け込みました。取り出すときにクレンザーでまた洗い、その後乾燥させました。フィギュア系のモデラーさんのサイトを見るともっと念入りにやっているみたい…。大丈夫かな?
よし、では塗装に入ろう。
まず、塗料がきちんと食いつくようにするには、サフェーサーやプライマーを下地に塗らなくてはいけないのだそうです。今回は「サフレス塗装」という成型色を生かす塗装に挑戦するために、メタルプライマーというメタルキット用のプライマーを塗りました。透明なのでレジンの色がそのままです。
まずは肌色から塗っていきます。最初の色はとても濃い色で「お前はハイネ専用か?」みたいな色になってしまったので全部落としました。
同じ工程で二回目今度の調色はまぁまぁです。最初よりも薄く何度も吹き付けて発色させます。あれ?まだ、ちょっと濃いかも?でもだいぶましになりました。
シャツはワイシャツのちょっと硬い感じになるように塗装。下地になぜか紫気味のピンクをチョイス。青みの強い白で立ち上げています。個人的にはいい感じですが、制服じゃないなこの色。後で変えるかも。
これはその後マスキングしたところ。ニーソックスの色に悩み中。
そんなわけで続きは次回。
今日のテレビくん
「猫の恩返し」ハルタソハアハア。ジブリの中では一番カワイイキャラですよね!!




舞HIMEというのか…。
ありゃー、また無駄遣い。
第八十三地獄
「バンダイ 舞HIME HIMEコレ」舞HIMEって一回も見たことないのに、なんかかっこよさげだからランダムに二つ買ってみたよ。基本的にコレクションフィギュアはガンダムか見たことあるやつしか買わないんだけど。ビビット来ました。来ましたよ?
玖我なつき、鴇羽舞衣(読めません)の二つゲット。怪獣がかっこよかったので欲しかったのでよかったです。
かわいらしい女の子と召喚獣みたいなのの組み合わせがいいですね。怪獣のクリアが効果的ですね。女の子も細かくできていて、塗りが汚いところなどもなくいい感じです。武器?もメタリックでいいアクセントになっています。
今日からガンプラだけでなくフィギュアも作れるように練習を開始しました。手始めに、ベターマンの彩火乃紀を制作。現在中性洗剤に浸されています。明日から塗装に入りたいと思いマース。
そうそう、台風が来るので篠原重工のHOSに気をつけよう。(去年も言った。)

SEED of DESTRUCTION


10 YEARS AFTER 10年後の私はどうしてるだろう
ホントにどうしてるだろう。十日後のことすらわからないのに…。もしかして生活習慣病で死んでるのかな…。う、なんかリアルでヤだな。
第八十一地獄
「ニューライン キャラホビ2005限定アイナ・サハリン 1/6コールドキャスト完成品」です。
特にアイナに強い思い入れがあるわけではないのですが、せっかくキャラホビに行ったのに冨野指人形ばかりではあんまりだと思い購入しました。ちなみに、完成品となっていますが、破損防止のため右手とヘルメットは自分で組み立てるようになっていました。といってもガイドも着いているので瞬着つけて右手を固定するだけですが。
非常にスレンダーでアイナっぽさが出ていますね。塗りはちょっと荒いところがあって私のは左手が黒ずんでいました。値段が値段だけにちょっと。ノーマルスーツの赤なんかはいいかんじですね。個人的には向かって左側から見たときの腰のラインのくびれと、お尻のキュッとしまった感じが気に入っています。
アップです。なかなかかわいらしいお顔。アイナの特徴のたれ目がうまく再現されています。ほかの部分はともかく瞳がきれいにかけてるのは完成品フィギュアのいいところですね(そうでないものもありますが)。自分で書くと死人の目みたいになるから、こういったところは参考になります。
ちょっと高いけど、まぁ記念品てことで。
うーん、またフィギュア作りたい熱が再燃してしまった。なんか作りたーい。


土曜はキャラホビに行ったと言う話
土曜日にキャラホビ2005に行ってきました。去年は友人と行ったのですが今回は一人旅。
始発に乗って幕張メッセへ。前日に朝までガンダムの特番を見てて寝てなかったので、駐車場での並びがつらかった…。結局欲しいものは買えずじまいでしたが、もうひとつの目的である。アクエリオンのトークイベントはばっちり見てきました。ぼちぼち写真も撮ってきたので載せておきます。
新しい特撮の「GARO」です。狼+黄金聖闘士+髑髏の騎士見たいなデザインでカッコイイ!!プロモーション映像では目や口から鎖を出す女の人?と戦っているシーンなどが流れていましたがなかなか期待できそうでした。
「劇場版仮面ライダー」の展示です。うわーサイクロン号カッケー!!1号2号もスプリガンのAMスーツみたいでかっこよかったです。板尾さんの外の人もカッコイイな。蝙蝠のデザインがいい感じでした。劇場に見に行きたい。でも地方民の僕には見られないかも…。
イベントもチョコチョコのぞいてみました…ってこの写真じゃなんだかわからないですね。バンプレストブースで必要以上のスモークとともに現れたのは鵜島仁文さん。Gガンダムの「Flying in the sky」「Trust You Forever」の2曲を熱唱してくださいました。トークによるとお客さんの前で歌うのは6,7年ぶりだそうです。どちらも大好きな曲な上にご本人による貴重な歌を聴けて大満足!!現在は主に作曲を手がけていらっしゃるそうです。もう一人、松澤由美さん。劇場版ナデシコの「Dearest」を歌ってくださいました。現在はロンドン(だったかな?)に在住されているそうです。
写真右に写っているのはラクス、ミーアの田中理恵さん。ラクスが死んだ夢を思い出してちょっと複雑な気分でした。
肝心のアクエリオンイベントは、整理券が配布されないのでコソコソと腐女子さんにまぎれて並びました。なぜか並んでたはずなのに最後は変な誘導でおしあいへしあいしながら中に。前から五列目くらいのはじに座れました。10分くらい遅れてスタート!!
しかして、その内容は河森監督らによる新商品の紹介販促、不動GENについてのトーク。指令はいろいろな変人の変なエッセンスを抽出誇張したものであることがわかった。
その後アポロ寺島さん、シリウス杉田さん、リーナ佐藤裕美さん、つぐみ日笠山亜美さん(お名前もつぐみさんと読むのですね知らなかった)のキャストによるショートドラマがありました。男はともかく。佐藤裕美さんは始めて拝見しましたがめちゃめちゃタイプの顔でした。リーナタソいや佐藤さんハアハア(馬鹿だな!)日笠山さんはちっこくてカワイイ。うちの日笠山はカワイイ~×3(ザンキさんの物まねのヒビキさん風に)忘年会のネタにします。内容はトークに続いて不動指令のなぞ。声優さんたちが必死にやっているのが印象的でした。コスプレの回にに続いて各キャラのGEN物真似が見られました。
わかったこと
シナリオは監督が一晩かかって作った。
エレメント全員でも綱引きでGEN一人に完敗。
不動GEN(略称) ?以下の三つのベクターが合体したものである?
不動 G reat
不動 E ntertaner
不動 N ature
GEN「データを信じるな!!」「現実にアタックせよ!!」
リーナのGEN化
リーナの合体はほとんどないのでいい物聞いた。
ドラマあけにAKINOさんの「GoTight!」そして監督、キャストの再登場ってか、突然、小野坂昌也さんがいて笑った。一瞬で雰囲気を変えるキャラクターは凄い
その後AKINOさんのライブ「GoTight!」に続き「嘆きの旅」「創聖のアクエリオン」の計三曲…はぁ~ええわぁ。満足!!あとAKINOさんのトークが外国人間みたいで面白かった。
なんかどたばたしてたけど当初の予定どおりに見られてよかった。結局販促に従いTシャツを買ったという。
結局、買ったのはニューラインの完成品アイナ、冨野監督指人形三種、アクエリオンTシャツ。欲しいものはぜんぜん買えなかったけどいい物見られたからチャラかな。
帰りがてら久々に大学時代の友人にもあってバカトークもできたし。



夢を見た
夢を見ていました。すごいリアルな夢を。さっき後輩のメールで起こされたのですが、その直前までこんな夢を見ていました。
それはラクスが爆死する場面です。気分を害される方もいると思いますがあくまでさっき見た私の夢です。
ラクスが(何かのモビルスーツに乗っていた、おそらくジャスティス。)伝説のドラグーンに撃たれ爆死する場面。「〇〇〇〇(聞き取れなかった、恐らくこれから死ぬのですね…〉や、やっぱり怖いぃー!キラ助けて下さいー!!」コックピットがはしから爆発していく。ピンクのハロ「死にたくない!死にたくな~い!ウベア」爆散中身が飛び出して、破壊される。
グルリとカメラがまわってメインモニターにキラ「ラクスー!」ラクス歓喜の表情。ストフリが手を伸ばすところが映ったところでメインモニターが爆発。ラクス何故かドレスでソレがボロボロになりながら光に包まれるまたカメラが回って背中から映って爆死!
多分肉が破裂して背骨が飛び散る描写が入るようだったのですが、その前に目が覚めました。死ぬ直前のラクスの顔がすごく怖かった。
あー、すごい寝汗。声までテレビと同じように聞こえて面白いもんだなぁ。メールを送ってきた後輩には上の内容をそのまま送ってあげました。ダメ先輩。橘さんみたい。ヤッター俺、橘さんだー!!←やっぱりダメ。
あれ、書いてて思ったんだけど、これってフレイの死ぬときみたいだな。でも、こんな夢見るなんてなんか溜まってんのかな?面白いからこれからも夢をメモしてみようかな。
じゃあ、もうちょっと寝まーす。おやすみなさーい。
ネタも何も無い日


エレキング発見!!

主天使再生計画その2

主天使再生計画

ガンプラ王決定戦2005東京大会レポート…でアリマス!!vol.2
それでは、ガンプラ王レポート後半スタート。
カフェを出ると審査が始まっていた。
川口名人とモデムの風見彩さん(ティターンズのコスプレで)が審査中。をこっそり撮影。
憧れの川口名人が僕のプラモを見てくれてる!!こんなに嬉しいことは無い!!!!
近くで見た風見さんはとっても美人でした。すらっとしてティターンズの制服がよく似合っていました。
我々もそれぞれ展示作品を見物。リアルマスクコマンダーとかもあったな、面白い発想だ。シニア部門は力作ぞろい勉強になるなぁ。モチベーションが高まる!!そしてジュニア部門はとても自由だな。見ていて楽しくなるなぁ。
午後12時20分…作品返却時間までバンダイミュージアムを散策。
ガンダムミュージアムを見物。なかなか面白い。
グポン!!モノアイ光ったー!!1/1ザクヘッド。
キャラクターワールドも見物。これは別のときにでも紹介しようかな。
あ!軍曹!!
途中、ショップで蓄光エレキング等購入。蓄光はイイ!!
午後1時20分…時間つぶしにむにさんにパチンコに連れて行かれる。
玉が出ていたみたい。
午後二時…作品返却と同時に結果の確認。
予想通り二人とも落選。む、無念。我々の小隊はガンプラ王戦線からの撤退を決行。次回への決意を新たに会場を後にするのであった。
ちなみに今回もっとも武勲を挙げた一騎当千の兵を勝手に紹介してこのレポートを閉じたい。
第1位 FAガンダム・センチネル
第2位 F91
第3位 デスティニーガンダム
バンダイ賞 ストライクガンダム
審査員特別賞 ジ・オ
ホビーマガジン賞 ギャン
作者の方、勝手に載せてごめんなさい。そのうえ正式な作品名などは覚えていないので適当な感じですが、どの作品も実物からはサイキックインプレッションを覚えるほどでした。私もいつかはその高みに上れるよう励んでいこうと心に誓った、真夏の一日でした。











ガンプラ王決定戦2005東京大会レポート…でアリマス!!vol.1
今回、ガンプラ王2005に私とガンプラ師匠のむにさんとで挑戦しました。
午前8時…松戸駅。
会場であるバンダイミュージアムのある松戸に乗り込む。が、早い!早すぎるよスレッガーさん!!会場が開いているわけもないので近くにあったゲーセンで時間をつぶす。おもに、脱○麻雀で…朝っぱらから、なにやってんの!!何のかんのでいろいろ見てたらもうすぐ時間、いざバンミューへ!!
午前9時50分…バンダイミュージアム入り口。
うおっ!!すごい列。みんな思い思いの入れ物に決戦用のガンプラを潜め、虎視眈々とガンプラ王を狙うその姿は、荒野を走る死神の列というところか。我々も怯んではいられない、少佐だって、 戦場で手柄を立てて 出世したんだ!と、そそくさと並ぶ。こんなにいて参加賞のクリアガンプラもらえるのかな。
午前10時…列が動き出す。
しかしここで思わぬ伏兵が、我々の小隊の背後にあからさまなイタイお兄ちゃん小隊が、話す内容はまあ典型的な○タクさんだ!!実に大声!!さっきまでのやる気がうせながらも列はフロアを登っていく我々も遅れは取れない、今は進む時。フロアを上るとそこにはマジグリーンが!!後ろの○タク小隊の一名がいきり立って叫ぶ!!「うおっ、兄貴がいるよ!!おれ、デジカメ持ってきたからみんなと写真とってやるよ!!」マジカ…。私も人のことは言えない人種だが、あからさま過ぎるのは考え物だ。まったくデニムに兵がおさえられんとは…。受付机と組立机の前では発売前のケロロ軍曹と1/100ストライクフリーダムの組立体験をやっていた。みんなケロロを作っていた。
午前10時30分…受付前に組立机で我々も組み立て受け付けに。
参加賞のクリアガンプラ引換券も無事もらえたのだがヘイズル一号機はもう無くなっていて、私はキハール、むにさんは二号機をチョイス。係りの人に案内されて、展示ケースへ。思ったよりも滑って自立させにくかった。次回は見栄えも考えてベースを用意するべきか…。展示されているものを見ながら、自分の作品も飛びぬけて下手には見えなくて、ホッと胸をなでおろす。しかし、みんなうまいなー。その後ショップでぶらりと物色。
午前11時…ガンダムカフェへ。
むにさんはホワイトベースコック長タムラの『おすすめビーフカレー』
私はソドンの店の『ハンバーグランチ』~ランバ・ラルのおごりで(笑)~、とてもおいしくボリュームもあって満足。あんなハンバーグが欲しいのか?
そして…ギルバート・デュランダル(カクテル)これが問題だった…。
このカクテル、ギルの甘い声に惑わせられるアスランのごとく芳醇な甘さと香りが私ののどを包み込みます。正直苦手なタイプのカクテルだ。ちなみに飲んだ後の第一声は「ぅっぷ」
「これを飲み干すことがなにより本当に難しいことなのだよ…。」orz
しばらくデュランダルのプレッシャーに悶え苦しんだという。
後半へつづく。




ストライクフリーダム

そのカラーなんか変だぞデスティニー!!(三石琴乃)
