fc2ブログ

上手くいかない

金色塗装ムズい。どうしても上手くいかない。 こんな形のまま、いまだ完成せず。どうしたもんかなぁ。
スポンサーサイト



あれれ

なんだか微妙にいろいろあって今日は百式の塗装ができなかった。なにかと用事は重なるもんだなぁ。ちぇ。

何も無い日々

う~ん、模型とか作ったりしないとほんと何も無い毎日だよね~。 あ、風呂上りにフルーツ牛乳飲んだらうまかった。あしたまにあ~な。

寒い

さすがに塗装中はストーブを切って窓を全開にしているのですが、かなり肌寒くなって来ましたね。 百式は結局ゴールドを調色して使うことに。好みで多少シルバーよりにしたんですがかなり安っぽい色に。ボクがそんなに安っぽい人間ですか? 新しい携帯で撮った写真だけどいい感じで撮れたかな。それでは、あしたまにあ~な。

左眼に気をつけろ!!

うーん、また衝動買い。 「サイトー」 公安9課の課員の一人。任務では主に狙撃を担当する。左目は『鷹の目』と呼ばれる義眼となっており、軌道上の人工衛星とリンクして狙撃のための情報を得ることができる。左腕と左眼のみが義体。 「俺は一度、腹の底から震えが来るような相手と、一対一のスナイピングを経験したことがある」かつて傭兵だったサイトーは国連軍の草薙素子と一対一の勝負をし敗れた。そしてサイトーは素子の部下となった。「そうさ、全部作り話さ」しかし・・・。 第百十四地獄 「箱吉 鋼の錬金術師 リザ・ホークアイ」長いネタフリです。9課のサイトーさんではありません。上の話は全部ウソですよ。スナイパーライフルと鷹の目に引っ掛けただけのたあいの無い話です。 ちなみにこのホークアイ中尉は箱吉という1500円もするでっかい自販機ガシャで三種類あるのにろくに選べなかったようなきがするもので出ていたようです。きょうも百式の塗装がやっぱりダメだったので気晴らしにうろついてたら目に付いたので買いました。 上半身がなぜかシャツだけでピチピチムチムチしてていいです。塗装にシャドーも入っています。 顔もキリリと引き締まってかっこいいです。惜しむらくは右の髪の毛の生え際の切断後の処理が多少目立つところですかね。 ライフルです。マガジンやスコープ、バレルなどはメタリックです。中尉の武器はハンドガンのイメージが強いのですが、これも、カッコイイです。ちなみにハンドガンは腰のホルスターと一体なので取れませんでした。 忘れちゃいないかい?生麦生米ブラックハヤテ。 付属のブラハ。おすわりポーズでかわいいです。それでは、あしたまにあ~な~。

ふむぅ・・・

今日はウサギがあくびをするところを目撃した。やつらにも眠いときがあるのかねぇ。

だめだ

MG百式の金色塗装をシルバー地にクリアイエローでやったのだが思ったような色が出ず断念。普通の金色塗っちゃうかな~。金色表現難しいです。

メイガスの剣

今日届いたよ。ドリルでルンルンクルルンルン♪ 必要以上にトゲトゲですな。 第百十三地獄 「スーパーロボット大戦フルアクションフィギュア スレードゲルミル」電撃ホビーの通販です。スパロボはもうやらなくなって久しいので新しいやつは知らないのですがこのスレードゲルミルはまだわかります。同じような斬艦刀を持っているダイゼンガー?ってやつよりカッコイイデザインだと思う。 全身像。背中のドリルが目をひきます。塗装はパールホワイトとシャンパンゴールドがキレイなんですが、ところどころはみ出しがあります。とはいえ細かい塗装部分は少ないのでそれほど気になることもないかと。 足は甲と踵が別可動しその外側につま先パーツ、踵装甲パーツがあってそれぞれが可動するという構造のため接地性は抜群です。 顔もカッコイイ。モゲラのような頭がいい感じです。多分レッドミラージュの角みたいにここぞというときには相手に突き刺すのでしょう。 ドリル・ブーストナックル!!おお!!やはりドリルはいい。 片手のほうだけくっつけましたが、両腕にくっつきます。 そして斬艦刀。長いです。柄も長い。 「我が名はゼンガー・ゾンボルト・・・メイガスの剣なり!!」 「一刀両断!!我が斬艦刀に・・・断てぬ物無し!」 結構値ははりますが忘れたころに来るので、あまり気にならないのでいいですね。

久々に

アニメの影響で超合金魂のガイキングを買いました。今遊び中なので、明日写真でも撮ってみます。あしたまにあ~な~。

ありゃ

朝からパンクで困ったワイ。いままではきつぶそうと思って一年間ずるずるになったスタッドレスをはき続けていたんですが、これでおさらば。 もともと今月、新しいのを入れようと思っていたのでタイミング的にはちょうど良かったかなと。

博士の愛した数式

久々に良い本に出会ったよ。 図書館で何を探すでもなく本棚を見ていたら一冊の本が目にとまりました。「博士の愛した数式」昔、お世話になった方に薦められたことがあったのをふと思い出し借りてみたのです。 過去の事故で記憶が80分しか持たない「博士」と派遣家政婦「私」と、その息子「ルート」の三人の日常。 わずか80分しか記憶にとどめられない「博士」。しかし事故にあう前の記憶はそのままのこっている。人は記憶を蓄積し取捨選択し思い出を作り前にすすむのに「博士」はどんなに楽しいことでも、どんなに愛しい人でも必ず80分後にはリセットされてしまう。そんな「博士」に「私」と「ルート」はそのつど心を通わせる。一つ一つのエピソードが最大限その瞬間の心を通い合わせるのに、「博士」には思い出にはならない。それでもたしかに幸せな時間がこの三人には流れていた。それは数式のような不変性をもって美しい世界を形作っている。 え~と、つまり、感動したってことが言いたいのです。キュ~ンときます。私は、今までの人生で「切ない」という気持ちがいまいちよくわからなかったのですが、この作品で少しわかったような気持ちになりました。最初は恋愛ものかな?とか思ったのですがぜんぜん違いました。人を慈しむ心、まさに「愛」するということをとてもわかりやすく描いた作品だったですね。題名に「数式」とあるとおり難しい名前の数式が出てくるので数学が大嫌いな私には辛いかなとも思いましたが、どの数式も物語りに結びついていてすんなり入っていけました。中学ぐらいにこの作品があれば、もっと数が好きになっていたかもしれませんね。あと、こういう良い作品は映画化して欲しくないな~。とか思ってたらやるのね・・・。う~む・・・。 まぁ、こんな訳のわからないブログで訳のわからない説明を見るより実際に読んでみてもらいたいです。私は恥ずかしながら泣きました。

魔竜

ガイキング今回も面白かったなあ。ガイキングのロケットパンチ「パンチャーグラインド」は撃ちっぱなしで戻ってこないのが超合金のうでみたいで面白かった。飛んでったきりどこへ行ったかわかんなくなるんだよね。それにしても頭の角を敵にぶっ刺して痺れ殺すのはなかなかにエグイ技だねぇ。なんにせよ、ちゃんと冒頭の複線も生きていて熱いバトルになっているし今後もこのまま行って欲しいですね。

アニメアニメ・・・

BM五個買ったら五個ともアニメ版かよ・・・。

信じらんないわかんない

いっぱいいるねいろんなコ。スンゴイスンゴイおもしろい? 今日もバンプピーター欲しさにチョコを買った訳ですが、また奇妙奇天烈摩訶不思議なやつを掘り起こしたようです。それでは 聖梵インカ 皆さんおなじみの創聖巡師の三番手ですね。すでに曼訶不思議な彼が・・・ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 怪奇インカ 皆さんおなじまねー!!ゲェー!!名は体を現しすぎ!!怪奇にもほどがある。さすが背後の模様は伊達ではありません。曼聖羅おそるべし。 もう何が何だかわかりませぬ。なぜか頭が二つになってしかも目はおのおの一つくっついている?猿や象も大概だとおもいますがここまで怪奇だと他の追随を許さない気迫すら感じられます?ちなみに、見ていて嫌なのは魔スタリオスです。あしたまにあ~な。

You know the WONDER LAND?

つまり天聖ワールドおよび天魔ワールドなんですが、この世界ものすごい高確率で面白クリーチャーを増産し続けたことでおなじみですよね?一部には「じぇー」とか言ってる若神子なんだかのりものなんだか亀なんだかよくわからないものばかり蒐集しつづける奇特な方もいるのですが、やっぱり人気があるのはかっこいいロココやヤマトとかですよね。でも油断は禁物、ロココでさえ・・・。 ヘッドロココ おー!!カッコイイ。子供のころにあこがれたシールだ。 《裏書き》 無縁ゾーンに突入したフェニックスは聖神パシー受身により変貌の己を知る。ロココ誕生! 意外と裏書もまとも?に読めるな。さすが「愛の戦士ヘッドロココ」だ。 そのロココがヤマトの剣を手にすると・・・ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ラファエロココ ・・・ムチムチです。トゲトゲです。マスクです。なによりです!?ゲー!!呪いのアリババ(トロイアー?)!! 《裏書き》 ヤマトウォー剣(ソード)を手にしたロココは聖円天真戦姿(セントえんしんバトルフォーム)にチェンジ!!久遠ザハート部(パート)に大聖動を惹起? うわー、聖円天真戦姿がすごいですね。どうしてこんなことに。ハードコアすぎます。目が真剣なのも怖いです。どうやらビックリ二大スター夢の競演は失敗だったようです。ヤマト成分とロココ成分は食い合わせが悪かったのでしょうか。まぁロココはマリアとくっつけてもアシュラ男爵みたいになって下膨れが出来上がるだけですから、やはりこのWONDER LAND?に原因があるみたいですな。 惹起?って聞かれても、引き起こす大聖動が何なのかわかりませんし、馬ですし。 あ、もちろんこんな天使に「愛の戦士」は名乗れません。ですが、コイツはすごい勢いで迫ってくるみたいです。こんなのに迫ってこられたら怖いです。♪レオナルドはリーダー、ドナテロはメカに強い。ラファエロココはクールでドジ、ミケランジェロは祭り好き♪どころの騒ぎではないですね。 そんな訳でBM20thで出たのがラファエ・ヘッドのロココセットだったので面白かったです。やっぱビックリマンよ?あしたまにあ~な~。

うーん

ぐぬぬ、昨日のガンソードと今日のアニ横録画し忘れた!!ううう。

ボーボボ

うおっ!!「ボボボーボ・ボーボボ」今週号で第一部完かよ。しばらくジャンプも読まなくなるなぁ。4年半(くらい?)ハイテンションなギャグを提供しまくりで、騒ぎてぇ奴は集まれ!!みんなで爆笑!!暴走!!everybody say HOhoooo!!Hip Pop Step Jumping!状態でしたし、バトル路線もひと段落着いたので澤井先生には一休みしていただいて英気を養っていただきたいですね。さらにパワーアップしたボーボボを期待しています。ただし、つけもの。テメーはダメだー!!

新ケータイ

ついに新携帯電話を購入しましたよ。しかし・・・ この家電波ぜんぜん受信しねー!! ぐぬー。窓際にいつもいれるかっての!!ここはバミューダトライアングルかよ。 ひょっとして秘密組織にジャミングされてる!?なぜそんなことを・・・、無論秘密の組織の活動内容は秘密なのでわかりませんでした。ピーという発信音のあとに世界平和か、ドリルミサイルがやってきます。 ちきしょー電波プリーズ。あしたまにあーなー。

大空魔竜

今日のテレビくん 「ガイキング Legend of Daiku-maryu」 いいですね~。久々にロボットアニメの直球ど真ん中って感じのがはじまりましたよ。ボーボボがおわってションボーリしてたら、微妙なデザインのキャラでまたションボーリ。そしたらやけに熱いサイラバのOP。やっぱりアニソンはイイとおもったね。 前半は説明せりふが多かったり、主人公の(唯一の)友人が主人公と友人だからという理由でふられてたりで変な感じでしたが、さすがに初回だけあって後半のバトルはマジ燃えでした。ガイキングかっこいいワイ。全体的に引きの画面が多くて、特撮ものみたいにロボや怪獣の巨大感が出ていました。アクションも連続攻撃の描写など面白かったし、パンチやキックがスーパーロボットらしい重量感にあふれていました。あとEDは徳永英明が担当!?すごい組み合わせだこと。 まだ、一回目なので今後どうなるか予想もつきませんが、シリーズ構成が三条陸って書いてあるので、変な敵キャラに期待したいです。グリニデ様みたいな。あ、合体バンクは大張って書いてある。バリキングだった。そして謎の占いコーナー。今後も視聴決定です。 あ~困った、超合金魂のガイキングが欲しくなったぞ!! うーん困った。コレ見た後にBLOOD見たら、盛り上がらないこと風の如しでまたションボリしました。方向性の違いはありますが。それなりに見れていたのに、私の好みはこちらの方向にはなかったのでしょうか・・・?明かりをつけましょションボリに。

UREYYYYYYYYY

スケアリーモンスターズ あ~、ほんと最近読みたい漫画が少なくなって困ったなぁ。ジャンプ系はボーボボとSBRだけってのはどうよってなもんですよ。あと遊戯王Rね。もう新しい漫画にはついていけんの~。 ロッテ、今日はコールド勝ち。コールド勝ち・・・なんと聞こえのいい言葉かー!!おかげでBM20th再販ですよ。お祝いにBM一箱。お世話になった人にBM一箱。 私はどうかと思います。あしたまにあ~な~。

ゲゲー!!眠りの超人!?

ゲエー、ブログを書いていたと思ったらいつの間にか寝ていた!!超人一〇二芸仮死の術!!ゲー!!いつみても拉麺男の超人一〇二芸はかっこいいな!? 起き抜けに混乱して一人で拉麺男とオムツ小僧(シューマイ)ごっこをしたという。 あ、千葉ロッテ「コナミカップ アジアシリーズ2005」初戦を勝利で飾りましたね。韓国のサムスン相手に2失点で抑えての勝利。ほか2チーム(どんなのか名前すら知らなかったですが)を抑えてぜひ優勝してもらいたいものです。にわかロッテファンも応援してます。それでは~。あしたまにあ~な。

むむむ

今日もネタが無い。困った困った。まったくここぞとばかりにナンチャコフですよ。 この写真曲がってますな。 第百二地獄 「ガンダムヘッドベストコレクション ガンダム」です。ガンダムヘッドのガンダムヘッド。塗りはトリコロールのせいかアラが目立つかなぁ。ちょっとだるくなっていますが、形はかっこいいです。首周りの黄色がシャコとかエビみたいですが。 今日のテレビくん 「遊戯王DMGX」エドが石田声で運命だのデスティニーだの言うのがちょっとおかしかったのです。E-HEROよりDーHEROのがすごいんなら最後はA-HEROなんじゃろか?あとカード買ったらワイルドジャギーマン(素っ裸に鎧みたいでなんか嫌。)が出て困った。それではあしたまにあ~な。

塗装中断

諸事情によりMG百式の塗装が中断せざるを得ない状況になっている。今週末くらいまでには再開したいものだが。

こんなものも買っていたのか?

千葉ロッテ日本一のおりに生産された千葉ロッテコアラのマーチ(ウソでした。もっと前から出てた模様、私の近所では入荷されてなかっただけみたい)。ファンでもないのに買っていたという。 有袋類のくせに熱狂的なロッテファン。 全体にマリーンズのユニフォームの柄に合わせて黒と白とシマシマ。 裏面の左端のコアラ、コアラのくせに一人で祝杯あげてました。成人か? 子供のくせに熱狂的千葉ロッテファン。渋いお子だ。 親の顔もまんざらではない様子。コイツなりの千葉ロッテエリート養成法か? にこやかにボビー。 あと、フタと底のベロに小林宏之の「日本一」とイの「がんばります」のメッセージ入り。ちなみに味は普通のコアラのマーチでした。それではあしたまにあ~な。

おにいちゃん?

雨め!!せっかくの休日なのに塗装がすすまなかった!!ので、遊戯王DMGXをやる。やっと天上院君とデュエルできた。しかし、アドバンスは目が疲れるな。 記憶なんか~、思い出なんか~('A`)。違う? 第百十一地獄 「ガンダムヘッドベストコレクション サイコガンダムMk-〓」多分こんな名前だった。ロザミィのサイコです。わかりやすくいえば、大将軍(三代目)の刀を持っているほうです。えぇ自分では抜けません。おまけに闇のかけらもついてお買い得感の高いほうのサイコです。もちろん量産型鉄機武者ではありませんか?あいかわらず文法がおかしいですね。 ともかく、造型は大きなゆがみも無く結構かっこよくできています。塗装は良くも、すごく悪くも無く、まぁ許容範囲です。ラインナップが今まで出た商品の再収録なので、もう持ってる人には無用の商品ですかね。 今日のテレビくん マイメロディはホントに変なアニメだと思う。耳って耳たてふせとかで鍛えられるんだなぁ。赤ふんになって、金た○の感触を味わうのは地獄だなぁ。こいつぁ、ママごっこどころの騒ぎじゃないですよ。

考えなし

結局欲しいのかわからないなら買ってみたらいいのでした。 「遊戯王デュエルモンスターズGX めざせデュエルキング」ちょっとした時間にできて楽しいです。久々にゲームやったら首が痛い。

悩むなぁ

コレを買おうか迷っている。 アニメも面白いし、微妙にカードも買ってるから欲しいんだけどなぁ。ゲームは玩具と違って即断即決できないのが変なところです。玩具はすぐ買っちゃうんだけどなぁ。

うわぁ

眠すぎる~。おやすみ~。

やってみるさ

百式塗装開始。早速、分解中に接続ピンを折ったりした。二回くらい。あと金色の調合ムズー。 アーリャりゃコリャりゃ!!アーリャりゃコリャりゃ!!!ハチャめちゃラッキーDAY!!! 昨日始めて見たけどアニマル横町がかなりツボだったってことさ。

遠くで輝くどんな星よりも

週末に「機動戦士Ζガンダム〓 恋人たち」を見てきました。正直、声優の起用に関する騒動でげんなりしていたのでどうしたものかと思っていたのですが・・・、率直にいって面白かったです。まぁ、感想などを2,3つらつらと書いておきます。 まず、やはり新規の映像によるキャラクターやMSは良かったです。ベルトーチカはデザインがあまり好きではなかったのですが、今回でいい感じだと思えました。あとは、ベン・ウッダーがかっこよかったです。サラもかわいくなっていました。MSではアムロのリック・ディアスがいい感じ。 いろいろいわく付きの声の出演ですが・・・。うーん、やはりフォウは馴染めませんでした。なんか普通の女の子って感じでちょっと・・・あくまで個人的な印象ですが。池脇サラは意外と良かったと思います。ところどころ、声優ではない感じが出ているんですが、それがサラのキャラにあっていてすんなり受け入れられてしまった感じです。なんといっても鼻にかかった感じの声がかわいい。林マウアーもとてもイメージに合っていてカッコイイ。アデット姐さん・・・また変な男に。あとカツの声もふつうでまた馴染めませんでした。 今回は「恋人たち」というくらいでいろいろな組み合わせの男女が出てきますが、やはり一番印象に残るのはヘンケン艦長→エマ中尉。初々しい二人のやり取りに今回のMVPをあげたいほど。エマ中尉マジでかわいいよ。ヘンケン&ラーディッシュクルーじゃ無くてもお荷物のカツを引き取ってでもエマさんを移籍させたいほど。そして、赤ちゃんが産めない体にならないで欲しい。というわけで、MGMk-2はエマ機をイメージして作ってみたくなりました。 あと昔の男のもとにやってきて突然「これが百式か」とかいってるハマーン様萌え~。シャアも「そうだ」とか言ってる場合か? ちょいバレ カツのラーディッシュ異動と引き換えにエマをラーディッシュ所属にさせるシーン ブライト「脈は保障できんぞ」 ヘンケン「脈は自分でつくるのが男の甲斐性ってもんだ!いいな!」 ブライト「いいな?」(クワトロに) クワトロ「あぁ・・・いいなぁ」 シャアよ・・・お前だって一人身だね。 いやー、いろいろわかりづらいところなどもあるけれど、おおむね満足できる作品だと思います。でもちょっと詰込みすぎかな。でも三部「星の鼓動は愛」も期待できそうです。 前売り券にチケットフォルダーがついてました。青いΖと赤いカミーユから選べたのでΖにしました。それではあしたまにあ~な。
YAG(私)のTwitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
FC2カウンター
プロフィール

YAG(私)

Author:YAG(私)
名前はYAG(私)です。

カテゴリ
リンク
月別アーカイブ