fc2ブログ

ミニゴジュラス

第百五十六地獄 「トミー ネオブロックス LBゴジュラス」ゾイドの新シリーズ、ネオブロックスでは今までのゾイドもネオブロックスになって登場。その名もレジェンドシリーズ。キン肉マンみたい。 ラインナップはゾイドの代名詞といえばこれだろのゴジュラスとジェネシスの主人公機のムラサメライガーの二種類。 ちなみに、ネオブロックスのバトルストーリーには出てこないんですが、LBゴジュラスもちゃんとブロックスサイズにスペックがかわっていて、小さくなっていますが速度が二倍近く出るようになっていました。 写真で見るとなんだかゴドスみたいに細長いなと思ってたんですが、組み立ててみると意外と気にならない。背中のゴジュラスで言うところの電池ケースとロングレンジキャノンが結構ボリュームがあって胴体のスマートさを補っている感じです。 ちょっと手が長いのがゴジュラスっぽくないかも。 思っていた以上にゴジュラスしてますね。元のデザインの特徴的な顔、腹、足、背中などうまくディフォルメしているのが効いていますね。 ガオー!! もちろんブロックスですからある程度のポージングが可能です。ゴジュラスギガばりの前傾姿勢もバッチリ。でも動かすたび関節がギチギチいって怖い。 共和国軍のセリカ姉さんと。なんかモーターショーみたい。 サイズが小さいのでガシャと並べてもこのくらい。 そして今回ビックリしたのが 中の人が金ぴか!!しかも新デザインになってる!? これはいいですね。ちゃんとゴジュラスしてるし、今までのブロックスよりもネオブロックスの本体ブロックの関節がゴジュラスのような二足歩行型ゾイドにあっているように思いました。さらに中の人も金ぴか。 今年はアニメも無いのでこのネオブロックスが主力になるでしょうから、古いゾイドファンをひきつける意味でもレジェンドシリーズは手を抜かないでほしいですね。でも、限定で装備をふやしてMk-2やジ・オーガとかは出そう。 無難に、次あたりカラバリ展開もしやすいライガーゼロあたりだしてほしいですね。 それでは、あしたまにあ~な。
スポンサーサイト



GF13-05NSW NOBELL GUNDAM

ムーンポリティカルパワーメイクオン!!月に代わって統治せん!!エイエイオー!!(¥楽総統) 第百五十五地獄 「GFF ゴッドガンダム&ノーベルガンダム」今回はノーベルだけ。 ノーベルガンダムといえばファイターのアレンビーとともに人気のガンダムですが、立体化に恵まれてませんね。 今回のGFFはアクションが売りのGガンらしくよく動きます。あとフィギュア原型師のみすまる☆ましいさんの原型も話題でしたね。 ノーマルモードのノーベル。モチーフはセーラーVかな?細身のプロポーションで女性らしいスタイルとなっています。ちょっと頭はでかいですが、元絵もでかいですし気にしなくてもいいかな。顔はこれでもかというほどカトキガンダムです。 塗装も結構きれいですが、私のは股間ブロックの赤い部分に白の塗料がかぶっていました。 股間のジョイントがボールジョイント以上の可動で左右によく広がります。腿のロール軸と合わせればポーズがよく決まります。しかし、破損防止のためか軸が短く抜けやすいのが難点。 バーサーカーモード。伸ばす棒が多いモードですが、これも再現可能。髪の毛パーツが差し替えで展開。細いパーツが多いので折れそう。 ぐるぐるぐるぐる。リボンがグルグル巻きに入っているのでノーベルリボンが構えやすいなぁ。 ディスプレイ用のスタンドを使えばさらにポーズの幅が広がります。あと、ビームサーベルが二本ついてきます。 ノーベル正座。しょぼーん。 膝の二重関節で正座っぽいのもできます。 ノーベルサービス。ちょっとだけよ。 ついにGFFも可動に力を入れるようになりましたね。とくに、商品化の少ないノーベルはかって損は無いと思います。いろいろポーズも決まってわりと可愛いし、カッコイイ。そのうち、ゴッドも写真撮ろう。 ノーベルキック!!あしたまにあ~な!!

メット

アニメの聖闘士星矢を見ていたら、アニメ版初期聖衣のマスクのメット型も悪くない気がしてきた。子供のころは漫画と違うから嫌だったんだけどなぁ。漫画はたびたび読み返すので、むしろアニメ版のほうが懐かしいような気になってくる。 と、メット頭の邪武を見ながら考えた。しかし子供に邪なんて字を使ってよく受理されたな。忌み名ってやつ? それでは、あしたまにあ~な~。

全然完成しないのに

最近、全然完成させられないですね。ちょっとずつ手をつけて放置というある意味積んどくよりひどい状況なのにまた手をつけました。EBOさんのフル可動イリヤです。ボールジョイントとか埋め込むのは楽しいのですが、いい加減な性格なのでいまいち正確な位置に決まりません。 それでは、あしたまにあ~な。

蠍…逆反りで?

やっぱり買ってしまいました。この前のサガ以来予想通り黄金聖衣に手を出しました。黄金聖衣の中でも美しいオブジェ形態といまいち活躍しない中の人を持つスコーピオンです(ロック)。 蠍の毒は恐ろしい・・・。 アニメの星矢を見なおしているんですが、春麗萌え。ミホちゃんも。 それでは、あしたまにあ~な。

黄砂…?

昨日に引き続き今日も車が汚れている。 昼ごろに雨が上がったなと思ってふと駐車場を見ると、本来黒いわが愛車がなんだかうすら黄色い・・・?疲れ眼かな・・・。よく見てみるとやっぱり黄色い上に斑になっている。魍魎戦記MADARAだ。ゲー!!汚すぎる。洗車したばっかりでそれは無いぜ。 ひょっとしてこれって黄砂?だとしたらどこまで飛ぶ気だよ!!がんばりすぎだろ!! keep me's distance触れないで今は…So僕の孤独のその境界線を踏み越えないでくれ

ううう

昨日、洗車したばっかりなのに朝方雨が降っていたらしくもう汚れた。妙に悔しい。 それではあしたまにあ~な。

天の道を往き総てを司る

おばあちゃんは言っていた。世界は自分を中心に回っている。そう思ったほうが楽しい。 OPっぽく。 第百五十四地獄 「バンダイ 装着変身シリーズ 仮面ライダーカブト」キャストオフの設定があるので装着変身にうってつけかな。 「ヘンシン・・・」カブトマスクドフォーム。 殴ったり蹴ったりしてる間に敵がクロックアップ。 「キャストオフ」 「チェンジビートル」 「1…2…3…ライダーキック」 クナイガン三形態 今回はいつも以上に写真がひどいです。実際はもっとかっこいいですよ。 いや~、よく動くし、カッコイイし。マスクド、ライダー両方飾れるように専用のディスプレイ素体もついてるしいい感じです。 ただし、おばあちゃんはこうも言っていた。「よく動くということはそれだけ干渉するパーツもある」と・・・。腕装甲や腿の装甲とカブトゼクターがポロポロ落ちました。軸を太くしてあげれば気になりませんがね。 あんまり活躍しませんがマスクドフォームカッコイイですね。 お約束の「天の道を往き総てを司る・・・」 それでは、あしたまにあ~な。

Ζhime

那智や蛮を買おうか買うまいか真剣に悩む。隣には売れ残りの邪武と市。って聖矢たちも売れ残り。青銅地獄。結局買わずに、ビグザムの塗装をする休日。パーフェクト。 第百五十三地獄 「バンダイ EFコレクションZ」部屋に落ちていたコンビニの袋から出てきました。そういえば買ったなと思ってペリリとあけてみると、セイラさん、レコアさん、エマさんが出てきました。 エマさんとレコアさんは並べなさいと指示があるので並べました。 エゥーゴの女たち。 エマさんアップ。感じは出てるんだけど・・・。口元がサルっぽいんだよな。パッケージのはかわいいんだけどね。 口紅が赤いですね。怖い顔ですが、らしさが出てるんでは? このシリーズの特徴なのか髪のハイライトがひどい色です。写真ではそれほど目立って見えないかもしれませんが特にレコアさんはメッシュみたいに黄色のハイライトが入っていてがっかり。 全体的には、それほど悪くないけど・・・ってとこでしょうか。悪くは無いんだけどね。 それでは、あしたまにあ~な。

NEXT LEVEL

♪でっでででっでででーでで~っでで~ん♪カブトのOPのイントロを口で言ってみました。 この前の鯖の味噌煮以来カブトブームが巻き起こり、選ばれし者でもないのに願うことが現実になりました。おもに衝動買いの方向で。 そんなわけで密かに装着変身カブトを買っていました。 そんなときは拳を振り上げて恐れず戦いを挑めばいい 僕が想像してた未来が歩き出した道に未来はない・・・。 NEXT LEVELはカッコイイ。あしたまにあ~な。

見るか星々の砕ける様を…!!

また、一通り読んでしまった。やっぱり聖闘士星矢は面白い。 第百五十二地獄 「バンダイ 聖闘士聖衣神話 ジェミニサガ」衝動買いしたんですが、手にとってみると確かな満足。素体が二体ついているのでサガと教皇を同時に飾れます。が今回は、黄金聖闘士だけ。今回も写真が下手でぜんぜんかっこよく見えませんが、実物はかなりカッコイイですぞ。 ジェミニの聖衣の特徴的なゴツイ肩、高い襟、長いスカートアーマーがいい感じです。 サガもカノンもぜんぜんマスクをかぶらないのでこれが基本形。 マスク姿は結構さまになっていますが、重そうです。確かにあまりかぶりたくないかも。マスクの形が二番目にカッコイイ聖衣だと思います。一番はピスケス。 「見るか星々の砕ける様を…!!」「ギャラクシアンエクスプロージョンーッ!!」 ハーデス編の主人公の一人ジェミニのカノン(ハーデス編前半はムウとシャカ、中盤はカノン、後半は黄金聖衣)初めてジェミニの聖闘士が味方となって戦う燃える展開。 星矢たちごときにまで「前非を悔いて」といわれ続けるカノンは面白い。そして「見るか星々の砕ける様を」は最高にカッコイイ。つまりカノンは面白カッコイイ。 「こ…これはカノンがまとっていた双子座の黄金聖衣!!」「黄金聖闘士十二人がすべて甦った」 嘆きの壁の前に黄金聖闘士双子座のサガ最初で最後の完全装着。 「ここにいるのはわが同士…その名も黄金聖闘士双子座のカノンだけよ…」 女神の危機に黄金聖闘士双子座のカノン新生。 いやー、これはカッコイイね。手にとって感じる重さが素敵です。ほかの黄金聖闘士もあつめてみようかな? それではあしたまにあ~な。

ツバメ

去年、ツバメが軒下に巣を作ったのですが、今年も再び舞い戻ってきて去年の巣を修復しています。去年初めて巣が作られたので今年はどうかな?と思っていましたが、よく覚えているものですね。動物の能力に驚かされます。 それでは、あしたまにあ~な。

神羅煩悩第二章

神羅万象チョコ第二章スタート!! 第百五十一地獄 「バンダイ 神羅万象チョコ 第二章」って玩具じゃねー!!って前にも言ったね。相変わらずマニア向けの絵柄ですがさらに今回はショタ、ロリキャラ目白押しです。さすがにあまりにも狙いすぎていて人々は己の行為に恐怖したって感じです。まんまとつられてますが。皇帝テラスに。 ちなみに一箱買ってみたので配置など            後ろ  聖龍公爵リンドウ     ヒサメ  皇帝テラス        ムラカゲ  雷迅のリュウガ      カルディア  ポトビン         大魔導ライセン  ポトット         水嶺のシズク  ポトッピー        シロカゲ  ゲンサイ         テツマルク  ボーンマスター      クリナークレーマー  アナンシ・マシュラ    鎧羅公爵ホクシン  ボックル         飛天公爵サイアス            前 ってな具合でした。ボーンマスターがプロローグカードでした。 また、チョコが・・・。あしたまにあ~な。

なぜか

なぜか買い物に行ったら、ふと見つけた聖闘士聖衣神話の双子座のサガを買ってしまいました。久々にぜんぜん購入予定にないものを衝動買いし、自分でもびっくりしました。 いやはや、計画性がない。それでは、あしたまにあ~な。

日曜日は

日曜日になると鯖の味噌煮が食べたくなります。そこで今日は鯖を買ってきて味噌煮を作りました。 鯖の切り身を買ってきて、しょうがとネギ、だし汁でグツグツ。味噌はさすがにブレンドとかはしませんが日本酒、しょうゆ、砂糖をYAG(私)好みで混ぜ混ぜ。ふむ、これはなかなか。天の道を往き、総てを司るというわけにはいきませんが結構おいしくできました。あとは煮込む時間をもう少し調整かな? 男でも簡単にできて、カブトっぽい気分を満足させてくれる素敵なメニューですね。 第百五十地獄 「トイズワークス クスハ・ミズハ」面白半分で全リペイント。 まあまあの出来かな。透け塗装はだめでしたが・・・。あと、ちょっと頬の赤みが強すぎたかな? それにしてもガイキングは素晴らしいな。鎧の中から出てくるのが美少女だとはうれしすぎる。さらにそれを見て「いつもながら美しいぞぉ。わが子よ」こんなことを言うボスもいい感じだ。 ガイキング、リュウケンドー、カブト、デジモン、マイメロ。日曜朝はこんな感じかな。ボウケンは今後の盛り上がり次第かなぁ・・・。 それでは、あしたまにあ~な。

カニ食べいこう

ガンコレビグザムをぼちぼちいじりだしたわけですが、ガンコレですから半完成品なんですな。具体的に言うと胴体丸々ひとつが組みあがった状態で入っています。(ここだけ部品請求¥2000) まぁ、部分塗装にスミ入れが施されて結構いい感じなんですが、塗装するには不便です。そこで分解するわけですが、部品が接着されていてはがすのに一苦労。まるでカニを解体しているようでした。 ♪カニ食べいこう~ 張り切っていこう~ ♪ バキバキはがして大まかに分けることができました。指イタイ。 「カニ食うと、無口になっていけないなぁ」(中坊林太郎)ふぅ~、残った足はあしたまにあ~な。

久々に

疲れた・・・。今日はもう眠いな。 それではあしたまにあ~な。

深夜にマッチョの・・・

昨夜はなんだか眠れなかったので深夜アニメを見た。 いぬかみっ! というらしい。いつものようにありのまま話すぜ。 おれは昨夜「いぬかみっ!」をほんのちょっぴりだが体験した。い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが…… 。あ…ありのまま、昨夜、起こった事を話すぜ! 『おれはテレビの前で萌えアニメを見ていたと思ったらいつのまにかマッチョのペロペロを見ていた』 な…何を言ってるのかわからねーと思うが、おれも何をされたのかわからなかった… 頭がどうにかなりそうだった…声がドラゴンゲートだとかナウシカネタだとかそんなちゃちなもんじゃあ断じてねえもっとどうしようもないものの片鱗を味わったぜ…。 速水奨も次回予告で裸祭りとか言ってんじゃないよ・・・。 キモいけど頭スッカラカンにして見れるのでこういうのも結構いいかも。マッチョはともかく。 本当に萌えなのはスパイダーライダーズだった。コロナ萌え。 どうしようもないね。あしたまにあ~な。

ひざが痛い

私(YAG)は子供のころ膝を怪我したせいか、今でもときおり痛くなることがある。ここ数年おさまっていたのだが先週あたりからまた痛み出した。体重が着実に増えていることとの関連性が指摘されている? プロレスラーなどが膝に爆弾を仕掛けられたという事件はよく耳にするが、私(YAG)の膝にも爆弾が仕掛けられていたのだろうか?犯人はボンバーマンかボンバーキングだろうか?もしくはヤス。 う~ん、アホなこと書いてても膝が痛い。こまったな。それではあしたまにあ~な。

ふぅ・・・

はぁ~ぁ・・・言葉って難しいな。自己嫌悪で今日も鬱々とした気分、ここ数日酒を飲まないと眠れない。 それにしても、なんで仕事があるのかな~ ずっと泳いでいるんだもん きっとお腹が減るんだね~ スイミー スイミー よく食べるスイミー ♪ べつにスイミーを食べたわけではありませんが、考え事してたら上記の歌が頭の中でリフレインです。さらに ♪インドの山奥電報打ったらっきょが転が力んだ拍子二年の春だ予習を忘れ天下一品サザンサザン とか ♪かっぱっぱ~ るんぱっぱ~ 河童黄桜かっぱっぱ とんぴりぴん 飲んじゃった ちょっといいきもち~Yeah! とかもなぜか芋づる式にずるずる出てきてほんとバカも休み休みYeah!ですよ。 ちなみに黄桜の河童たちにプロフィールがあったことをさっき知った。 それではあしたまにあ~な。 ハイスクールあさりちゃんが思いのほか萌えてるな。意外だ。黒岩先生といい漫画家ってのは進化の秘宝でももってんのか?

月刊

久しぶりに月ジャン買ってしまった。・・・十数年ぶりに。相変わらず付録に弱いなぁ。 第百四十九地獄 「月刊少年ジャンプ5月超特大号特別付録 黒姫フル彩色特製フィギュア」です。フィギュアはトミー製のようですね。PS2黒姫もトミー製。 おっぱい。 おっぱい大きいけど体ちっちゃい。ふつうのガシャと比べてもこのサイズ。 おっぱい。小さいながらもプロポーションはよいですね。 おっぱい。このサイズなので顔は・・・。 付録がついても普段と値段が大差ないと思ったら、なるほど小さい。小さいけどなかなか黒姫っぽい体型でいいんじゃないですか?ただ、お尻が髪の毛と接続しているのは残念としか言いようがありません。 月ジャンも黒姫でおっぱいだしビィトはキッスの恐ろしいヘタレっぷりが見れるし、中村俊輔だし。よし満足。 もっと大きいサイズで姫子を出してくれたらいいと思いました。別にロリてないですよ。俺をロリらせたらたいしたもんですよ。 何を言っているのか分からなくなってきた・・・。 ♪訳の分からぬことばかり言ってるうちに~別れのときがいつの間にやらやってきた~♪グッバイ、サヨナラ、再見、アディオス、また会う日まで~ちゃららら~HEY!!あしたまにあ~な。

あ~、鬱だ。五月じゃないのに五月病?四月病?もう仕事したくない。ってか明日も職場に行きたくない。いっそやめてしまいたいが、始まったばかりだしなぁ。いっそ激しく切ればいいのかなぁ、丸い刃はなお痛いかなぁ? 鬱なのでクスハのオールリペイント。尻で透け塗装に初挑戦・・・失敗した。現物のほうはまだ感じが出てたんですが、写真ではぜんぜんですね。精進せねば。 他は全部同じ色で塗ったからまったく意味はないね。元があんまり極端なグラデだったのでもうちょっと滑らかになるようにしました。細部を塗ったらあとで写真を撮っとこう。 今日は録画をセットし忘れて何一つ見られなかったので鬱です。一週間の楽しみが・・・。 あしたまにあ~な。

さだめとあれば心をきめる

傭兵は誰も愛を見ない。 第百四十八地獄 「 タカラ アクティックギア ベルゼルガ」です。クエント星のハンドメイドATで、ル・シャッコの搭乗するATH-Q64は脚部にスワンピーグラッグを装備し湿地戦を重視している。 他のATよりもヒロイックな機体、やはり盾とか角飾りがあるからかな?紺色のボディーにゴールドラインが映えますね。 でかいクエント星人が乗るからか、スコープドッグなどより一回りでかいです。足のスワンピーグラッグも展開できます。 ベルゼルガといえばパイルバンカー。もちろん杭が可動、打ち出しポーズも決まります。装甲ごとパイロットも串刺しです。エグイ武器。 う~ん満足。カッコイイね。 でも私のはライフルもち手がゆるくてプラプラでした。あと首があまりまわらないなぁ。それでも十分ポーズも決まるしこれは買っても損はないですね。 そのうち青の騎士もバリエ展開するのかな?あしたまにあ~な。

炎のさだめ

かつてこの星には、赤い肩をした鉄の悪魔が蠢いていた。 第百四十七地獄 「タカラ アクティックギア スコープドッグ ターボカスタム」です。元レッドショルダー隊員の四人がくみ上げたスコープドッグのカスタムタイプ。 カッコイイ!!スコープドッグの中では一番好きな装備です。追加装備が増えて脚部のジェットローラーダッシュも展開させることができます。 よく動くしプロポーションもいいんだけど、両脇の追加装備のミサイルポッドとガトリングガンがポロポロポロポロとよく落ちます。手首の装甲版もポロポロ落ちます。なくしそう。 一緒に買ったベルゼルガもかっちりして遊びやすいし、よいシリーズですね。 今日は前任者との最終打ち合わせがありました。まだ新しい業務は始まってないけど詳しく説明されるほどやりたくなくなってきますよ。ホント。いまさら言っても仕方がないんですが、この人事を決めたやつは適材適所という言葉を知らないね。あ~、ひさびさに鬱です。くさくさします。 今日はグチばっかですね。これ見た人不快にさせてすいません。 やっぱりボトムズといったらこの台詞 「キリコの飲む、ウドのコーヒーは苦い。」 あしたまにあ~な。

思いのほか・・・

やろうと思うことって、思いのほかはかどらないもんですね。いつものようにありのまま話すと・・・ ガンコレのビグザムを作る前に言っておくッ! おれは今ガンコレのビグザムをほんのちょっぴりだが製作した。い…いや…製作したというよりは全く理解を超えていたのだが…。あ…ありのまま、今起こった事を話すぜ! 『おれはビグザムを作っていたと思ったらいつのまにか作っていなかった』 な…何を言っているのかわからねーと思うが、おれも何をしていたのかわからなかった…。頭がどうにかなっていた…飽きっぽいだとかフィギュアの塗装をやってただとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ、もっと恐ろしい落ち着きのなさの片鱗を味わったぜ…。 まったく、ドズルより美少女フィギュアってね。手屁☆ しかし昨日の記事は特にひどいな。酔いどれ天使かい?そんないいもんじゃない? それでは、あしたまにあ~な。

見下ろせばモーニングスター

別に午前五時でもないんですが。朝焼けのベランダで戸惑ってみました。 百四十六地獄 「バンダイ HGIF 舞乙HIME2」のハルカ・アーミテージ准将です。ってかでぼちんです。オトメの中では一番好きなキャラクターです。オッパイおっきいし、でこっ娘だしでもうおなかいっぱいです。 珠洲のローブ姿です。エレメントのモーニングスターを踏みつけた威風堂々たる姿がなんともらしい感じです。 ローブはパール塗装ですが、ところどころはみ出しあり。 後ろから見るとメイドっぽくもありますか? 横から見るとやはりおっぱいです。おっぱいがいっぱいです。うれしいな、さわりたい。 表情もらしくて素敵。そして目もとのクマドリみたいなのも入ってて芸こま。 なかなかいいんだけど、でぼちんに限らず大きなサイズのフィギュアがほしいなぁ。とくに覚醒して髪下ろしのローブアリカとか、ネコミミアカネとか、ロザリーのローブもいいなぁ。まぁ、今回いいたいのは、 ♪おっぱいが いっぱい  おっぱいが いっぱい  おっぱいが いっぱい  うれしいな さわりたい  おっぱいが いっぱい  おっぱいが いっぱい  おっぱいが いっぱい  きれいだな だいすきさ♪ ってこと、あしたまにあ~な。

なんだか

新番組の時期になって新しい番組がどんどん放送されていますね。まぁ、見るのはアニメか特撮だけですがね。とくに、テレ東の6:00から7:00までの枠が5:30からという変更もあって、ちょっと見づらくなりました。カペタとかね。どうせ録画すればいいんですが、しばらく放送時間を覚えるのが大変です。 それでは、あしたまにあ~な。

PRESENT FROM LEMON

別に桂先生とは関係はありませんが・・・。やはり飲んでおこうと・・・。 もはや王者の貫禄。 「コーラレモン 乳酸菌飲料」レモン果汁は1%。偽りなし。 コーラとは言い切ってばかりません。メロンソーダ(風味)などという迷いは捨てています。 コーラ味に、ほんのりレモンの新感覚乳酸菌飲料登場! 飲んでみてびっくり、思わずだれかに教えたくなる、不思議なドリンクです。 飲んでみた。 ・・・ゴクリ・・・ゴクリ・・・ゴクリ・・・。 コーラ味に、ほんのりレモンの新感覚乳酸菌飲料登場! 飲んでみてびっくり、思わずだれかに教えたくなる、不思議なドリンクです 偽りなし。ほんとに新感覚。飲んでみてびっくり、(こんなものが世に出ているなんて)思わずだれかに教えたくなる、不思議なドリンクでした。 イメージ的には生姜湯のようなフレーバー。しこたまビール飲んでなお飲み干せないとは、お前はいったい何者?無炭酸メロンソーダのほうが何百倍かマシでした。無茶するなぁ、ヨーク。 それでは、あしたまにあ~な。

この星の明日のためのスクランブルか?

第百四十五地獄 「トイズワークス クスハ・ミズハ」です。ってオリジナルジェネレーションは最初のやつしかやったことないし、αは外伝の途中で飽きたしで最近のはもう全然ついてけないんですが、ぶっちゃけ投げ売られてたので買ったのです。 ちなみに小さい写真はクリックすると大きくなります。今までの写真もそうなので小さくて見づらいものはクリックして見てください。写真が下手で見づらいとかは仕様です。あしからずご了承ください。 ポーズは大人しめキャラクターにあったものになっていますね。この写真は、いったんバラバラにしたあと撮ったのでひざ裏がずれています。 原型は東海村原八さん。この人の個性なのか鼻から口にかけての造型に特徴があります。 塗装はメリハリがあるんですが、私のは塗料のたまりや流れ跡があってちょっと残念。 スカートは外れます。中身はスパッツです。グラデーションがかかっています。 スカートをはずすと腰に隙間ができてちょっと気になりますが、固定用のダボを短くすればぴったりくるような気がするので後でやってみよう。 この角度が結構好きかな。 顔は正面の方から見るのがベターかな。 悪くないね。悪くないけどパッとしない。そんな感じ。ちなみにこのあと分解されて、PVCフィギュアの塗装落とし&再塗装の実験台にされています。←そんな理由で買うのもイエスだね。 あ~あ、そういえばスパロボは魔装機神とか第四次のころは夢中でやってたのになぁ。いまは全然やる気になれないのはなぜだ? それでは、あしたまにあ~な。

GARO

すばらしい特撮でした。最終話「英霊」暗黒の迷いを断ち切って黄金騎士としてのアイデンティティーを確かなものにした鋼牙に過去の黄金騎士達の英霊が・・・。 しかし暗黒魔界騎士篇 完ってことはまた期待してもいいんですね? 僕が愛を伝えてゆく・・・。 また、ひとつ楽しみが減ったなぁ。 そういえば、エイプリルフールなのにうそつくの忘れてた。今年は正直に生きれそうだ。この調子なら積みプラもフィギュアも全部完成できそうだなこりゃ。 よし、これでいいか。 でもこれかいてるの4/3だ。ただの嘘つきになりました。
YAG(私)のTwitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
FC2カウンター
プロフィール

YAG(私)

Author:YAG(私)
名前はYAG(私)です。

カテゴリ
リンク
月別アーカイブ