・・・
ずいぶん間が空いてしまいました。お久しぶりですYAG(私)です。
個人的にいろいろと大変な出来事が起こり、しばらくは玩具紹介など出来なくなってしまいました。楽しみにしてくれている方(いるのかどうかわかりませんが)には申し訳ありませんが少し時間をいただきたいと思います。今後とも玩具地獄エクソダスをよろしくお願いいたします。
それでは、あしたまにあ~な。
スポンサーサイト
自らの行為に恐怖した…
故あって魔窟と化しているわが部屋から可及的速やかに撤退せねばならないことになってちょっとものを動かしてみたのですが、数分で手詰まりになりました。
YAG(私)が増えすぎた玩具をその辺に積んどくようになって既に数年。YAG(私)の周りには巨大な積んどくタワーが数基並び、YAG(私)はそのタワーをさらに増築した。そのYAG(私)の部屋でYAG(私)はいろいろ積み、ちょっと作り、そしてさらに積んでいった。西暦2006。YAG(私)に速やかなる部屋の明け渡しが要求された。この先一ヶ月あまりの戦いで、玩具と積どくタワーの全ての撤去せしめなければならない。YAG(私)は自らの行為に恐怖した。
こんな感じで、オデノココロハボドボドダ・・・。もうダメっす~。よかったなんて捜せないっす~。
それでは、あしたまにあ~な。
男の戦い
誰が言ったか知らないが、世の中にはこんな言葉があるらしい。
「こんなかわいい子が女の子のはずがない。」
ネットは広大だわ・・・。
第二百二十二地獄
「月刊チャンピオンRED2006年12月号付録 舞-乙HIME マシロフィギュア」です。三号連続フィギュア付録だったのですが、結局全部かってしまいました。



マシロきゅんです。出来自体は悪くはないですね。塗装も髪などのグラデーションは良い感じです。指輪が適当なのは仕方ないですかね。
あ、男の子に胸はないですよ。
顔は・・・。う~ん、元絵にあんまり似てないですね。



美力。スカートが外れます。男の武器です。
ボク男の子だよ?それでもいいの?ってことでしょうか?
あ、前は膨らんでませんよ?
ちなみに、YAGは「いちご100%」を「いちご120%」と素で間違えて覚えていました。読んだことがなかったせいか、はたまた「あすか120%」とごっちゃになったのかわかりませんがちょっと前に友人いわれるまで気がつきませんでした。結局いちご100%ってなんだ?喰えるのか?
ふむぅ、これからは女装美少年フィギュアがくるのか?
それでは、あしたまにあ~な。
追記
いつの間にかアクセス数が30000超えていた。たくさんの方に見ていただいてありがたい限りです。










バスガール
うおぉ~!!メビウス時間変更だったの忘れてた~!!もう来週働く気力がなくなりました・・・。
第二百二十一地獄
「トミーテック バスガールフィギュア 小早川礼子(夏服)」通称バスコレ子ちゃんです。イベント限定だったバスコレ子ちゃんがついに一般販売。
小サイズながらバスコレのタンポ技術を駆使して、名札に社名と職種、名前をタンポ印刷してあって細かいです。



バスがワンマン化される以前のバスの女性車掌さんということで、後ろでお団子にした髪型などちょっと昔の働く女性といった感じです。だが、それがいい。
そして胸元やおみ足から漂ってくるそこはかとない色気。
吉良吉影「このフィギュア、胸のところが開襟ですよね・・・。この胸元見た時ですね、このちょっと胸の開いたところ、これ・・・初めて見た時・・・なんていうか・・・その・・・下品なんですが・・・フフ・・・○○・・・しちゃいましてね・・・。」
関係ないけどなんつーセリフだ。プッツンしてるぜ~荒木先生・・・。
ちなみに、首が動きます。あ、それからパンツもバッチリありますよ。
顔の造形はかなり好み。このサイズのフィギュアにしては目がいい感じだと思います。
トレフィグサイズですがYAG(私)の琴線にふれまくりました。今度は北村くれはさんも一般販売にしてほしいですね。
メビウ~ス!!(泣)それでは、あしたまにあ~な。





TRON&KOBUN
帰りにコンビニによったら売ってたので買いました。
第二百二十地獄
「エンスカイ カプコンコンパニオンキャラクターズ」のトロンにコブンです。カプコンのコンパニオンコスチュームをカプコンの女の子がきているという設定?ちなみに通常カラーとリペイントカラーがあって、こちらはリペイントカラー。原型は冬音氏です。



かわいらしいですね。太ももからふくらはぎの太さが好きです。下腹部から足へのラインもいい感じ。
いやー、腋フェチにはたまらないんじゃないですかね?(食いしん坊万歳的表現)
実はこんなに立派なおヒップ様が!!タイツ尻ってホントにいいものですね?
何気なく買ったものでしたがなかなかフェティシズム(性的な意味で)ですね。いい買い物をしました。
コブンもかわいいんだけどアイプリントがずれて微妙にキモイ。
それでは、あしたまにあ~な。








ゲゲー!!また玩具じゃ無えー!!

スイング
第二百十八地獄
「バンダイ 神羅万象スイング」の鎧羅王ポラリスです。第二章の新弾もでたので。
スイングですので自立は無理なのでスタンドにぶら下げて撮影。横の棒はスタンドです。
メタリックブルーの鎧がかっこいい。小さいながら絶対領域もあります。
それにしてもかなり男前な表情です。・・・口かな?眉かな?
背中。
表情がかなりポラリス?って感じですが、最大の問題点はパンツが青だってこと。何で白じゃないんだー!!
それでは、あしたまにあ~な。


GSIクレオス
YAG(私)の愛用のコンプレッサーもクレオスのプチコンです。
第二百十七地獄
「Keiちゃんの塗装ガイド 基礎編 1st Edition Special! 」以前発売されていた赤いカラーから青いカラーにリペイントされています。



塗装ガイドのイラストも描かれているちびすけマシーン氏の原型のようです。素材はこのサイズのフィギュアには珍しい?コールドキャスト製です。
う~んかわいい。塗装などもおおむねきれいに塗られていていい感じです。お腹とお尻がいいですね。
赤バンダナから青バンダナに、髪も金髪っぽくなっています。
塗装ガイドのほうも基礎編ということで筆塗りについてもエアブラシについても基礎的なことが載っていたりMr.カラーのカラーカタログがあったり割と便利です。フィギュアもついて、お得感はかなり高いですね。
それでは、あしたまにあ~な。





いろいろ休み
今日はなんだか疲れていたので一日何もしないことにして、それを実行しました。しかし、雑事はたまるもので仕方がないのでそれらをこなしたあと録画しておいたビックリマンをビックリマンチョコを食べながら見ました。
十字架天使のおっぱいはよく動くなぁ。
そんなことを考えて一日が過ぎていくのでした。
それでは、あしたまにあ~な。
Xenosaga LEGEND EP2
「Kosmos Obey Strategical Multiple Operation Systems」
それでは、第二部いってみます。結局こっちは日をまたいでのアップです。書き直しとかとんだアクシデントですよ。トホホ。
第二百十六地獄
「バンダイ フィギュアマイスター ゼノサーガ レジェンド」VER4とT-elosです。



「KOS-MOS VER.4」
ep3にてT-elosとの戦闘に敗北したKOS-MOSが強化改修された姿。人間サイズのエルデカイザーのようなものらしく、従来とは比較にならないほどの性能を持つらしい。・・・やってないのでわかりませんが。
デザインはVER.1をグレードアップさせた感じで絶対領域も復活。その上おっぱいも強化されています。

こちらもVER.1と同じく赤目、青目のバージョン違いがあります。
この青目のほう、ヘッドギアパーツの内側に髪が入った状態で接着されていて残念。あと、ちょっとロンパってるような・・・。
・・・下乳だけ露出というマニアックな需要に応えるデザイン。
ひざ裏も細かいですね。



「T-elos」
筐体の構成が80%生身の人間と変わらないが、物理法則を書き換えてKOS-MOSを遙かに上回る性能を出す。・・・らしい。
まぁ、黒いKOS-MOSですな。黒の塗装はツヤありでボンテージっぽい感じです。褐色の肌ってのもすばらしい。ピンとたった小指がエロス。
妖艶な笑みといった感じ。
額の目玉っぽいパーツもいい感じですが、接着剤らしきものが付着していました。
ここでも下乳がクローズアップされています。この世界の科学者には下乳絶対主義?が当たり前になっているのでしょうか・・・すばらしい。
足のすらりと長い女性を小股の切れ上がったいい女といいますが、ここまでのハイレグだとかなり切れ上がった感があります。KOS-MOSの水着もそうですが、かなり切れ上がったアンドロイドたちです。
おヒップ様も完備。まったく隙がないってやつです。
ポーズが対になっているようだったので。
♪コスコスでモスモス。二人は兵器です。コスモスコスモス♪
ぶっちゃけありえない。
ふ~、KOS-MOS、KOS-MOSまったく、どこを切ってもKOS-MOSだらけですな。
さすがに700円もするだけの大きさと完成度でした。シャドーの色は赤すぎるし微妙に雑なところもあるしで手放しでは褒められませんが、いろいろなKOS-MOSを見られて大変満足です。
それでは、あしたまにあ~なはかく語りき。

















Xenosaga LEGEND EP1
「Kosmos Obey Strategical Multiple Operation Systems」
今回は長いので二部構成。ちなみに一回書いたものはアップする段階で全部消えたので死にたくなりました。っていうか今から書き直しです。
第二百十五地獄
「バンダイ フィギュアマイスター ゼノサーガ レジェンド」VER1~VER3までです。
どこを切ってもKOS-MOSという潔いラインナップ。ゼノサーガといえばKOS-MOSでしょうからこれでいいのです。シオンとか出されても困りますし。
髪の毛はラメ入りのクリア素材に塗装されているんですが、そのラメの粒子が大きくてまるでスーパーボールです。ら、らめぇぇぇ~!!
あと、肌のシャドー色がかなり濃くて肌が真っ赤になっているようです。
700円もする箱トレフィグなのでそれなりの大きさと塗装精度ですが、ところどころ接着剤がくっついた跡があるのが残念です。



「KOS-MOS VER.1」
KOS-MOSのテスト用の筐体です。ep1しかやっていないYAG(私)には一番なじみのあるバージョンです。ほかのバージョンに比べ露出度は低いですが、絶対領域を装備しています。
そうそう、今回のKOS-MOSはすべてのバージョンで白がパールホワイトになっています。

VER1とVER4には瞳の色が赤と青のバージョンがあります。

スカートパーツをはずせるギミックが。粋です。
惜しむらくは、ガーターベルト状のパーツが途中までしかつくられてなかったこと。



「KOS-MOS VER.2」
邪神モッコスとしてその名を轟かせたep2での形態。・・・らしい。今回はモッコスにならなくてよかったです。
今回は唯一水着でのラインナップです。しかしアンドロイドにこんなボディラインを与えるとは・・・科学ってすばらしいんですね。
顔は今回一番かわいいかも。
すばらしい。しかしシャドーがかなり赤いです。まるで、何らかのプレイをしたかのように赤くなっています。
肝心のおっぱいに接着剤の跡がついていてがっかり。
けしからんボディ。
かなりのハイレグっぷりです。クラブマンハイレッグです。



「KOS-MOS VER.3」
ep3での形態。VER2の改良型らしくデザインもVER2と似たものとなっています。ガバっと開いた胸元が特徴的。
ちょっと口元に違和感がありますがなかなかかわいらしい。
下乳から続くお腹のラインがすばらしい。
そして、胸の谷間にこすって皮膚が赤くなったようなシャドーが入っています。やはりアレをやってもらえるのでしょうか。
それともじつは「コスモっす」なんでしょうか?デンジャー?
おヒップ様!!アンドロイドにこんなすばらしいヒップラインを与えるとは、この設計者はいい意味で人には言えないご病気ですね。そこにしびれるあこがれるぅ。
そんなこんなで第一部終了。残りは第二部で。






















今日の散財
今日はゼノサーガレジェンドのセット売りを買ってきました。
モッコスじゃないのは良いのですが、YAG(私)のver.2の水着の胸に接着剤を触った手でべっとりとあとがつけられています。
そんなわけで明日写真などアップしたいと思います。
それでは、あしたまにあ~な。

100円・・・。
投売りばんにゃ~い!!
第二百十四地獄
「バンダイ ディーフォーメーションズ ブラストインパルスガンダム」です。
魔改の師匠であるむにさんが頼んでもいないのに買っておいてくれました。・・・100円で。でも前々から興味はあったのでYAG(私)はたいそう喜びました。具体的には100円分。
インパルスといえばコアスプレンダー。ちゃんとSDです。
SDですがコアスプレンダーの変形ギミックがあります。
変形シーンっぽく。
インパルスガンダムです。でもライフルもシールドもナイフもないのでこのままです。
プロポーションは今風なSD体型です。
可動はこんな感じです。下半身の可動はサイドアーマーに太ももパーツがついているタイプのものですね。結構よく動きます。
問題は首パーツが横回転しかしないこと。おかげでいまいちポーズが決まりません。
ブラストインパルス。ブラストシルエットもSDらしく丸っこいデザインに。
可動はほぼ設定どおりの動きをします。
メインの武器であるケルベロスビーム砲。グリップもないので握れません。
ビームの反対はミサイルランチャー。ビスが丸見えです。
レールガンも動きます。
ジャベリンもあります。・・・ろうそく?
ギミック。設定どおり、ジャベリン収納が出来ます。
そしてジャベリン発射ギミックがあります。ミサイルランチャー部分をよっぴいてひょうふっとはなつとぴょんと飛びます。意味不明。なんで、ジャベリンを飛ばすんでしょうか?VガンのMSでしょうか?
しかしこの武器、ずいぶん詰め込みすぎですね。どう考えても無理だろ!!
このシリーズ1500円は微妙な値段ですね。YAG(私)はただでもらって遊べたので大変満足しています。・・・感覚的には100円分くらい。
それでは、あしたまにあ~な。











せっかくだから
「 せっかくだから、俺はこの赤の扉を選ぶぜ」・・・じゃなくて、せっかくの連休にどこにも行かないのももったいないので、ちょっとお出かけしたいと思います。っていうか買っておいてもらった玩具を取りにいってきます。
それでは、あしたまにあ~な。
イタリアむすめがスク水で
第二百十三地獄
「コナミ メカ娘Vol.2 リペイントVer.」の高速機械化航空歩兵Re-2200フリアータです。今回のリペイントVer.ではスク水の水着Ver.と超ミニチャイナのショーモデルVer.がありますが、今回はスク水のほうで。
ネコミミがかわいらしいですね。

前から。スク水は水にぬれた表現のためかつやありになっています。
Vol.2では茶系色だったセーラーの襟が白地に緑、タイが赤になってかなり軍用っぽくなくなりました。もともと軍用らしくはないですが。

尻尾が特徴的ですね。

スク水部分。おへそがかわいらしい。
そしてしっぽのおヒップ様
戦闘機部分。この子の場合女の子部品(部品なのか?)と戦闘機部分が融合していないのでこれが無いとただのネコミミスク水少女になってしまうので重要なパーツですね。
で、そのネコミミの部分。島田氏のイラストの雰囲気が出ています。
耳が4つありますね。
なかなか、いいものですね。3号突撃装甲歩兵F型がほしかったんですが、これもいいですね。
それでは、あしたまにあ~な。









鉄道
第二百十二地獄
「トミーテック 鉄道むすめ Vol.3」の渋沢あさぎです。小田急ロマンスカーVSEアテンダントです。

前から。う~ん、イラストの感じとずいぶん違いますね。目かな?あと、口の塗装がちょっとずれてて違和感があります。そんなわけで、正面からだと見栄えが悪いので左右から見たほうがいいです。
制服等にはロマンスカーのロゴが細かく入っています。帽子にも入っていますがあまりに小さくて汚れかと思いました。
肌色系のストッキングのテカリ具合を再現した塗装が好きです。

後ろから。車内業務用のカートも再現されています。
ちなみにスカートは埋まっています。
業務用カート。ディテールも細かくよく出来ています。こういったパーツがあるとお得感がありますね。
「パルジファル装填・・・て~っ!!」
この髪型・・・タリア艦長?
う~ん、悪くないんだけど・・・顔かなぁ。個体差なのかもしれないので口は自分で修正してみよう。
電車に乗って旅行に行きたいな~。
それでは、あしたまにあ~な。






明日こそ
今日も職場の偉い人に連れられて飲みにいってきたのでもうダメです。風邪ひいてるのに何をやっているのか・・・。アルコール殺菌ってやつかい?
明日こそ何か紹介するぞ。
それでは、あっしたまにあ~な。
でゅるぅん
そうそう、ビックリマンひかり伝の第二弾が出ているので、ぼちぼち買っています。前回はディアナさまがブッチギリでかわいかったわけですが今回は全体的に微妙かなとか思っていたら、いました。
「光動鬼フンコロニス」
旧ビックリマンにおけるお守りのポジション、新守の一人。
ここまでの萌えキャラを隠しもっているからあなどれない。おっぱいおおきいし。そして手に持った毒素玉にベタベタした蜜?がぶっかけられていますなぁ。しかもシールの擬音語?が「でゅるぅん」ときた。ちなみに、裏書のちいさいイラストもかわいくこちらの擬態語?は「いじいじ」でした。
困った顔がキュートなフンコロニスさんですが、名前がフンコロニスって・・・。絶対糞転がしてるイメージが浮かんできます。甲虫っぽい羽があるし、たしかにそういうキャラなのかも知れませんが・・・。フンコロガシ。
う~ん、○プリズムになってシールはきれいなんですが、今回もみんなプリズムなのでヘッドのありがたみが・・・。仕方がないのはわかりますがなんだか残念です。
それでは、あしたまにあ~な。

MMS TYPE DOG HOWLING














はいてない
逆境にもまけず天真爛漫なハーフエルフの少女。天真爛漫すぎて・・・。
第二百十地獄
「メガハウス エクセレントモデルCORE クイーンズブレイド 森の番人ノワ」です。対戦型美少女ゲームブックのクイーンズブレイドのノワさんです。レイナさんとちがってかなりすっきりしたフォルムです。
レイナさんもすごい出来でしたが、こちらも問題ありません。スレンダーなボディを素敵に再現しております。
それにしても、少しずれたら丸見えな服ですな。すばらしい。
背中も丸出し。スカーフが可愛いですね。
棒の金色がいいアクセントです。

横から。レイナさんよりだいぶ薄いです。だが、それがいい。
う~ん。かわいい!!大きく開いた口が特徴的ですね。ほっぺのmもにあっています。エルフ耳もいいですね。
最初はレイナだけにしようかと思いましたがノワも注文しておいて正解でした。第二弾も楽しみですね。
それでは、あしたまにあ~な。
・・・んなわきゃない(タモリ)あえて書いてきませんでしたが、ノワといえば「はいてない」。無論このフィギュアでも
はいてない!!
例によってここからはアレの画像なので、見たい方は念のためRead Moreを押してください。





