fc2ブログ

呪詛の黒曜石

どれ大晦日なので縁起の良い物でも・・・。げぇ~!!トゥモエ様がいた。 第二百三十四地獄 「バンダイ 乙女魂 舞-乙HiME トモエ・マルグリット 」第一弾のアリカに続き今回はいろんな意味でいやらしいトモエ嬢です。 番組後半のワルキューレ部隊の制服。しかも脱ぎかけ。ゾウさんもいるのでこのあとは、皆さんおなじみの赤ちゃんプレイの開始ですね?この子はかなり鬱屈したものがたまっていそうですから、赤ちゃんプレイにも納得です。 ポーズはまさにこれからお姉さまと・・・、振り向いて視線の先にシズルを捕らえて放しはしませんといった一瞬。リボンを解く仕草が、コレからを想像させます。ちょっと首の角度がきついかなという気がしますが気にするほどのものではないですね。 顔も見本の写真から受ける印象よりもずいぶんよい感じがします。 タイトなスカート越しに見えるおヒップライン、また、ほどよい肉感の脚線美もいいものですよ。脚線美については付属のヲトメグラフの中でトモエ本人が言及しています。 正面よりこのくらいの角度のほうが好きかな。 でもこのフィギュアの見所はここからですよ。 腰の分割でスカートが着脱できます。そしてあらわになるおヒップ様。 すごく凝ったパンツです。また、黒ストッキングにガーターベルトという完全武装。さすが、シズルに憧れているだけのことはあるといったところでしょうか。 それにしてもバンダイのフィギュアでこんなにいいおヒップ様が見られるとは。 このくらいの角度だといろいろ楽しめますね。 え?パンツがよく見えない? まいどおなじみ流浪の番組。 それにしても気合の入ったパンツです。パール塗装でつやつや。シルクの表現でしょうか? 今回も超!ヲトメグラフがついてきます。ナツキとシズル、ナオの対談や原型氏の解説、トモエの談話が載っています。今回のパッケージにも使われている赤ちゃんプレイトモエイラストは特に良いものですなぁ。ちなみに今回もパッケージ裏には学園長の言葉が。これもガルデローべ公認です。 なんでトモエなんだってのはありますが、思ったよりずっと良いものでした。特にスカートの下については一番気を使ったんではないかと思うくらい素敵です。トモエが嫌いでなければ手に取ってみると印象が変わると思いますよ。 今年ももうわずかで終わりです。皆さんにとっては良い年だったでしょうか?YAG(私)は今年もガンプラを作ったり、フィギュアを作ったり、玩具を買ったりした一年でした。来年はちょっと忙しくなりそうですが、もちろん仕事に全力を尽くすはずもなく玩具ばっかり買って生きていきたいと思います(決意)。そして、来年も玩具とアニメと特撮が豊作でありますように。(去年も言った) 今年一年ご覧下さった方、本当にありがとうございました。2007年が皆さんにとって良い年であることを祈っております。 それでは今年最後の、あしたまにあ~な!!
スポンサーサイト



Xbox360

今日もありのまま話すぜ。
Xbox360をやったと思ったら止まった。っていうか止まりすぎた。ゲームできません。
こんなハードがありえるとは・・・。

それでは、あしたまにあ~な。

ストライクIWSP5

今日はストライクIWSPの本体を大体塗装しました。しかしさすがに窓を開けて塗装してたら寒くなってきたことを実感しました。 こんな感じ。ストライクルージュ?ちょっと配色を変えてみました。・・・微妙。 でも完成はさせよう。微妙な出来でも。 これから、ガンプラ人間のむにさんをお迎えする必要に迫られたため出かけなくてはなりません。外、寒いんですが・・・。 それでは、あしたまにあ~な。

そういえば

こんなこともやったなぁ。 一週間で∞ジャスティスを作る企画のときに作った完成品の写真が出てきました。 ガンプラ師匠のむにに撮影してもらいました。一週間でもがんばれば出来るもんだなぁ。その影響か仕事のほうは全然駄目でしたけどね。 現在塗装中のストライクIWSPは順調にいけないルージュマジックに陥っています。具体的に言うと何か目を引くところがほしいと思ってフレームをシルバーにしたところ。妙にSFチックです。 玩具封印の影響で、今までメインで使ってきた調色済みの塗料が、軒並み見当たらなくなっていて危機感です。特にガンダム系のブルーやレッド、フィギュアの肌色などがなくなっていて致命的です。だからルージュカラーになったともいえますね。 それでは、あしたまにあ~な。

ルイーダの酒場

仲間を探しにいきました。 第二百三十三地獄 「スクエアエニックス ドラゴンクエスト キャラクターフィギュアコレクション ロトの伝説編〓」仲間は女武闘家、男僧侶、男魔法使いでした。 女武闘家です。そういえばFCのときは戦士を入れてたので武闘家はあまり使わなかったかな。 男僧侶です。男というだけで使われにくい気がするかわいそうな職業ですね。女僧侶はいいものですね。 男魔法使いです。男というだ(以下略) 意外とバランスよくパーティーが作れました。早速城の周りをうろうろしながらスライムや大ガラスを相手にレベルを上げます。頼もしい仲間に恵まれてうれしい限り。ホントは1の勇者とムーンブルクの王女しかほしくなかったのはこいつらには秘密です。 それでは、あしたまにあ~な。しかし返事がない、ただのしかばねのようだ。 ・・・ただのしかばねってすごい言葉だなぁ。まぁ動くしかばねとかばっかりの世界だから仕方がない。 それでは、あしたまにあ~な。・・・返事が(以下略)

テンションダウン

くそー、ストライクIWSPのパーツ洗浄してたらツノ折った・・・。乾燥させたらサフ吹きしようと思ってたのにテンション下がりまくったよ。まったく注意散漫だなぁ。 しかたないから、浅井ノノを組み立てはじめたよ。 今日はここまで。それにしてもビス止め苦手・・・。 それでは、あしたまにあ~な。

今年も苦しみます

去年の今頃は高熱と頭痛にうなされるという素敵なクリスマスを過ごすことが出来て、後輩のTYAという男が大絶賛爆笑中という悔しい思いをしました。 今年はもう何もないかなと思ったら、夕食にお肉を食べて胸焼けをおこしました。どう考えてもおじいちゃんです。本当にありがとうございました。 それでは、あしたまにあ~な。

サンタクロースにうってつけの日

ララァ  「私には見える。あなたの中には恋人もやることもないというのに」 YAG(私)「だ、だから、どうだって言うんだ?恋人がいなくてクリスマスってはいけないのか?」 ララァ  「それは不自然なのよ」 ・・・今日は一日部屋にこもって攻殻機動隊SACを流しながら、ストライクIWSPのペーパーがけをして一日が終わりました。これだけじゃあんまりなので、クリスマスイブにうってつけなヤツを ってことで、ツガルです。ボディはサイフォスさんから。 こうして成人男性のクリスマスイブは終わりなんですよ。 ララァ  「ああっ、これは!?これが運命なの?YAG(私)」 YAG(私)「ああ、そうだ、そうだと思う。これが運命だ」 ララァ  「なぜ、なぜなの?これが運命だなんてひどすぎるわ」 YAG(私)「しかし、認めなくちゃいけないんだ。YAG(私)、目を開いて」 それでは、あしたまにあ~な。

さすが

昨日は忘年会で久々にふらふらになるまで飲んだ・・・、今日は二日酔いで苦しんだという。 第二百三十二地獄 「バンダイ S.O.G. Ex.〓」のゴッグ&ジュアッグとアッガイ&アッグです。さすがバンダイだ、水陸両用ばかりでもなんでもないぜ!!大好きなジュアッグが出たのでもう買いません。 しかし、ゾック、ゴッグ、ジュアッグ、アッガイ、アッガイ、そしてガンダム。なんてラインナップでしょうか。明らかにガンダムがはずれです。 みんな大好きジュアッグ。変なモールドがたくさん入っていますが、不可思議なプロポーションは相変わらずYAG(私)を魅了してやみません。 さすがゴッグだ。 アッガイ。こうしてみると意外と普通のモビルスーツです。まぁ、ほかのやつらがおかしすぎるんですが。 アッグ。もう、なんと言っていいのか・・・。おなかいっぱいのデザインですよね。かっこいいけど。 せっかくなので機動戦士アッガイっぽく。 ふむぅ、こうしてみると今のガンダムにはやはりゲテモノ分が足りないといえる気がしないでもない。新しいSEEDででもジュアッグをリメイクすればいいと思いました。 シャア「そうすればYAG(私)も喜ぶ。」 アムロ「正気か?」 それでは、あいたまにあ~な。

ポリンまん

サークルKサンクス限定「ポリンまん」 人気オンラインゲーム、ラグナロクオンラインの「ポリン」が中華まんに! 中はカスタードクリームで表情は通常顔、喜び顔、眠り顔の3種類。写真のは眠りになりますね。 なかなか、おいしいですが、昨年のこぶたまんに引き続き、目があって食べづらいですね。 それでは、あしたまにあ~な。

長かったな

やっと我が家にも浅井ノノがきました。 YAG(私)は本当に馬鹿でした!バスターマシンがいつまでたっても来ないとか来るとか関係ないのです・・・。本当のノノリリは、心にバスターマシンを持っているのだから!! かどうかはわかりませんが、注文が遅かったのでずいぶん待ちました。でもパーツチェックしてたらオラ、ワクワクしてきたぞ。 それでは、あしたまにあ~な。

ストライクIWSP4

IWSPのペーパーがけもだいぶ飽きてきました。毎日、眠くなってしまうのでちょっとずつしか進まないですが、何とかIWGPもあと半分くらいやすると塗装に入れそうです。 それでは、あしたまにあ~な。

カモーネカモネ味楽る!カモネ

久々にあ…ありのまま、今日起こった事を話すぜ!! おれは朝の通勤中「味楽る!ミミカナンバーワン」のフレーズが頭の中に浮かんだと思ったら一日中消えなかった…。何を言ってるのかわからねーと思うがおれも何を言っているのかわからなかった…。仕事中歌いだしそうだった…。 ビビンバ ズッパ タンタンメンだとかハリラハリラハラリーだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ!もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…。 それでは ♪ビビンバ ズッパ タンタンメン クスクス あしたまにあ~なでポイ!!♪

やっぱり駄目だ・・・。

あ~、やっぱりカガリは受け付けないな・・・。(カガリ好きの方には申し分けないですが) 第二百三十一地獄 「メガハウス RAHDX カガリ・ユラ・アスハ」です。ストライクIWSPをルージュカラーにするときには付け合せにしようと思って買いました。あと、裸に出来るし。 さすがメガハウス。お腹あたりの質感などかなりいい感じです。アクセサリー類も細かくていい感じですね。恥じらいの表情もかわいく出来ています。 出来はいいんですがカガリだと思うと萎えるので、カガリのコスプレをさせられる人ってことにしよう。 「うん!そうかそうか、そうなれば話は違う、ここに並んだフィギュアの出来のよさがすべて萌えとして立ち上がってくる」by井之頭五郎 う~ん、なかなか出来がいいので困った。カガリだからって馬鹿に出来ないじゃないか・・・。 「くそー、なんでアンタなんかにーッ!!」byシン・アスカ それでは、あしたまにあ~な。 ・・・んなわきゃない(タモリ)ここからはアレの画像なので、見たい方は念のためRead Moreを押してください。カガリだからって逃げるな!!生きるほうが戦いだ!!

ストライクIWSP3

今日はコンバインシールド、通常シールド、ビームライフルまで合わせ目消し&ペーパーがけ完了。とりあえず装備させてみると・・・。 あ~・・・コレ、グフカスタムだ・・・。ノリスケだ。 「怯えろ!!すくめ!!モビルスーツの性能を活かせぬまま死んでゆけ!!」 なかなかかっこいいね。IWSPはヒケが多くて処理が面倒。参ったね。 それでは、あしたまにあ~な。

眠い

久々にペーパーがけしながら眠ってしまった。 第二百三十地獄 「バンダイ ワンダーカプセル 仮面ライダーシリーズ1」の仮面ライダー1号(THE FIRST)です。 小さいながら結構細かく出来ています。特徴的な全身のモールドもある程度入っていて、見栄えがいいです。この写真はピントがあってないですね。 ワンダーカプセルを食べるのは久々だったんですが。以前よりおいしくなったような・・・?気のせい?それとも、僕の身体が昔より大人になったからなのか? それでは、飾られた行きばのない押し寄せる人波に、本当の幸せ教えてよ壊れかけのあしたまにあ~な。

ストライクIWSP2

とりあえず本体の仮組み終了。グランドスラムを構える悪ストライク。アスラン逃げて~!!byニコル どうしようディテールの追加とかしたほうが良いかな。う~ん。とりあえずペーパーがけ、合わせ目消しも概ね終わったので、IWSPのほうに取りかかりたいと思います。いつも我慢できずに本体から作ってしまうけどこういう装備は後からやると面倒なんだよね~。 それでは、あしたまにあ~な。

ポッキー×ガンプラ

「ポッキー」とは江崎グリコ(株)が販売している、プレッツェルにチョコレートやクリームをコーティングしたスティック状のお菓子です。 「ガンプラ」とは(株)バンダイが発売している人気テレビアニメーション「機動戦士ガンダム」に登場するロボット(モビルスーツ)のプラモデルです。 第二百二十九地獄 「ポッキー<ガンプラ>パック(ポッキー<極細>&ガンダム)(メンズポッキー&量産型ザク)」です。今回の「ポッキー<ガンプラ>パック」は両社の定番商品の融合により、更なる購買層の拡大を目指し企画されたんだそうです。「ポッキー」の女性を中心とした購買層に「ガンプラ」ファンの30代男性を取り込み、バンダイはかつてガンプラを作っていた休眠層を掘り起こすべく、新たな価値を創造する画期的な企画になっているんだそうです。 「ガンダム」にはポッキー史上、最も細い「ポッキー<極細>」「量産型ザク」にはビターテイストの「メンズポッキー」がセットになっています。 パッケージ。ガンダムとザクはご覧のとおりFGのもの。そこに各ポッキーのイラストがあわせて入っています。箱自体はガンプラと同じようなもの。ポッキーの箱にガンプラが入ってると思ったのに。 側面。片面はガンプラ風。片面はポッキーの解説。 「持たせたポッキーは、衛生面に注意してお取り扱いください。」の注意書きがあります。この商品ならではですね。 箱を開けたところ。ポッキーの箱がそのまんま入っていました。一種異様な光景です。賞味期限は2007.10までだそうです。 中身。パッケージ同様中身はFG。ガンプラがポッキーを握ることができるハンドパーツや、スペシャルマーキングシールが付属。プラモデルの成形色も既存商品の色とは微妙に変化させているとのことですが、我が家のFGは積んどくうちにどこかに消えてしまったので確認できず。無念。 チラシ入り。それぞれガンダム、ザクに合わせたデザインになっています。 そんなわけで、まんまと乗せられて買ってしまいました。そして、極細ポッキーはなかなか面白い食感でした。ポッキーウマー。こういう変な企画も面白いですね。せっかくだからシャアザクはスルーしたけど買っておこうかな? それでは、せっかくだから、俺はこの赤のポッキーを選ぶぜ!!あしたまにあ~な。

コナミ

今日は、不用品だった武装神姫侍子のパーツが送られてきました。結構早い対応にびっくり!コナミです。 それでは、あしたあにあ~な。

mihimaru GT

ボーボボを読んでいたら久々にH.P.S.Jを聴きたくなったので聴いていたらmihimaru GTもいいものかなとか思ったそんな一日。 それでは、あしたまにあ~な。

ストライクIWSP

今日は思うところあって、ラストサムライを見ながらストライクIWSPを組んでみました。 悪いストライクなので暗めの成型色ですが、なかなかかっこいいです。 設定色で塗装しようか、IWSPといえばルージュなので赤系の色にするか考え中です。ノーマルカラーのストライクは無しの方向で。なぜならば!!(7号)キラの機体なのでモチベーションが下がるから。やっぱり楽しく作らなくちゃ。 それでは、あしたまにあ~な。

行けアクシズ!!忌まわしい記憶と共に!!

前回にひき続き武装神姫。今回は武者。 ・・・と思ったんですが、YAG(私)のは鎧の前垂れパーツが裏表逆にはめ込まれている不良品だったので今回はスルーします。 だから今回は「シャア・アズナブルが粛清しようと言うのだ!!」byシャア 第二百二十八地獄 「バンダイ HCM-Pro サザビー スペシャルペインテッド」です。スペシャルペインテッドとはHCM-Proの塗装の進化を目指した全塗装のバージョンで本体塗装、マーキング済み。武器も通常のランナーパーツではなく完成された状態になっています。 お値段も通常のHCM-Pro サザビーの2940円から4725円に大幅アップ。 「やるな・・・バンダイ!!」byシャア ほんとにやるなぁ・・・ツヤを抑えたきれいなメタリックレッドの塗装。サザビーとシャアのキャラクターにマッチしたゴージャスな感じに仕上がっています。通常版の本体の赤がかなり暗い色だったのでこの仕様はかなりうれしい。スラスター内部も塗装済みです。 結構難しいバランスのサザビーですがHCM-Proはうまくまとまっている気がします。 「情けないMSと戦って、勝つ意味があるのか!!」byシャア おなじみのビーム・ショット・ライフルとシールド装備。ライフルはポンプアクション再現。シールドは裏側もバッチリ塗装済み。トマホークも取り外し可ですよ。武器類をランナーから切り出す手間がないので快適です。トマホークは、サーベル、トマホークの2形態のビームが展開したものが付属。さらにビームサーベルも2本付属。 う~んかなり強そう。これならアムロにわざわざサイコフレームの情報流してライバルMSを作らせようって気にもなるかもね。 「ファンネル!!」「当たれっ!!」 byシャア バックパックのコンテナが展開してファンネル射出状態に。ファンネル自体も展開状態のものが3つ付属します。 「モビルスーツ部隊はアクシズの北舷より攻撃。味方にやられるな!!」byシャア ガンダムにぶん殴られてるイメージが強すぎるサザビーですが、なかなかどうしてネオジオンのフラグシップMSにふさわしい堂々とした存在感があります。まぁ結局ぶん殴られるんですが。 「アムロ、これ以上はやらせん!!」byシャア 逆シャアって変なセリフの宝庫で大好きなんですよ。シャアは変だし、アムロは危なっかしいしなかなか楽しいですね。 う~ん、今回のサザビーはかなりの満足度ですね。通常版より2000円近く高くなっているので「アムロ、バンダイはアコギなことをやっている。」っていつもなら言うかもしれませんが、部品の組み立てや塗装の手間、何よりこの存在感を考えると「今すぐHCM-Proども全てにスペシャルペイントを授けてみせろ!!」って気分になってきます。 ツヤを抑えたメタリック塗装が好きなのでメッキコーティングが出る百式もメッキだけじゃなくスペシャルペインテッドで出してほしいです。あと、このサザビーに並べられるνガンダムも。 それでは、あしたまにあ~ななのに、恐怖は感じない。むしろあたたかくて、安心を感じるとは・・・。byシャア

MMS TYPE KNIGHT XIPHOS

「騎士道大原則ひとつ!!」 第二百二十七地獄 「KONAMI 武装神姫 騎士型MMS サイフォス」です。今回の騎士型、侍型のキャラクターデザインである篠房六郎氏の顔を再現しようとしてちょっと人を選ぶヘッドパーツになっています。 紺地に白のラインが鮮やかな今回の素体。胸元があいたデザインに塗装されています。 頭部が小さくなって頭身があがりましたね。 基本スタイルの鎧スタイル。青の成型色と黄色の塗装がちょっとおもちゃっぽい。メタリック塗装するとかなりかっこよくなりそう。ハウリンやマオチャオのような装備ではなくオーソドックス装備方法なので関節なども動きますが装甲がちょっと干渉する部分があります。 剣は鞘から抜くことができます。 後ろ姿。おヒップ様の形がくっきりと出る尻アーマーがいいですね。 パッケージのイラストっぽく。・・・なっていませんが、騎士剣コルヌを振りかぶって切りかかる感じで。なかなかかっこいいです。 パッケージ横のイラストっぽく剣を片手にたたずむ騎士さま。 迎え撃つ騎士って感じで。 アーマーナイトからジェネラルに?って感じで重装備に各部装甲類が大型化しています。両腕に小型の盾のような装備もありますね。 大型の槍デファンスを装備。 重装備用の兜もあります。とんがりコーン。 後姿。かなりマッシブな感じに。強そうです。 バイザーがはずれ中から顔が見えます。かぶっているのではなく、顔パーツが兜と一体となっている仕様です。 見たことあるポーズで。ふむ、カッコイイですね。 第三弾ということでアーマー装着に特化したサイフォスですが、顔はともかく鎧パーツなどなかなかかっこいいですな。 それでは、あしたまにあ~な。

あら?

今日は武装神姫の第三弾を買ってきました。そしてあれこれ遊んでいるうちに日付が変わってしまうということに。写真撮ったりするので紹介はまた明日ということで。 それでは、あしたまにあ~な。

また寒い

・・・気がついたらまたコタツで寝ていましたよ。気持ちいいのでいつのまにか寝てしまいますね。 それでは、あしたまにあ~な。

うわ!!何で?

やばい、なんだかMGのストライクガンダムIWSPを見てたら、急にストライクルージュが作りたくなってきた。何らかの欲求不満だろうか・・・。 それでは、あしたまにあ~な。

なつかしい

今日は絶対無敵ライジンオーのドラマCDがあったので聴いてみました。・・・うわー!!やめろー!!こんなの聴いたら・・・胸がキュンってしちゃうだろ!! 懐かしいなぁ、ライジンオー。そうそうクッキーとかいたなぁ。あ~、なんだかノスタルジーです。「あのころはよかったな~。」なんて言うようになるともうずいぶん年を食ったような気がしますが、実際年を食ってるんだから仕方ないんでしょうね。 屋外は真ッ闇 闇 の闇 夜は刧々と更けまする 落下傘奴のノスタルヂアと ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん 関係ないけどノスタルジーと聞くとこの中原中也のサーカスが思い浮かびますね。ゆやゆよん。 結局ライジンオーの玩具がほしくなって困るといういつものパターン。このブログではかめはめ波くらいおなじみの技ですね?(パクマン氏のように) それでは、 未来はいつも 僕らがヒーロー 夢見る力は 絶対無敵あしたまにあ~な!!

地獄部屋建設計画

室内での塗装等の禁止令が出され、今のままでは快適な玩具生活がおくれないことは明白なので我が家の敷地内にYAG(私)専用の監獄もとい物置兼作業小屋をつくることにしました。それで安いプレハブで建てることにしたんですが、建設したり電気を引いたり荷物を運んだりと今年中に建設完了になるのかなぁ。結構値もはるしなかなか大変ですが仕方ないですね。・・・やりすぎ? それでは、あしたまにあ~な。

だめだ~

だめなんだ~。今日もネタがない。何にもない、何にもない、全く何にもない。生まれた、生まれた、何が生まれた。答え・・・何も生まれない。 今日のテレビくん 「ウルトラマンメビウス」 ヒカリサーガで対決からアーブギアの復活までが描かれていたヒカリとババルウ星人の決着がつきましたね。そういえば平成ウルトラマン以外では青いウルトラマンは初めてなんですね。 それにしても、ババルウ星人の髪かき上げは似合っていますな。 それでは、あしたまにあ~な。

コンタクト

今日は朝から車の運転中に目に違和感を感じたので、信号待ちの合間にコンタクトをはずしてみたら案の定信号が青になり片目運転する羽目になってあせったYAG(私)です。間抜けです。ネタもないです。 今日のデジモン。チィリンモンがスレイプモンになりました。究極体になってもプリプリとウ○コをしてくれるので面白いですね。 それでは、あしたまにあ~な。
YAG(私)のTwitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
FC2カウンター
プロフィール

YAG(私)

Author:YAG(私)
名前はYAG(私)です。

カテゴリ
リンク
月別アーカイブ