楽しい
今日はCM'sのレギオス&トレッドで遊んだり、ねんどろいど初音みくでみっくみくにされたり、再販イシュタルMk-〓を組んだりしました。楽しかったです。
それでは、あしたまにあ~な。
スポンサーサイト
バンドやろうぜ??
今日はスタジオを借りてベースの練習をしてきました。友人のギターに合わせてゆっくりでしたがイエモンのパールやLOVE LOVE SHOWなどに挑戦しました。手が痛い。腕も痛い。でもなかなか楽しかったです。
第三百六十七地獄
「バンダイ プロッププラスプチ 機動戦士ガンダム00 」のアレルヤとハレルヤです。
アレハレユカイ。
本当はアレルヤがパイロットスーツでハレルヤが私服だったんですがこっちのほうが似合うと思って体を入れ替えました。
このシリーズかわいいんですが小さいくせに意外と高かったので半額になってから買ってみました。そしてお目当てのアレルヤとハレルヤが出たのでもう買わないでしょう。
それでは、あしたまにあ~な。

GNW-002 ガンダムスローネツヴァイ
お陀仏でございます。
第三百六十六地獄
「バンダイ 1/144 ガンダムスローネツヴァイ」です。本当はドライが欲しいのです。だって他のスローネ壊れちゃったから。

塗装
赤・・・ガンダムカラー・オレンジ+ガイアカラーブライトレッド+フラットホワイト
白・・・ガイアカラー・フラットホワイト
黄・・・ガイアカラー・黄橙色+フラットホワイト
グレー1・・・ガンダムカラー・グレー+ガイアカラー・フラットホワイト
グレー2・・・ガンダムカラー・グレー+イエローガイアカラー・フラットブラック+フラットホワイト+クレオス・タン
トップコート・・・ガイアカラー・フラットクリアー
ガイアカラー・Ex蛍光クリアー(GNドライブ)
微妙なグレーがうまく出たなと思います。ちょっと赤がきつかったかな。一応シェードがけっぽくしてはあるんですがわからないですね。
スローネはいつも飛んでるイメージですね。赤ラメアクションベースが欲しくなりますなあ。GN-X用に。GN-X早く欲しいよ。少尉機つくりたいよ。
オレ、GN-X発売されたらキュリオスと並べるんだ・・・。(死亡フラグ)
GNバスターソード展開!!トランザムエクシアにボコられてるときはスカッとしましたね。
「破壊して!蹂躙して!殲滅してやる!!」(死亡フラグ)
というわけでスローネツヴァイでした。赤とかオレンジのガンダムが好きなYAG(私)にはなかなか良いものでした。でも劇中での扱いがアレなので説明書の次男さんが虚しく映るのでした。
それでは、あしたまにあ~な。





強奪スローネ
コトブキヤのスパロボキットを組んだ後だと色わけの少なさがさびしい感じをうけますなぁ。でもパーツ数は少なくて作りやすすぎる。
色がつくとだいぶかっこよく見えるなあ。
それでは、あしたまにあ~な。

思いつき
なんか組み立ててみました。
盗難機です。持ち主はお陀仏なんですか?
きょうのテレビくん
BSの仮面ライダー特集を見ましたよ。やっぱり面白いなあ。蜘蛛男の話もサラセニアンの話も面白い。なんだろう、いつ見ても新鮮な感じがしますね。素敵。
それでは、あしたまにあ~な。

PTX-015Rビルトビルガー






∞に萌える
ぷち萌えを買ってみましたよ?だって一人じゃ淋しいので。
第三百六十四地獄
「バンダイ ∞プチプチ ぷち萌え」のツンデレ編とメイド編 です。ぷち萌えは全部CV:釘宮理恵さん。∞くぎゅです。
真っ赤なボディカラーのツンデレ編です。
萌えボイスは4種類。プチプチと50回押すごとにボイスが聞けます。
・触んないでよ
・大ッ嫌い!
・ヘンタイ!
・あ、ありがとう・・・
プチプチした後、プチプチしないで少し置いておくと、おねだりボイスが聞けます。
・別に・・・、寂しくないわよ!
ふむう、3/4がツンで1/4がデレというわけですね。声はまさにイメージどおりの釘宮ボイスです。
ちなみに、ぷち萌えにはそれぞれキャラクターがついていてツンデレは「りん」というポニテセーラー服の女の子。プロフィールは以下のとおり。
異性と話すのが少し苦手な女の子。そのせいか、同級生の男の子と話すときはどうしても強い口調になってしまいがち。さらに勢いがつくと手も足も出してしまいます。絵本が大好きで、自分で描いてみたいと思っていますが描いていることを知られたくないのでこっそり勉強してます。
ちなみに絵本と魚肉というブログを書いています。
プチプチだけでは寂しいのでツンデレっぽい金髪ツインテールのお嬢様を置いときますね。もちろんこのフィギュアは別売りでトイプラのA國式マスコットコレクションのおじょうさまを置いただけです。
メイド編は黒のボディカラーです。
ツンデレ編と同じく萌えボイスは4種類。プチプチと50回押すごとにボイスが聞けます。
・ご主人様
・お帰りなさいませ
・こまりますぅ
・許してくださ・・・、ひゃん
プチプチした後、プチプチしないで少し置いておくと、おねだりボイスが聞けます。
・ひまだなぁ
あ~、ちょっとご主人。3つ目と4つ目にナニをしているのか正直に話してみなさい。返答しだいではおだやかではいられないのさ(いろいろな意味で)
メイドは「雪乃」というロングヘアーのメイドさん。プロフィールは以下のとおり。
両親が住み込みで働いているお屋敷のメイドさん見習い。本業は大学生ですが、お手伝いでメイドをしています。事は得意で性格もマイペースですが、抜けている部分があるらしく失敗が多いようです。ハニワが大好きと少し変わった趣味を持っています。
こちらもはにはにっきというブログを書いております。ちなみに、なぜハニワが好きになったのかというと「お~い!はに丸」の影響だそうです。やるなはに丸。
プチプチだけでは寂しいのでメイドさんを置いときますね。もちろんこのフィギュアは別売りでトイプラのA國式マスコットコレクションのからめるを置いただけです。
いいね、これ。釘宮ボイスに罵られなければ生きていけないって言ってた友人のむにさんも買えば良いと思いました。
別にあンたのために「それでは、あしたまにあ~な」してるんじゃないんだからね!




ビスケット
唐突ですがケンタッキーのビスケットが大好きです。横に裂いて中にシロップをはさんで食べています。しかし子供のころはもさもさしていて食べにくくてあまり好きじゃありませんでした。いつの間に好きになっていたのだろう?そういえばちょっと前はキャラメルビスケットだったのに今日はもうふつうのビスケットになっててちょっと残念。結構好きだったのに。
そんなことをビスケットを食べながら考えたのでした。
それでは、あしたまにあ~な。
野生の百舌?

合言葉は?
さっき、友人のむにとメールをしてて即答されたので思ったのですが、皆さん合言葉といったら何を思い浮かべますか?
ある年代の方は13日の日曜日の13時に近所の公園に集まっていたりしませんか?ベルをつけませんでしたか?靴の紐を変えてみたりしませんでしたか?
さあ、勇気を出して明日会社の同僚に「合言葉は?」とたずねてみましょう。もしかすると、支部がつくれちゃったりするかもですよ?うれしうれし!うれしうれし!
冷静になって考えてみるとサリュートを作ったワルモン博士って尊敬に値する人物じゃね。あぁ、サリュート一人欲しいなあ。
それでは、合言葉は・・・・・・Bee!!
情熱の赤













いい天気
今日はいい天気だったので、途中まで手をつけたまま積んでいたR-1を塗装しました。
初めて見たときはVガンダムヘキサみたいだと思いましたが、シールドとライフルを構えるとV2アサルトっぽい気がしてきます。
それでは、あしたまにあ~な。

これはいいものだ
変形!ヘンケイ!トランスフォーマーのメガトロン様が楽しいです。特に銃形態のときにトリガーにクリックがあるので一人でカチカチ撃ちまくってます。見えない敵に。
あとグリムロックはかわいい。
それでは、あしたまにあ~な。
GN-001 ガンダムエクシア
なんとか完成。
第三百六十二地獄
「バンダイ 1/100 ガンダムエクシア」です。去年の11月からいじってなかったのを最近のエクシアの活躍に触発され完成させてみました。
エクシアフル装備





全身に装備された7つの斬撃武装「セブンソード」を駆使した近接戦闘を得意とするガンダム。
本体加工
肩が離れすぎているのと首が埋まりすぎている上半身がかなりマッシブなので、説明書の設定画と見比べてみました。アニメの設定はたしかに首が埋まりぎみなんですがデザイナーアレンジの設定画では首はアニメ設定より長め。長いほうが良いなと思い3mm延長。ちょっと長すぎたかな?
肩というか、腕の付け根が離れすぎているので腕の接続軸のストッパーみたいな輪を削ってみるとちょうど自然な感じに収まりました。
基本的にはそれほど多くはなかったですが合わせ目消しをしてあります。後は塗装の便を考えて後ハメ加工を施しました。
上半身のごつさが解消されて結構いい感じになったと思います。しかしエクシアはゴテゴテ武装をつけないほうがかっこいいですね。特にブレイド。
エクシア本体
デザイナーの海老川氏のデザイン原案を見ながら塗装しました。
塗装
青・・・ガイアカラー・コバルトブルー+フラットホワイト
赤・・・ガンダムカラー・オレンジ2+何かに使ったピンク
白・・・ガイアカラー・フラットホワイト
黄・・・ガイアカラー・黄橙色+フラットホワイト
グレー・・・ガンダムカラー・グレーのどれか+ガイアカラー・フラットホワイト
武器はそれぞれの色の上からパールコート。
トップコート・・・ガイアカラー・フラットクリアー
ガイアカラー・Ex蛍光クリアー(武器・GNドライブ)
今回はかなりフラットホワイトを強めに入れました。その上でエッジ部分に上記の色で塗装を重ねてあります。TVの鮮やかなカラーリングとは違いますがこれはこれでよくないですかね?
あ、デカールはGNドライブの中だけ貼ってみました。
武装
GNビームサーベル。
なんか変なポーズになりました。
GNビームダガー。
これはそれっぽい感じになったかな。
GNソード。
でかい。撮影しにくい。でもカッコイイ。エクシアの武器の中では一番好きです。
GNロングブレイド&GNショートブレイド。
腰にぶら下がっていると邪魔なので持っていたほうがいいのかも。
というわけで1/100エクシアでした。作りやすくてかっこいいです。でも上半身がムキムキして見えるのが難点。そこさえ手を入れればかなり見栄えがよくなりますね。
劇中ではトランザムになりましたが1/100でも出るんでしょうか?GNアームズつきで?
振り向かず羽ばたけ この想いを運んで あの空を飛んでく 願いは誰にも撃ち落せない!!
旧OPのラストの決めっぽく。
それでは、あしたまにあ~な。












1/100エクシア その3
思い出したかのようにエクシアを塗装してみました。
設定画に近くなるように淡い感じで塗ってみました。
このあとはYAG(私)の嫌いなスミ入れとデカール貼りです。
それでは、あしたまにあ~な。

延期
なんだか先月、今月と購入予定の製品が延期になってちょっと残念。その反面、資金面で窮地に立たされている今、助かるといえば助かるのも事実。う~んジレンマ?
それでは、あしたまにあ~な。
たまらんKOS-MOS
春の陽気を先取りしたような日曜の午後皆さんはいかがお過ごしでしたか?YAG(私)も陽気に誘われてこんなことをしていました。
ジャーン!!Q-JOYKOS-MOS!!Q-jointを用いればかんたんにQ-JOY体型に。これはかなりたまらんですよ。
それでは、あしたまにあ~な。

ミニプラ零号機改
超適当に色を塗ってみましたよ。
第三百六十一地獄
「バンダイ ミニプラ 汎用人型決戦兵器エヴァンゲリオン」の零号機改です。肉抜き穴をアルテコとランナーの切れ端で適当に埋めて適当に塗装しました。
右がパチっと組んだものです。色がつくだけでだいぶしまって見えますね。肩と腕の部分は付属のシールを貼りました。
なんだかこのカラーリングはずいぶん懐かしい気がしますね。新劇場版の零号機カラーに慣れたからでしょうか。プロポーションは設定画っぽい感じなのかな?前屈があまり出来ないからかな?でも悪くはないですね。
パレットライフルを構えてみました。ひざつきポーズも余裕です。
綾波「私が狙い撃つもの・・・・・・」
リボ綾波の槍を持たせてみました。零号機改にはロンギヌス。
綾波「私が投げるもの・・・・・・」
というわけでミニプラ零号機改でした。よく動くし、プロポーションも悪くないけど、ちょっと色がさびしすぎますね。まぁ400円ですから贅沢はいえませんけどね。それにしても汚い塗装だなあ。
それでは、あしたまにあ~な。




やばい
さまざまな分析結果から2月の収支のバランスが大きく崩れていたことが今頃判明しました。う~ん、決算セールとかで買いまくったからかなぁ~。
これは本当に困ったぞ。
それでは、あしたまにあ~な。
なぜ?
今日はミニプラのエヴァ零号機改を買ってみました。
毎度のことながらよく動きますなあ。しかし、新劇場版でもなくTV版をこのタイミングでリリースしてくるのはまったくもって不可解ですね~。
せっかくなので塗装してみようと思います。それでは、あしたまにあ~な。
アオシマ スゴウガーランドSF-03
「アオシマ ガーランド」で検索してここにこられる方が多いようなんですが、果たしてメガゾーン23のガーランドなのかサイバーフォーミュラのガーランドなのか、ふと疑問に思ったのでどちらにも対応できるようにこっちのガーランドも作ってみました。
第三百六十地獄
「アオシマ文化教材社 1/24 サイバーフォーミュラー スゴウガーランドSF-03 風見ハヤト」です。何のひねりもなく作りました。
スゴウガーランドSF-03


2020年CF15回大会にスゴウが投入した新型ガーランド。風見ハヤトは自分の指示にアスラーダが異を唱えたことをきっかけに、自分の意思だけで操作できるマシンに心が傾く。周囲のマシンの進化、ガーランドのテストでのタイム、νアスラーダの開発の遅れからハヤトもガーランドでの参戦を希望し用意されたハヤト仕様のガーランド。基本的なスペックはνアスラーダと同等。
本体加工
最低限の合わせ目消ししかしてません。リアウイング周りとブーストの取り付けをあわせるのがいらいらしました。
塗装
青・・・フィニッシャーズ・スーパーファインコバルト+ガイアカラーEXホワイト
赤・・・ガイアカラー・ブライトレッド
銀・・・ガイアカラー・スターブライトジュラルミン
白・・・ガイアカラー・EXホワイト
黒・・・ガイアカラー・フラットブラック
グレー・・・ガイアカラー・ニュートラルグレー
オレンジ・・・・ガイアカラー・黄橙色+ガイアカラー・ブライトレッド
メタリックオレンジ・・・ガイアカラー・スターブライトジュラルミン→ガイアカラー・クリアーオレンジ
クリアーブルー・・・クレオス・クリアーブルー
トップコート・・・ガイアカラー・Ex蛍光クリアー(青・銀・白・オレンジ・クリアー各色)
ガイアカラー・フラットクリアー(黒)
今回もほぼガイアカラーで仕上げてあります。フロントカウル先端はクリアー指定だったのですが、存在感が欲しかったので思い切って下地にシルバーを塗ってメタリックにしてみました。
今回の失敗。
なぜか白デカールがピンクになってしまったこと。ブラシの中に塗料が残っていたのに気づかずクリアーを吹いてしまったのかなあ。む~。
「くっ!!僕にどうしろっていうんだぁぁぁ!!」
劇中ではクラッシュかリタイヤの場面ばかりでしたね。
アオシマガーランド集合。ぶっちゃけこれがやりたかったわけですが。
最近アオシマのキットばっかり作ってる気がする。
ということでガーランドでした。まだνアスラーダもスーパーアスラーダ11もあるので大変です。
それでは、あしたまにあ~な。





ウルトラ作戦第一号
やってみたくなったらやってみる企画。
定番怪獣ソフビを安っぽくなくしてみよう。
第三百五十九地獄
「バンダイウルトラ怪獣シリーズ22 ベムラー」です。ウルトラマン第一話で登場したいかした怪獣ベムラー。意外にかわいい顔をしているベムラーは好きな怪獣なので今回の題材にしてみました。
やり方はかんたん。ラッカー塗料でウォッシングした後同じくラッカーでドライブラシ。今回は茶色でウォッシングした後、茶色に少しずつ白を混ぜてドライブラシ。数回適当にやったらベムラーの特徴的な金色をドライブラシしました。最後につや消しを吹いて出来上がり。

こんな感じになりました。あ、作業前の写真撮り忘れた。これじゃ変化がわからないな。
え~、とにかく、ウォッシングとドライブラシによって体表の凹凸が強調されてソフビ自体の造形がはっきりわかります。またメタリックな塗装が施されていましたがそれが緩和されて落ち着いた感じを与えます。
まあ、この写真じゃたいしたことないようにしか見えませんが。あ、そうそうエナメル塗料を使うとべたべたになるので嫌です。
ワンポイント欲しかったので、舌を赤く塗りなおしました。あとは、眼はつやありにして眼力を出したつもりになりました。
この程度もうやってるよという方も、ぜんぜん下手だなと思う方もいるとは思いますが、手軽に質感が変わって面白いので興味のある方はやってみては?手を入れると愛着も湧きますしね。
それでは、あしたまにあ~な。



新アオシマ ガーランド1
ビビット来た来た来ましたよ!?サイバーフォーミュラブームが。
というわけで
スゴウガーランドハヤト機。
またアオシマのガーランドです。現在塗装中。サイバーのマシンの中でもガーランドは好みのデザインなので完成させてみよう。あと、νアスラーダも作りたいのでとりあえずの練習ということで。
それでは、あしたまにあ~な。

……誰?
先週WFに行ってきたんですが、その前日に買っておきながら飲み忘れてた物がありました。
これです。「フランキーのウエポンズコーラ乳酸菌」
キャンペーンでワンピースのキャラクターのパッケージになってたんですね。淫獣むにに聞いてみたら、フランキーというのはコーラを飲むらしいという情報を得たのでなんとなく納得しましたが、こんなわけのわからないキャラクターよりいつもの「飲んでみてびっくり、思わずだれかに教えたくなる、不思議なドリンクです」とか「ゲンキアガル オレガンバル」とか「チャキーン」とか「チャージしたオレは負けない」とかのカッコイイコピーを見せて欲しかった。せっかくの無炭酸コーラなのに!!
味は特筆すべきこともない無炭酸コーラでおいしかったです。
それでは、あしたまにあ~な。
