むにの判断
昨日の内容、むに的にはかなりグッときたらしく絶賛された。淫獣太郎め。ウケル~。
あ、むにってこんな淫獣だよ。だいぶアレだよ。
あとなんか流行っぽいのでガソリンを満タンにした。
それでは、あしたまにあ~な。
スポンサーサイト
みなぎるPassion
第三百七十八地獄
「アトリエ彩 魔法戦士スイートナイツ2 スイートパッション セクシーVer.」です。
今回はギリギリDeadline 下手すりゃNo Survivorな画像なので見たい方は念のためRead Moreを押してください。

MSV!!
ジムキャノンいじってたら5時間過ぎていた。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 MSV!MSV!
⊂彡
いまさら感の漂うHGUCジムとのニコイチ。う~ん、なんとか形になったかな?
今気がつきましたが、これYAG(私)の人生初のジムじゃないのかな?ウケル~。
それでは、あしたまにあ~な。

オレンジ
今日はたくさん荷物が届きました。figmaセイバー&ハルヒ、DXフォンブレイバー7、OFF SHOOTサザーランド&ランスどれもできがよくていい感じです。
第三百七十七地獄
「バンダイ IN ACTION!! OFF SHOOT サザーランド (純血派機)」です。オレンジなのにカッコイイ。
オレンジ君サザーランド。
非常にカッチリとしていて好印象。MIAくらいだるくなってしまうかなと思っていましたが、まったくそんなことはなく、非常にソリッドでシャープなABS部分と柔らかでしっかりとしたPVC部分と関節のPOM部分と売りである3素材をうまく使用して仕上げているなという感じです。
塗装に関しても問題なく仕上がっていると思います。
オレンジ槍。でっかくて派手。
構えてみました。ポーズも可動範囲が思いのほか広くさまになっています。
オレンジの癖にカッコイイ。
武装はスタントンファとアサルトライフル。トンファは下腕部に装着。ロッド部分が展開します。ライフルはフォアグリップが可動します。
オレンジなのに銃持ち手と槍持ち手の二種類持ち手がある。

差し替えでファクトスフィア展開を再現。
オレンジなのに。
コクピットハッチを開くと連動してシートが出てきます。オレンジなのに。
真ん中にパーツの合わせ目が来てしまっているのが残念。それほど気にはなりませんが。紅蓮もランスもプラモでもここに分割線が入ってしまうので処理が面倒なんですよね。
というわけで、サザーランドでした。これはMIAと同系列の商品だと思うと驚きですね。そして、今すぐコーネリア様のグロースターを出して欲しいですね。待ち遠しい。
それでは、あしたまにあ~な。







繰気弾
なんというヤムチャ・・・・・・。
第三百七十六地獄
「ドラゴンボール ファミリーマート限定 オリジナルフィギュアコレクション」のシェンVSヤムチャです。まさかのヤムチャ活躍シーン。金的シーンか「足元がお留守になってますよ」のシーンかと思ったのに。
ヤ「とっておきの技だったんだがな・・・まさかこの対戦でいきなり使ってしまうとは思わなかったぜ・・・繰気弾!!」
シ「なんと、こんなとっておきがあったとは!!今のはかなりおみごとでしたよ」
ヤ「褒めるのがちょっとばかり早いんじゃないか!?ハッ!!」
ヤムチャ選手。
シェン選手。メガネはありません。
スポイト。しゃなくてヤムチャのとっておき。
というわけで、繰気弾でした。彩色じゃないせいか、結構しっかりしたディテールで見栄えがします。そしてこのころのDBは結構好きでしたね。
それでは、あしたまにあ~な。




GNW-003 ガンダムスローネドライ
またスローネです。
第三百七十五地獄
「バンダイ 1/144 ガンダムスローネドライ」です。くぎゅボイスで一世を風靡したダメダメ三兄弟最後のガンダムですね。

塗装
赤・・・クレオスあずき色+クリアーレッド+ガイアカラー・ブライトレッド少々
白・・・ガイアカラー・フラットホワイト
黄・・・ガイアカラー・黄橙色+フラットホワイト
グレー・・・ガンダムカラー・グレー+ガイアカラー・フラットホワイト
茶・・・ガイアカラー・レッドブラウン++ジャーマングレー+クレオス・タン
トップコート・・・ガイアカラー・フラットクリアー
ガイアカラー・Ex蛍光クリアー(GNドライブ)
本体の赤っぽい色が思ったように出来てよかったです。ドライはツヴァイに比べると背中とかシールドとか装備が多くて豪華に見えますね。頭デカイのがカッコイイです。
「GN粒子、最大散布!ステルスフィールドッ!!」
ドライの唯一の得意技ステルスフィールドです。
赤ラメのスタンドがいい感じです。
背中はこんな感じ。前にも書きましたがオーラコンバーターみたいですね。
「大丈夫、エクシアのパイロット君♪」
「行くよ、ハロ!」
武装が少ないドライ、せっかく赤ラメスタンドが出たので、ランナーで擬似GNビームサーベルを自作してみました。結構かっこよくないですか?
「あたしを怒らせたら、ダメよ!」
戦闘シーンっぽく。
というわけでスローネドライでした。ツヴァイに続き、赤とかオレンジのガンダムが好きなYAG(私)にはなかなか良いものでした。
ネーナはズッコケ三人組唯一の生き残りですが、再びドライに乗って戦うんでしょうか?GN-X相手にもてこずるくらいだから再登場は無理?
それでは、あしたまにあ~な。







ガラナ
ガラナが売っていると買わずにはいられない。そんなYAG(私)は今日もガラナを飲むのでした。
ハルヒ「1度に最低5本は買いなさい!!」
というわけで5本買ったんですが、ちょっと足りない気がします。
しかし、ガラナウメ~。ウケル~。
それでは、あしたまにあ~な。

イクサ
俺は強い!!俺は強い!!
放せ~!!放せ~!!俺を知らないのか!?
俺は名護だぞ!!
すばらしい。ホント名護さんは最高です。ボタンコレクションも忘れるほど荒んでます。いやあ、いいキャラだ。
そして今回のおとやんの活躍!!飄々としていつもふざけてるようで決めるところは決めますなあ。今日のイクサは正義のヒーローしてました。
おかげで、イクサベルトとイクサカリバーを買ってしまいました。いいねこれ。気が向いたらレビューしてみます。
それでは、あしたまにあ~な。
ブリジットすぎてバンザイしちゃうぅっ











いつのまにやら
気がつけばいつのまにかアクセス数が90000を超えていました。本当に励みになります。これも見に来てくださる皆さんのおかげです。ありがとうございます。
玩具、フィギュアレビューがんばっていきますので今後ともよろしくお願いしますね。
それでは、あしたまにあ~な。
うさちゃんかもよ?
ヤットデタ!
ヤットデタ!!
待ちに待ってたヤットデタ!!
ヤットデタマン・ブギウギ・レディ♪
第三百七十三地獄
「キャラアニ らき☆すた ねんどろいど 柊かがみ コンプティークVer.」です。だいぶ延びましたなあ。先にぷちとかコスプレVer.とか出てしまったのでちょっとありがたみが薄れます。でもやっぱりうれしい。
「いやぁ、かがみ寂しがりやだからうさちゃんかもよ?ツインも耳みたい」
コンプ版はらき☆すた18話でも登場したうさちゃんかがみ。うさ耳リボンがかわいい。デレ顔というか照れ顔。
今回は塗装がちょっと荒い感じですね。個体差かな?重要なツインテに指紋とこすった痕が・・・・・・。いままでねんどろいどでは塗装が悪いのにはあたらなかったので今回は残念。
ちゃんとうさぎのしっぽがついてきますよ。ウサ尻尾取り付け専用スカートです。
3タイプ共通のにっこり顔。
こちらも共通のあきれ顔とお座り用足腰、イス。なんかわからないポーズになってしまいました。
「くお~!! ぶつかる~!! ここでアクセル全開、インド人を右に!」的なシチュエーションでお願いします。
お座り足でこんなポーズも。
「え、かわいい?べ、別にほめられてもうれしくないわよ///」的なシチュエーションでお願いします。
ひざ立ちも出来ます。
「べ、別にアンタにパンチラしてるわけじゃないんだからね///」的な(ry
というわけでねんどろいどかがみんでした。かがみんって好きだな。中の人がえみりんでかがみんの魅力ってえみりんだよな・・・・・・。と五郎ちゃんぶって言ってみました。
それでは、あしたまにあ~な。
しらいしです!!WAWAWA・・・ごゆっくり~!!







むむむむむむ・・・・・・
今日はねんどろいどぷちのハルヒ2弾が出ていたので3個ほど買いました。今回はお金がないので箱で買えないのです・・・・・・。狙いは朝倉さん一択!!
一個目・・・ハルヒ
二個目・・・みくる
三個目・・・みくる
・・・
・・・・・・
イライラするんだよ・・・・・・
それでは、あしたまにあ~な。朝倉さん・・・。
物欲
物欲がいきりたってきた。
昨日電王&キバなんて見たせいで、もう物欲が。イクサベルトほしいよ~。イクサカリバーほしいよ~。
「電王&キバ」にはイクサがいない?カンケーネー。電王はベルトだけでおなかいっぱいだったし、キバットは別になぁ。
そいうえば電王も途中までは面白かったしデンガッシャーとかほしかったんだけど、なんか飽きちゃったんだよね。ゼロノスのデザインは(アルタイルフォームのみ)今でもすごく好きだけど。
そういえばYAG(私)が今でも好きな平成ライダーには北条さんとか浅倉威とか草加雅人とか橘さんとか地獄兄弟とかエキセントリックな人がいたけど、電王にはそれがなかったから飽きちゃったのかなあ。イマジンじゃちょっとねえ・・・・・・。今年は名護さんが出てからキバが楽しくてしょうがない。イクサもかっこいいしね。怪人に「貴様。命が惜しかったら俺のいうことをききなさい」とかいう自称正義の味方だからなあ。すばらしい。
なやむ・・・・・・イクサセットをそろえるべきか・・・・・・。名護啓介・・・・・・罪な男だ。
YAG(私)「名護さんは最高だから」
名護さん「もっと大きな声で言いなさい」
YAG(私)「名護さんは最高です!!」
それでは、あしたまにあ~な。
映画鑑賞の日
今日は優雅に映画鑑賞。平日なのでゆったりした気分で見れますなあ。
で、見てきたのは「仮面ライダー電王&キバ」と「クローバーフィールド hakaisha」です。
ネタバレになるかもしれないのでここからはRead Moreをおしてね。
くぎゅンダム
ドライと赤ラメのベースを作っていますよ。
スローネの中では一番かっこいいですな。弱いけど。なんか背中がオーラコンバーターみたいで素敵。そうなるとこの頭も虫っぽく思えてくる。カッコイイ!!
赤ラメベースもいい感じ。
それでは、あしたまにあ~な。

ISHTAR Mk-〓
がさラッキ~☆イシュタルが完成しましたよ。
第三百七十二地獄
「バンダイ ガサラキ 1/35 イシュタルMk-〓」です。今回はリアルっぽくしてみるが課題。

本体色・・・ガイアカラー・レッドブラウン+フラットブラックからの立ち上げでガンダムカラー・グレー+イエローガイアカラー・フラットブラック+フラットホワイト+クレオス・タンさらにその上にサンドイエローを加えたもので黒立ち上げ塗装。
関節等・・・ガイアカラー・フラットブラックからガンダムカラー・グレー+ガイアカラー・フラットホワイトでの立ち上げ。
トップコート・・・ガイアカラー・フラットクリアー
思ったよりも、色が濃い感じになりました。戦車とかこんな感じだったかなとかイメージしたんですが、劇中とはずいぶん違ってしまいました。
ギロチンと機関砲。ギロチンは正式には正義の柱というんだそうですね。解説のギヨタン先生。あと機関砲ときかんぼうは似てる。
同スケールのミハル。おどかしっこなしだぜ。誰子ちゃん?
これも色が濃すぎたかな?
というわけで、イシュタルでした。ガサラキのメカはかっこいいのに劇中じゃ影薄いのが難点ですね。雷電もあとで作ろう。
それでは、あしたまにあ~な。




がさ☆らき
がさラッキ~☆イシュタルを塗装してみましたよ。
今回は黒立ち上げで塗装しましたよ。ウォッシングにドライブラシで本体は出来上がりました。スケールモデルをやってる方から見ると何これふざけてんの?って仕上がりでしょうが、なんとなく使用感が感じられればいいのですが・・・。
そういえば、今日誕生日でしたが祝ってくれたのは武装神姫のバトロンのキャラだけでした。ウケル~。仕方ないので家族にケーキくれよっていったら餃子をくれました。なんだそりゃ。ウケル~。
それでは、あしたまにあ~な。

パワーガール登場!!










CLAMP先生~!!
早く!!早くYAG(私)を異世界に連れてって!!
第三百七十地獄
「タカラトミー 東京タワー物語」 1/2000スケールの東京タワーのミニチュアです。彩色、クリア、LED付きの3タイプ。時期による形状・塗装の違いやライトアップの色合いなどのバリエーションがあります。「50年間、世界一!」
英語で言うと「The Tales of Tokyo Tower」です。Talesシリーズの最新作です。腐の人たちに大人気間違いない。ウケル~。一人ウケ。
これは平成14年以降のバージョンです。地デジ。それにしてもノッポンはいかすなあ。
ライトアップ。青LEDで発光します。「2002FIFAワールドカップ」「2007年世界糖尿病デー」などで青照明の特別ライトアップが行われたそうです。
ちなみにライトアップにかかる費用は一日平均24000~25000円ほどだそうです。
あ~、異世界に行きたいなあ。海ちゃん!風ちゃん!ウケル~。
それでは、あしたまにあ~な。


Hi-νガンダム大地に立つ(苦労して)
こ、こいつ立たないぞ!?
第三百六十九地獄
「バンダイ FW ガンダム スタンダート2」のHi-νガンダムメタリックVer.です。
紫、グレーなどがメタリック塗装になっています。白い部分も非常にわかりづらいですがややメタリックっぽい気がしないでもないかもしれないです。
造形は現在の公式デザインとは違ったどっしりした体型。大多数の人はHi-νガンダムといえばこちらに近いデザインを思い浮かべるのではないでしょうか。
遠めに見るとかっこいいですね。メタリックもスペシャルな感じでかっこいいです。
実際パーツが取れやすい、塗装が荒いということもあるのですが、素立ちのかっこよさにこだわったにしては(個体差かもしれませんが)うまく立ちません。パーツを暖めて、足がきちんと開くように固定して何とか立つようになりましたが、もともと背負い物が重いので倒れやすいです。
伊達じゃない。
というわけで、Hi-νガンダムでした。この体型のHi-νはプラモの発売はないでしょうから、安価にHi-νガンダムを手にしたければ、これか、比較的この体型に近いHCM-ProのHi-νで我慢するしかないでしょうね。
それでは、あしたまにあ~な。



虚脱
なんだか虚脱感。今日は何かしようと思えなかったので、だらだらと昨日録画しておいた番組を視聴。さて、ギアスでもと・・・あれ、モン・サン・ミシェル?ずいぶんリアルな映像だな~。ってこれ世界遺産だ~!!(ノリツッコミ)まじうけるんですけど~。
さらに、虚脱感に襲われるのでした。ウケル~。
それでは、あしたまにあ~な。やっぱりこれが落ち着くな。
お祭りへいこう2
柊一家の鷲宮町特別住民票交付式&らき☆すた感謝祭&大酉茶屋3周年市にいってきましたよ!!Let's聖地巡礼アゲイン!!
今回もJR東鷲宮駅で下車。さて出発と駅から出ようとすると
こんな案内図が。
「ずいぶん朝早くからやるんだね~。たのしみだな~。」byつかさ
「つかさ、言っとくけど今回もかなり疲れるイベントよいろんな意味で……。大丈夫?」byかがみ
それでは、てくてく歩いて目的地へ!!まずは交付式の行われる鷲宮町コミュニティ広場へ出発。
「コスモスふれあいロード」をてくてく歩いていきます。とてもいい陽気。気持ちが良いです。
ちなみに「コスモスふれあいロード」の案内図。看板下方のお姉さんがかわいい。
庁舎が見えてきました。この裏手にコミュニティ広場があります。
「今回もだんだんそれっぽい人たちが増えてきてるんですけど……。」byかがみ
「おねえちゃんなんか今回も怖いね……。」byつかさ
ゲェー!!もうすごい列。A~Eまでの列に自由に並び後に順番を決めるシステムです。せっかくだから真正面にステージの見えるC列を選ぶぜ。
広場の周囲には桜が咲き乱れています。う、美しい。
式典の前に鷲宮太鼓の演奏がありました。和太鼓がステージに運ばれ準備完了。演者が登場と・・・ゲェー!!陵桜学園の制服を身にまとった少女たちが!!これには野性の妄想本能が眼を覚まさずにはおれません。演奏はとっても上手でした。その後は正装?の演者さんたちが勇壮な和太鼓の演奏を聞かせてくれました。とてもすばらしいものを見せて、そして聞かせていただきました。
町長、議長の挨拶。町長は声優さんたちをきれいなオネーサンと呼んでいたのですが、YAG(私)はもっともだと思いました。議長はらき☆すたに鷲宮が出ていることにいち早く気づいた人物らしくこの議長にして鷲宮ありと思わされたとか。YAG(私)が。
待ってました加藤英美里さん、福原香織さんの挨拶。お二方ともかがみ、つかさ声での挨拶、生かがみ、生つかさに大満足。さすが声優さんだ。そして加藤さんの服装が刺激的過ぎて普段堅物で通っているYAG(私)もたまらず陽気になってしまうよ。
それらの人にまぎれて学生服を着た怪人物が・・・白石さんは最後まで無視されていました。
このようにあれよあれよというまに式典が進みました。司会役の商工会の和菓子屋の方ががんばってつないでいたのが手作り感あふれすぎてすばらしかったです。うにょーん大福ぜひ商品化まで持っていってください。
ステージはこんな感じでした。
その後、住民票頒布。YAG(私)のいたC列は最後になってしまいました。でも無事に住民票ゲット。
柊一家の住民票です。いつみてもただおさんがうらやましすぎます。みきさんを僕にください。
特別描き下ろしのかがみ・つかさのイラストをメインにちゃんと複写防止機能も付いています。裏面には、鷲宮町の町章の透かし入りという仕様。通し番号(1~10000)付きでYAG(私)のは04206でした。
箔押しの専用クリアファイルに入っています。
さて、式典も終わって、つぎのイベントは鷲宮神社の境内で行われるので移動です。広場から神社までの間に「商店街間違い探しラリー」があります。広場でもらった用紙に実際の風景と違う場所があるので印をつけていくというもの。YAG(私)も童心にかえって夢中になってしまいました。オリエンテーリングみたい。
途中の商店街で少しお買い物。
いたるところにポスターが。商工会の努力がしのばれます。

商店街で発見した手書きイラスト。こういうのってなんかいいな。
飲食店スタンプラリーがあるのでした。

らき☆すたメニューには特性箸袋がついてきます。汚れているのは焼きそばひっくり返してしまったからです・・・・・・。
商店街でお買い物をするとスクラッチカードがもらえます。あたればもれなく、応募券がでれば抽選で景品がもらえるシステム。これははずれカードゆたかマークでした。
もうすぐ神社!!
大酉茶屋前の黒板には素敵なイラストが。








茶屋内部は完全にギャラリー状態。サイン色紙などに混ざってfigmaやねんどろいどがあるのが玩具好きとしては見逃せませんな。初夢企画のポストカードも満載でした。
大酉茶屋ではバルサミコ酢のフルーツパフェ。今日は暑かったのでたまらなくおいしく感じました。
オリジナルカードもついてきます。
大酉茶屋3周年市ということで屋台でいろいろ売っていました。どれもらき☆すたにまつわるネーミングでこだわりを感じます。

聖地巡礼ストラップを買った桐細工のお店に飾ってあった羽子板。すごい完成度です。職人さんが一つ一つ伝統の技で作り上げたものだそうです。販売するとしたら1万3千円程度になるのではとのこと。
そこでもらった羽子板のイラスト入りポストカード。有無を言わせぬ迫力。

本屋さんで本を買ったらしおりをくれました。手作り感あふるる感じ。

「商店街間違い探しラリー」の解答を入れる箱。側面に劇中の言葉が耳なし法一状態で書かれています。
こっちはスクラッチカードの応募用。
さてそろそろイベントの列が出来てきましたよ。

鳥居からちょっと入ったところで待機しました。


待っている間はお花見です。風に舞い散る花びら、枝でさえずる小鳥。風に花、花に鳥。花鳥風がそろうとはなんとも風流。
そんなこんなで列決めですが
こなた・かがみ・つかさ・みゆきという列になります。徹底しているw
運よく早いほうで入れたので思いのほか前列でイベントを見ることが出来ました。
まずは鷲宮高校吹奏楽部の演奏。と突然司会が登場。白石です!!といわんばかりに白石さん登場です。トークで盛り上がったところで吹奏楽部の演奏J-POPからもってけセーラー服まで多彩なラインナップで楽しませてくれました。そして曲の間、ソデに引っ込んでいた白石さんが曲に合わせて体をくねくねさせてリズムを取っていたところは見逃せませんでした。もってけでおわり・・・かと思いきや白石さんがもってけの演奏をバックに曖昧サンシャインを歌うという。非常に曖昧で大満足でした。
いよいよメインのファン参加イベントです。白石さんがトークでつないでいる間に加藤さん、福原さん再登場・・・・・・み巫女服だってー!!バルサ巫女スー!?これにはひとたまりもないぜ。せっかくだからおれは赤い巫女服を選ぶぜ(どっちも)そう!それだよブレイド!!「いや、すまねえボス・・・好きな声優さんが巫女コスしてたら思いのほか興奮しちまって」
そんなわけでイベントですが、抽選券の番号で選ばれた人がゲームに挑戦し勝った人は商品ゲットという流れ。・・・・・・ゲーム内容がわさびコロネ、バルサミコ酢一気とか若手芸人もかくやというねたを素人にやらせる鷲宮商工会(職員8人)恐るべし。
でも商品は声優さんのサイン入りバルサミコ酢など豪華、また白石さんの熱い抱擁とか常軌を逸したものまであったのであたらなかったのが悔しい。ビクビクッ!!
そんなわけで、えみりんの生かがみもかおりんの生とぅるっとぅる!!も聞けたので大満足です。
それにしても、今回も町をあげての一大イベントという感じで楽しませてもらいました。鷲宮商工会の皆さんをはじめ今回のイベントを盛り上げてくれた鷲宮町の方々に感謝したいですね。楽しい時間をありがとうございました。
このコスモス使えなかった・・・・・・。
かがみ、つかさ「それじゃあね、ばいに~!!」
それでは、あしたまにあ~な。ウケル~。













































現在交付式待機中
今日は柊一家の住民票交付式に来ています。
コスプレ太鼓、町長、議長の挨拶。加藤さん、福原さんのかがみ、つかさ声での挨拶、学生服を着た白石さんは無視とあれよあれよというまに式典が進みました。待ち時間も飽きないのでうれしいです。
桜も綺麗で花見気分で楽しんでます。
それでは、あしたまにあ~な。じゃなくて
ウケル~。
コスプレ太鼓、町長、議長の挨拶。加藤さん、福原さんのかがみ、つかさ声での挨拶、学生服を着た白石さんは無視とあれよあれよというまに式典が進みました。待ち時間も飽きないのでうれしいです。
桜も綺麗で花見気分で楽しんでます。
それでは、あしたまにあ~な。じゃなくて
ウケル~。
バックレー隊
金もないのに神姫を買ってきました。
じっくりかわいがってやる!!泣いたり笑ったり出来なくしてやる!!
あ~、BLADEまんがが素敵過ぎてハートマ軍曹とバックレー隊でキャッキャウフフしたくなってしまうだろうに。ゼルノグラードあと4体くらい欲しいなあ。BLADE顔仕様で。
おかげで飛鳥は箱すら開けてないという始末。
それでは、あしたまにあ~な。ってしばらく使ってるからなあ。ちょっと趣向をかえてみようかなあ。じゃあ・・・・・・。たまにはウケル~でいってみようかな。
ウケル~。

仕事仕事
3月に前の職場をやめたので、悠々自適に暮らそうかと思ったのに暮らそうかとクラトーマはにてると思ったのに、生きていくうえで先立つものがまったくないことに気づいてしまいました、気づいていたのに気づいていないふりをして生きていました。
しかたないのでハローワークにいってきました。
このYAG(私)がハロワだって。まじうけるんですけど~。
それでは、あしたまにあ~な。
ナハト
気まぐれにアルトアイゼンナハトを組み始めたんですが、このキット腰が動かないんですよね。腰可動のためのジョイントを仕込んでたら飽きました。
ところでYAG(私)はナハトと聞くとアイネ・クライネ・ナハトムジークを一番に思い浮かべますが、モーツァルトは30歳ごろにこの超有名曲を作曲したそうですね。・・・げぇ!!YAG(私)とそんなに年が離れてない!!のにこの違い。恐ろしい。モーツァルト・・・恐ろしい子。恐ろしっこ!!
それでは、あしたまにあ~な。