fc2ブログ

怖~

今日は、友人のでれさんとお話をしたんですが、それが結構怖い話だったんですよね。 1.でれさん座敷わらし?を見る!!  場所・・・でれさんのアパート。  座敷わらし?の外見・・・リトルグレイのような、呪怨の子供のような姿  座敷わらし?の行動・・・目の前を横切った。呼びかけても返事をしなかった。 YAG(私)の見解。おそらく、地球侵略にきた宇宙人かと思われます。好きなものはガンプラや美少女フィギュア。YAG(私)の家にガンプラや美少女フィギュアを送ることで何らかの反応があるのでは?お試しください。 2.ナナリーっていうだけで殺されかけた。  やべ~、こえ~よ。迂闊にブラスレイターのアマンダタソハァハァとか言ったら間違いなく死んでいた。恐ろしい世界があるものだぜ・・・。 世の中には恐ろしいものがたくさんありますね。YAG(私)は、そういったものに無縁でよかったと胸をなでおろしたといいます。 それでは、あしたまにあ~な。
スポンサーサイト



今日から仕事は自称小説家にします。2

驚いたことに続きを書いていました。 二〇〇八〇一〇五〇二三〇 冬の空は高く星をその懐に抱え、月明かりは新しい年を迎えたばかりの地上を粛々と照らし出している。木枯らしもなく凪いだ森は、暗く黒く大地を塗り込めている。 針葉樹の鋭角さで切り抜かれた月光が、地表に積もった落ち葉の上に降りた霜をわずかに輝かせている。森の住人である動物たちも、冬の眠りの中で春を待っているのだろう、その落ち葉を踏み鳴らすものはなかった。つい、先ほどまでは。 「ブラボーチーム狙撃ポイント確保。配置完了」 「チャーリーチーム市街地への街道封鎖完了」 「デルタチーム同じく市議地への街道封鎖完了」  無線からくぐもった声が聞こえる。 「アルファチーム目標を追跡中、まもなく指定ポイントに入る」  先に通信された声に反応するように雑音の混じった声が無線から聞こえてくる。 暗い森の中を戦闘服に身を包んだ黒い影が走り抜けていく。立ち木の合間を縫って隊列を崩さず進んでいく様は、訓練と実戦を繰り返したたまものだろうか。彼ら、アルファチームと呼称された部隊は目標との距離を一定に保ちつつ、事前に他の部隊が配置しているポイントへ追い込むことを任務としていた。 「了解。各チームへ。交戦の許可が出ました。攻撃を開始してください」  若い女性の声だろうか。無線からは先ほどまでの男性の声ではなく、ある種、場違いでもあるかのようなかわいらしい、それでいて無線からでもよく通る声が聞こえてきた。 「了解。アルファチーム攻撃を開始する」  戦闘服に身を包んだ男たちが、一斉に手にした武器を構える。隊長アルファリーダーの指示のもとM4カービンアサルトライフルが規則正しい射撃音を響かせる。M4カービンは自衛隊でも正式採用されてはいない銃である。それを日本国内で、戦闘に使用することは通常ありえない事態である。しかし、それは実際に発射され目標に命中した。  命中。相手が人間であれば5.56mm NATO弾の集中砲火を浴びれば、生き残ることは不可能と言える。しかし彼らの目標は特に影響もないという様相でその場にとどまっていた。 「効果なし」 そもそも相手が戦車や装甲車といった類のものであれば、また別の武器を使用していただろう。何故、いきなりそのような武器を使用しなかったのか。それは彼らの攻撃対象が人間的なフォルムをもっていたからに他ならない。 「ブラボー、目標を捕捉。狙撃する」  聞こえるやいなや、重い銃声が森に響いた。ブラボーチームのM82対物狙撃銃が目標に向かって放たれたのだ。  弾丸は目標をあやまたなかった。M82対物狙撃銃に使用される12.7x99mm NATO弾が目標の身体に着弾したのだ。対物ライフルであるM82の威力は絶大だ。対物の名の通りコンクリートの壁や装甲車の装甲ですら易々と貫く。ましてや人体に対して使用すれば、その身体を一撃で分断できるほどである。 「効果なし」  無線から聞こえる声は、驚いたということもなく冷静にその結果を伝えていた。  目標は揺るがなかった。ただ、鬱陶しいとでも言うように、ライフルの弾道を遡りスナイパーを一瞥した。暗闇の中一五〇〇メートルは離れた場所をである。そして、自らの周りに展開している部隊を見回し、それは確かにニヤリと笑った。  その時、暗く凪いだ海のような森の一点に大きなうねりが巻き起こった。 爆音と突風を伴って降下してきたのは、多用途ヘリコプターUH-60である。航空輸送を始め様々な用途で使用されるヘリコプターであり、もちろん地上への攻撃も可能であるが、そのUH-60は目標への攻撃は行わなかった。 ヘリコプター内に無線通信が入る。 「被検体九号。異状は?」  女性の声である。しかし、さきほど戦闘部隊と交信していた女性とは異なる美しくそして威圧感を感じさせる声。 「問題ありません。いつでも行けます」  返答したのは黒いライダースーツのような戦闘服を身にまとった小柄な男であった。ただ一点、首に巻かれた真紅のマフラーだけがその男に彩りを与えている。 「よろしい。目標は現在アルファチームと交戦中。降下後、単独戦闘にて目標を殲滅せよ。状況開始」  男の表情は落ち着いたものだった。グローブの感触を確かめるように一、二度拳を握ると。すぐさま返答した。 「被検体九号、状況開始。これより目標を殲滅します」  同乗している隊員がUH-60のハッチを開ける。吹きすさぶローターの暴風が男の髪をなびかせる。 「降下開始」  その声と同時に男はヘリを飛び降りた。通常ヘリボーンによる降下はヘリから降ろされたロープを伝って滑り降りるリペリングによって行われる。しかし男はロープやパラシュートといった装備を一切せずに飛び降りたのだ。わずかな躊躇もなく。 黒い影が、激しく波打つ森林に消えていった。 さてさて続きはどうなるのやら。武器の運用とか細かいことは言いっこなしで。ね? それでは、あしたまにあ~な。

ビックリ

今日はビックリマンひかり伝の新弾「聖魔十戒」が出ていたのでいくつかつまんでみましたが・・・微妙な奴ばっかり・・・。せめてヘッドのファラ王くらい出てくれてもいいじゃないか。 仕方ないのでムガルで我慢。 それでは、あしたまにあ~な。

マクロスF超時空スーパーライブに行ってきた

皆さん文化してますか?愛おぼえていますか? というわけでマクロスF超時空スーパーライブに行ってきましたよ。 ライブは夜の部のほうなので時間的に余裕があったので、行きたかったところに探訪の旅に出てみました。 まずはアキバ。行きたいところは山本耳かき店 TVなどで見ていて一度行ってみたかったんですよね。で、確実を期して予約。開店直後の12時からかかれるということに。 結論から言うと・・・気持ちいい~。これすごいよ。 浴衣のお姉さんの膝枕で耳つぼマッサージに耳かき、肩叩きとマッサージ。浴衣で、膝枕で、耳かき・・・こんなシチュエーションがあり得るのか・・・凄すぎる。 ちなみに、担当してくれたのは「あずま」お姉さん。いつもは新橋店でお仕事されているそうですが、今回は秋葉原店の助っ人だそうです。お話によると山本耳かき店の中でも秋葉原店はかなりの来客数だそうで、開店直後に予約が15時過ぎまでいっぱいになっていたそうです。 あと店内撮影したいっていったら、「あずま」お姉さんがわざわざ確認してきてくれたんですが、結局NGで残念。 記念のポイントカードw「あずま」お姉さんに見送られて店を後に。 そして外へ・・・暑い。激アツです。 あまりに暑いのですぐ下の階のドラゴンアイスでアイスを食べました。奇しくもマクロスF限定アイスがありましたので早速注文。各キャラクターをイメージした色とりどりのアイス。ここは涼しげなブルーのクラン・クランで。 はぁ~、口でとろけるクラン大尉の味・・・。ステキ。 おまけのカード。VF-27でした。ポケットに入れっぱなしにしたからボロボロ。 ドラゴンアイスにはペンギンもいました。道行く人が「うお、ペンギンだ」って言ってました。 三匹くらいいたんですが、二匹はかなりダレてました。こいつはやる気のあった一匹。 あとはブラブラと玩具を物色。ライブ前には邪魔になるから買いませんけどね。 ヨドバシ前にMGガンダムver.2.0特設販売所と展示がありました。 さて、今回の旅の目的のひとつは浅草。孤独のグルメ的なものを食べに行こうがテーマです。 まず目的は「梅むら」ここはゴローちゃんばりに腹を空かせて行くことにします。 う~ん、ほんとに浅草寺裏の浅草は落ち着いた雰囲気です。 よたよた歩いて発見。 ん?日曜定休日?日曜定休日だって!?ゲェェー!!よく調べてなかった!! しかたない、暑さと腹が減って死にそうなので、近くのいい感じの洋食屋さんに。 「グリル 佐久良」 昼の営業ギリギリだったのでYAG(私)が入ってすぐに準備中の看板が出てしまいました。これもゴローちゃんっぽいw こじんまりとして落ち着いた雰囲気の店内。カウンター席に座ってやっと一息。どっと汗が噴き出します。気さくなお母さんにお水をたくさんいただいてから注文。ここはYAG(私)の好物、ハヤシライスを!! すぐ奥の厨房からいい音が!!食欲をそそられます。 キター!!すっごいおいしそう。写真撮影してもいいですかって聞いたら、かまいませんよって言ってくれたので食べる前にパシャリ。 いわゆるハヤシライスのソースよりも、肉と玉ねぎの存在感が目を引きます。それでは、いただきます!!・・・はぁ~。溜息が出ちゃう。何?何?このこのお肉の柔らかさ、口の中で溶けちゃう。玉ねぎの甘みと食感も心地いい。ソースもドロッとした煮込みって感じではなく具と一緒に炒めたような感じで、わざとらしくないのにしっかり旨みが出ていて、具とソースの一体感がたまらない。 とってもおいしかったです。今度はビーフシチュー食べたいなあ。 せっかくだからと、腹ごなしに浅草見物。 雷門。人いっぱい。 提灯の下側。龍がいました。 浅草寺の門。人いっぱい。 提灯の下にはやはり龍がいました。 浅草寺。やっぱり人いっぱい。 おっと、この辺にも有名な甘味処があったっけ。「梅むら」で食べられなかったから今度こそ豆かん食べるぞ!! 永井荷風の小説でおなじみだという「梅園」に行ってきました。あわぜんざいが有名だそうですが、今回の目的は豆かん。行列に一人で並んで食べましたよ。 豆かん!!豆は赤っぽいですね。寒天が涼しげです。そして量はたっぷり。 早速いただきます!!・・・ん~、おいしい。しょっぱい味付けのされた豆と、コクのある甘味の蜜がよく合います。寒天の食感もいい感じ。豆と寒天だけなのにホントにおいしいもんだなぁ。 梅園の豆かんがおいしかったので、よけいに梅むらの豆かんが食べたくなってしまった。今度は絶対食べるぞ!! さあ、グルメを満喫したらいよいよライブ。変質者寸前でおなじみのむにと合流し、Zepp Tokyoへ。 汗をかきかき並んで待って、やっと入場。 Zepp Tokyo シェリルとランカの特大POPがお出迎え。シェリルさんいろいろ見えてます。 会場に入ると結構前の方の場所に入れました。スピーカーの正面だったので音がすごかった。 開始時間まで、新商品のCMなどが流れています。新OPの映像らしきものの中におっぱいむにゅってしてるシェリルが!!エロス!! ついに開始時刻です。 ランカ・リーデビューライブということで、超時空シンデレラ、ランカちゃんこと中島愛さん登場!!衣装がちゃんと?アイドルしていてかわいい。前から五列位の表情もすぐ分かるくらい近くで見られました。お顔もかわいい。 「私の彼はパイロット」で登場。 「星間飛行」会場全員ででキラッ☆をやりました。楽しいw 「ニンジーン Loves you yeah!」ランカコールw 「ねこ日記」けっこう好き。 まめぐさんデビューライブということで感激のご様子。昼の部では泣いちゃったらしいし。MCではミカン箱の上で歌ったなどのトークを。 「私の彼はパイロット」二回目。きゅ~んきゅ~ん。 アルトくんこと中村悠一さん&ミシェルくんこと神谷浩史さんなぜか浴衣で登場。グッズのタオルを引っかけたところなど、ひとっ風呂浴びたのかい?というたたずまいでした。 登場時にサインなどが書き込まれた河森監督監修のでかい紙飛行機を投げました。がすぐ近くに落ちて取り合いになってました。YAG(私)ももう少しで届きそうだったのに残念。 中村さんは7/27は早乙女アルトの誕生日という事を昼公演の後に知ったことを激白。 ここで着替えのため、まめぐさん撤収。 中村さん神谷さん二人でトーク。テーマはシェリルとランカどっちが好き? アルトとしてと中村悠一として答えることに。色々あって中村さんの好きな方はという内容に。昼はシェリルと答えたそうです。理由はランカは登り調子、シェリルは落ち目でかわいそうだから。ちょっと考えなおして、ランカはこれからスターになるので逆にいいのでは?会場ブーイングの末キャシーに。キャシーかよ。 浴衣だし打ち上げで飲みに行きたい流れに。(中村さんは飲めないので炭酸でw) いい店知ってるよ。ということで、「超時空飯店娘々」のCMが。 ここで、まめぐさん再登場。持ち歌が少ないのに勝手に流したとご立腹。 「超時空飯店娘々CMソング」五連発。みんなでにゃんにゃんwウケル~w まめぐさん持ち歌終わっちゃう。シェリルは観覧車に乗っているので来られないらしい。そして男二人退場。 そして次に歌われたのは、 「小白龍」キター!!リメンバ~♪で背筋がぞくっとしました。FCマクロスを思い出すw 「天使の絵の具」マタキター!!これはいいオッサンホイホイですね。 そしてついにあの曲が! 「射手座☆午後9時Don't be late」お~!ランカver.か!!なかなかいいなと思ってたら、途中から?声がなんかちが・・・う・・・? あたしの歌を聴けー!!ドカーン!! シェリルついにキター!!待ってました!!May'nさん歌ウメー!!おへそが出てる服でかっこいい!! ここで主役交代。シェリルのターン!!May'nさんカッコイイ。パワフルです。力こそパワーです。 「ノーザンクロス」新ED!!早ッ!!そしてすごいカッコイイ。鳥肌がたったかも。 「ダイアモンドクレバス」はぁ~ん。やっぱりいい。背筋がビクビクしました。 「Welcome To My FanClub's Night!」Sheryl On Stage!!コレ絶対生で聞きたいと思ってた曲。嬉しすぎる。そして、これに続く曲と言えば・・・そう、 「What'bout my star?」おっぱいマイス・・・んん、失礼。ちょっと興奮しすぎて変な単語をつい。って、May'nさんやっぱ良すぎる!! ここでMay'nさん退場。 誰もいなくなったステージには映像が流れ・・・。ステージ上の薄いヴェールの向こうにはピアノ演奏をする女性が・・・まさか・・・あれ菅野よう子さん!!そしてヴェールの向こうを上がってくる人影は・・・坂本真綾さんだ~!!なんだこの豪華タッグは!?演奏は聞き覚えのある曲に・・・これは、 「トライアングラー」バラードver.!!真綾さんの生歌に伴奏が菅野さん!?何これ?真綾さんスゲー歌うまいし。ヤックデカルチャーなの?俺死ぬの? そして、まめぐさん、May'nさん再登場。 「愛・おぼえていますか&What'bout my star ?@Formo」ランカの愛おぼだ!!プロトカルチャーの流行歌キタ!!I Iove you so♪シェリルのWhat'bout my star ?@Formoも結構イイ!! 「インフィニティ」これも生で聴きたかった曲だ~。いきりたつ~!! 「アイモ」ランカと言えばこの曲。やっぱりしっくりきます。 「ライオン」最後に新OP曲を惜しげもなく披露!!ランカ&シェリルの二人の歌姫が熱く聴かせてくれます。これは、カッコイイ!!CD買おう!! 最後に出演者が総出で挨拶。とその時、バジュラの大軍の襲撃により、避難警報が発令されました。この埋め合わせは別の機会に・・・ということで 10.13 菅野よう子 Presents マクロスフロンティアツアーFINAL at パシフィコ横浜が発表されました。行きて~!! アンコールは無しでランカやシェリルも撤収するという幕切れ。凝ってるけどライブでアンコール無しはちょっとさびしい。 退場前には 「S.M.S小隊の歌」が。会場中で「エイリア~ン!!」の大合唱wウケル~w おまけ・・・二階席に来ていた、河森監督らしき人と杉田さんらしき人と豊口さんらしき人が変なことをしながらw消えた行った。 その後、物販にも寄らずフラフラと玩具に引き寄せられて・・・ 1/100アクショントイ?の試作。どんなもんでしょうね。 娘々かわいい。 娘々色なし。量産型? 1/60超合金のアルト機とオズマ機。ファイターはいい感じですね。バトロイドはちょっとバランス悪いかな。アーマード前提の設計? まあ、良いものができるのを期待して待ちたいと思います。 いや~、良かった。実質2500円程度でこの内容はかなりのゼントラ盛りですよね~。チケットとれてよかったな~。結構前の方で見られたし大満足です。 ホント文化って素晴らしいものですね。 それでは、あしたまにあ~な。

超時空スーパーライブ

今日はマクロスF超時空スーパーライブに行ってきます。 楽しみだな~。 それでは、あしたまにあ~な。

うー、祭り祭り。

今、夕飯を求めて引きこもりしている僕は、ハロワに通うごく一般的な無職。強いて違うところをあげるとすれば玩具に興味があるってとこかナー。 そんなわけでちょっと離れた町にやってきたのだ。 ふとみると助手席に一人の男が座っていた。 ウホッ! 金持ってる・・・。 ハッ そう思ってると突然その男は僕の見ている目の前でサイフを開けはじめたのだ・・・! 「くわないか」 金に弱い僕は誘われるままに祭について行っちゃったのだ。 「よかったのかホイホイついてきて俺はから揚げだってかまわないで食っちまう人間なんだぜ」 こんなこと初めてだけどいいんです・・・僕・・・から揚げ好きですから・・・。 「うれしいこと言ってくれるじゃないの。それじゃあ、とことんよろこばせてやるからな」 言葉どおりに彼はおごってくれた。僕はというと胃袋に与えられる快感の波に身をふるわせてもだえていた。 「ああ次はお好み焼きだ」 それじゃ食います・・・。 ところでこの文章どう思う? すごく・・・いまさらな上にイマイチです。 し~ましぇ~ん。 それでは、あしたまにあ~な。

ケロロ軍曹17巻

うお~!!やっぱたけ~よ!! 第四百六地獄 「角川書店 ケロロ軍曹(17) ミラクルセレクトパックB」です。セット内容は限定カバー版ケロロ軍曹〓+元祖夏美ちゃん&ケロロぐんそー+アリサ&ネブラ+ネコちゃん+「ケロロぐんそー」小冊子になっています。これはB以外ないですね。常識的に考えて。 あと、フィギュア製作のウェーブのHPでは《「ケロロ軍曹(17)巻ミラクルセレクトパック」ご購入のお客様へ》ということで、一部の台座でフィギュアが立ちにくくなっているため希望者には、より立ちやすい設計の新しい台座を無料でお送ってくれるそうです。(古い台座は返品の必要なし)確かに立たせづらかったので新しい台座は欲しいですね。 フィギュアはウェーブ製。同じ吉崎デザインの使徒XX:nano!シリーズを踏襲したkeroro nano!という仕様になっています。 Aパックが2,625円でコミックスが567円。元祖夏美ちゃん&ケロロぐんそー+ケロロぐんそー小冊子が2,058円になりますね。Bパックが5,775円だから引き算するとアリサ&ネブラ+ネコちゃんは3,717円、単純計算で一体約1,850円になりますね。使徒XX:nano!シリーズが一体1,890円ですからおおよその辻褄が合いました。 それにしても通常版の10倍というのはすごいですね。 元祖夏美ちゃん&ケロロぐんそーです。 ぐんそーやっぱりきめえw元祖夏美ちゃんはどことなく黒田勇樹っぽいなと思いました。 捕獲された宇宙人。 これはこれで。 アリサかわいいよアリサ アリサ&ネブラ。軍曹キャラの中ではかなり好み。黒ストッキングの足がムチムチして・・・独りで静かで豊かで・・・。 写真が悪いので魅力が半減されてますが、実物はかなりいい感じです。オススメ。 やべっ!この子天使じゃない? 猫ちゃんです。YAG(私)はあんまり猫が好きではないのですが、相手が猫ちゃんなら猫じゃないんだ、僕だって!! キャ○ィっぽいハイレグムチムチ足の模様もしっかり入っています。 う~ん、かわいい。でも前髪はスライドサーベルなので相手の物質崩壊点を突っつき粉砕します。サイコグローリー。あなたの隣に、ベターマン・・・。 というわけで、ミラクルセレクトパックBでした。アリサと猫ちゃんの可愛さが異常なので買うと幸せになれますが、セットやっぱりたけ~よ。ぶっちゃけ単独で売ってほしいよ。 それでは、あしたまにあ~な。

やっぱり便利

いつも自分の好き放題に書きなぐっているこのブログですが、ほかのサイトはどうなのかな?とか思うときがあります。自分と同じフィギュアのレビューをみると同じフィギュアなのにきれいに撮影されていたり面白い解説がついていたりと、自分の撮影の下手さや説明のつたなさがありありとわかり、はずかち~///と思うことも毎回あります。 他にも買うのに参考にしようと思ってフィギュアのレビューを見て回ることもあります。 そんなときに便利なのが巡回サイトさん。すごい量のレビューをまとめて集めてくださるので見ている方は楽チンですが、自分ではちょっと出来ないですね。頭が下がります。 何が言いたいかというとフィギュアクリップ補足ブログさん巡回再開パネェっすよ。便利に使わせていただいています。あと玩具地獄エクソダスとかいう変なブログも取り上げてくれるし、ありがとうございます。 それでは、あしたまにあ~な。

暑いので

しかし、この暑さ水モノばかりじゃなく何か腹に入れておかないとブッ倒れるな。こりゃあ。 というわけで、国内産ウナギかば焼きをゲットしてきたので、土用の丑の日まで我慢できずに食べちゃいました。それはもう。うおォン 俺はまるで人間火力発電所だってくらいガツガツ食べました。 それ以上いけない。ってなるまで食べました。 ・・・・・・かなりもたれてます。なんで、後先考えずに食べてしまうのでしょう。うう、ムカムカする。ムカムカパラダイス。 ラストの2枚・・・・・・あれが効いたな。 それでは、あしたまにあ~な。

今日から仕事は自称小説家にします。

ふと思い立って、また小説を書き始めてみましたよ。今度は完成するかな? 二〇〇七〇六二三一八三〇 夕暮れの道を少年は急いでいた。 六月になってずいぶん日が伸びていたので油断していた。少し前だったらもう真っ暗になっているところだろう。六時をまわったこの時間帯では多くの商店の明かりが街路を照らし出していたが、夕陽に照らされ人工の明かりはオレンジ色に上書きされている。 少年は小走りに歩道を駆け抜けると、目的の商店へ駆け込んだ。店の中にはショーケースが並んでいる。その向こうにからいらっしゃいませと声をかける女性店員を見つけ話しかけた。 「予約していた、天霧です」 店員は書類のようなものを確認すると、ニッコリ笑ってこういった、 「バースデーケーキのご予約ですね。少々お待ちください」  そういって、店の奥から一箱のケーキを運んでくると、少年にそれを見せた。 「こちらでよろしいですか?」  生クリームと色鮮やかなフルーツに彩られたワンホールのケーキの中心に―Happy Birthday mam―とチョコレートで書かれてあるのを見ると少年は満足げに 「はい、これです!」  と応え、ケーキの代金を支払って店を出る。  ありがとうございましたという店員の声を背中に聞きながら再び少年はまた小走りに街路に走り出た。  急がなくては予定の時間に遅れてしまう。紙袋の中のケーキを気にしながらも焦ったように歩く速度は速まる。  今日は母の誕生日。密かに父と相談して母を驚かそうという計画なのだ。日ごろ休むことなく仕事と家事に追われる母をねぎらういい機会になる。高校生にもなってとも思ったが、友人に聞く同年代の家庭に比べれば、少年の家族の仲は格段に良いといえた。母親の誕生日を祝うことに嫌悪感はほとんどない。 事前の打ち合わせで父はプレゼントを、少年はケーキを用意することになっている。今日の夕食にそれを渡そうというわけだ。いつもは帰宅の遅い父も今日は七時の夕食に合わせて帰ってくる。少年も遅れるわけにはいかなかった。  歩きながら少年は考える。母の大好物である苺のケーキ。きっと喜んでくれるだろう。箱を開けた瞬間の母親の笑顔を思うと、自然と顔がほころんでくる。  大通りから少し奥まった場所にある集合住宅地。その一角に少年の家はある。いまだ沈まない夕陽に照らされた大通りから街灯の照らす細い路地をいくつか曲がっていくと家々の明かりの先に少年の帰る家が見えてきた。  景色はオレンジから暗い赤に変わってきた。しかし予定の時間には間に合いそうだ。少し暑いな。汗ばむ学生服を不快に感じながらも、少年の心はこれから始まる家族の団欒を思うと、歩く速度を落とすことはなかった。もう、玄関は目と鼻の先にある。 「ただいま」  母親に気付かれてはいけない、平静を装って玄関の扉を開けて中に入っていく。返事はない。 「ただいまー!」  もう一度言いながら、玄関を上がると家の中は、窓から差し込む沈みゆく夕陽に照らされて暗く、それでいて妙に赤く染められていた。  少年は、いつもなら居間やキッチンの明かりがついているはずと思い、いぶかしみながらも廊下を歩いて行った。両親は出かけたのだろうか。いや、今日は三人そろって食事をするはずだ。出かけることはないだろう。汗で湿った学生服がやけに不快に感じる。どことなく息苦しくなって、シャツの胸元のボタンを一つ外した。 「お母さん、ただいま。お父さんも帰ってるんでしょ?」 暗い赤に染め上げられた居間の照明のスイッチを指の感触で探す。今はこの仄暗い夕闇が嫌だ。 ぬるり。 スイッチを探すために触った壁の感触がおかしい。そんなに汗をかいていただろうか。指先に目を凝らすと妙に赤黒い。窓からさす光はもうわずかだ。 「お父さん、お母さん」  無言。  ぴちゃ。  少年の声に反応するでもなく聞こえてくるのは滴る水の音だろうか。  壁の感触を不快に感じ、明かりをつけずに水音のする方へ視線を向けた。音はまだ聞こえる。 ぴちゃ。  赤黒く染め上げられた見慣れた風景。ソファがあってテーブルがあって。  赤黒く染め上げられた見慣れない風景。ソファの上にははらわたを引きちぎられた父親の体があって、テーブルの上には上半身のない母親の体があって。  母の誕生日を祝うはずのキッチンには、母親の体を貪る人影があった。  ぴちゃ。  母親の体からは、もはや用をなさなくなった血液が雫となってこぼれ落ちていた。 「おか……あ……さん……」  そう呼びかけると、母は人影の口元からズルリと落ち、ゴトンと鈍い音をたてた。少年は眼をそらすことさえできずにいた。口の中が乾きすぎて舌が張り付き叫ぶこともままならない。少年は自分の両拳が震えているのにも気付いてはいなかった。握りしめた拳からは血が滴り、いまだ放すことができないケーキの袋を濡らしている。渡す相手のいなくなったケーキの袋を。  ぴちゃ。  鰐のごとき口元から母親のものであった血を滴らせ人影が少年を見つめる。少年は眼をつぶることもできず見つめ返すほか仕様がなかった。 仄暗い闇にまぎれたそれは人であると言えば人らしい形はしていた。しかし人間とは違うことは薄闇の中でもはっきりとわかった。その眼は蛇の目によく似ていた。体は硬質な鱗状の皮膚におおわれているように見える。血にまみれた喉もとが大きく上下するのがおぞましく思われた。そして身長ほどもある長い尻尾がゆるゆると動く様子がいやでも目に入ってきた。  ぴちゃ。  少年の意識の中では、母親がケーキの前で笑いそれを自分と父親が祝う姿が思い描かれた。目の前の変わり果てた母の姿を見ていても。 ぴちゃ。 ああ、母親のものであった血液がこぼれおちる。 視線の先で影が動いた。 少年の目は最後にかつて母親のものであった頭部を映していた。そして……。 ぴちゃ。 と、とりあえずこんな感じ。さてさてどんな物語になるのやら。 それでは、あしたまにあ~な。

ピカチュリン!そういうものもあるのか

視覚の情報を脳へ効率よく伝えるために必要なたんぱく質を、大阪バイオサイエンス研究所チームがマウスで発見した。 動体視力の優劣に関係しているとみられることから、素早い動きが特徴の人気アニメキャラクター「ピカチュウ」をもじって「ピカチュリン」と名付けられた。 「イチロー選手のように動体視力に優れた一流の運動選手は、ピカチュリンの働きに違いがあるのかもしれない」と話している。 なんか全盛期のイチローは…みたいな勢いだw それでは、あしたまにあ~な。

スイーツ(笑)

毎日デキる女性(笑)を目指して日々無職もとい自分磨き(笑)を続けるYAG(私)です。 毎日暑くても等身大の自分(笑)を忘れないようにがんばってクーラーのきいた部屋から出ないようにしています。そこでがんばった自分へのご褒美(笑)としてマイブーム(笑)の和イーツ(笑)をお取り寄せしました。 中村藤吉本店の生茶ゼリイです。 ゼリイとはゼリーのことか?文字まで京都弁なのか。 6個入り。こんな和イーツ(笑)見たらいやがうえにも女ヂカラ(笑)が上がりますね。 うわあ、なんだかすごいことになっちゃったぞ。 ヤバイ(笑)これかなりキテる(笑)デキる女性にも大人気(笑)っぽい。 お店だと720円。内容も違う抹茶アイスクリームがのってうまそう。 早速食べてみます。 生茶ゼリイは至ってシンプルなものである。 うん!これはうまい。これはいいゼリイだ。実においしい。前に食べた抹茶ゼリーよりもずっとうまい・・・そんな気がする。ゼリイと白玉とあんこだけなのに・・・どこまで食べても飽きないぞ こういうの好きだな。シンプルで抹茶の味って男のコだよな。 途中からスイーツ(笑)に限界を感じて孤独グルメになりました。味は甘すぎず、抹茶の香りが涼しげでとても美味しかったです。自立した大人の女性(笑)のYAG(私)でも「うおォン、俺はまるで人間発電所だ」といって食べてしまいました。おっと、可愛い顔が台無しだぞ!(笑) ・・・・・・もう無理だ。生茶ゼリイは美味しかったけど、スイーツ(笑)みたいな文章は頭を使ってたら書けない。スイーツ(笑)・・・・・・狂気の一歩手前にある何らかの精神状態かもしれない。 「スイーツ(笑)とは、か・・・神の言葉か・・・」 「俺たち(人類)は……何もかも……何もかも遅すぎたんだ……」 「どちらにしろ机上の空論――本当のところはわからない――」 「そうだ、だからこそ我々はスイーツ(笑)を信じて世を悲観してはいけない!!それこそ奴らの思うツボ!死んではいけないんだ!!!」 「あきらめない!!それがオレたちにできる唯一の闘い方なんだよ!!」 それでは、あしたまにあ~な。 おやすみ、マンモス。(笑)

ケータイの電池

ケータイの電池があまりにも早く無くなるのでビックリです。だいたい放っておくと1日もたないので、いよいよ電池交換しないとケータイなのに携帯すらできなくなるので交換してきました。 おお、すごい、メールしてても全然電池が減らない。たぶんザクの5倍以上のエネルギーゲインがあるぞ!? で、交換に行って気づいたんですが、今使ってる機種もう3年半くらい使ってたんです。電池ももたなくなるよね。だいぶ傷だらけだし。う~ん、新機種にしたい気もするけどお金ないからな~。今ので機能的には特に不満もないしね。電話できてメールできれば十分ですね。あとはおサイフ機能ぐらいかな使うのは。あ、あとカメラもか。そんなもんですね。 まあ、ケータイに使うお金があるなら先に玩具買ってるか。YAG(私)の場合はw それでは、あしたまにあ~な。

あはははは! やったぁ!!

昨日言っていたとおり今日はスト4をやってきました。近所には入荷してないので仕方なく小一時間探して旅をつづけました。 で、店に着いたらまだ、セッティング中。その間に麻雀格闘倶楽部をやったりアルカナハート2をやって、ペトラはかわいいなあと思ったり、ペトラは性的だなあと思ったりしていました。 んで、やっと稼働したのでスト4へ。まずはカードを買ってと・・・ お、ツンリさんだ。でも中身のデータはリュウが入ってるんですけどね。 やってみたところ見た目がなんかストEXみたい。でも出てくるキャラがスト2でおなじみの奴らばかりなのでなんだか懐かしくなりました。 そして相変わらずYAG(私)は格ゲーがへたでした。ラストまでいけるかなと思うと乱入されてボコられて終了。でもやっぱり対戦は面白い。リュウよりケンのほうがつよいのかなあ・・・。だいぶやられた気がする。 そんなわけで、久々にゲーセンを満喫したYAG(私)でした。 それでは、あしたまにあ~なを右に。

おれより強い奴に

そういえば7/18からスト4が稼働になるんだっけ。もう何年もゲーセンで格ゲーなんてやってないけど久々にゲーセンに行ってみようかな~。 それでは、あしたまにあ~な。

100000!!

10000アクセス+10000アクセスで20000アクセス!いつもの2倍のジャンプが加わって20000×2の40000アクセス!そしていつもの2.5倍の回転を加えれば40000×2.5の・・・バッファローマン!お前を上回る 100000アクセスだー!! 日増しに暑くなる毎日皆様いかがお過ごしでしょうか。さて、当ブログ「玩具地獄エクソダス」も開設より3年目をもちまして総アクセス数が100000を突破いたしました。このような無職になったくせに玩具大好きな成人男性が、世間のしがらみを振り切って一人で変なこと夢想したりおかしな発言したりするブログがまさかこれほどアクセスしていただけるとは、ブログを始めた当初は思いもしないことでありました。これも毎日訪問してくださる皆様のおかげであると、心より御礼申し上げます。 これからも大の大人が恥ずかしげもなくおかしな言動を続ける所存です。今後とも「玩具地獄エクソダス」を何とぞよろしくお願いいたします。暑さ厳しき折り、くれぐれもご自愛下さいませ。 それでは、あしたまにあ~な。 「玩具地獄エクソダス」 YAG(私)

GET9!!

社会に不満があるなら自分を変えろ!それが嫌なら耳と目を閉じ口をつぐんで孤独に暮らせ!!それも嫌ならっ・・・・・・!! 第四百五地獄 「やまと vmf 攻殻機動隊S.A.C. 草薙素子」です。少佐は買っとけって囁くんですよ。YAG(私)のゴーストが。 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXのコスチュームですね。ブルマ。 少佐のムチムチ義体を再現した造形にやまとらしいカッチリした関節になっているんですが、ボールジョイント部分が抜けやすい気がします。個体差かもしれませんがYAG(私)のものは股間がかなりゆるく抜けやすかったです。 股間と言えば、大きく足を広げたとき中身が見えてしまうのが少々見栄えが悪いのが難点ですね。スカートのようなパーツがあれば隠せるのでしょうが、少佐の場合丸見えなので厳しいですね。 そしてこの少佐デカイです。さすがメスゴリラ。可動ギャルフィギュアの主流フィグマやリボフロと比べてもかなりの大きさ。これなら海自や陸自のアームスーツも素手で壊せそう。 ジャケットの袖がひじ関節と干渉してうまくポーズがとれません。残念。 セブロC-26Aはかっちりした造形で文句なしにかっこいいです。でもうまく握れなくてすぐポロリします。 セブロC-26Aはサイレンサーの着脱が可能です。 ジャケットは着脱可能になっています。肩から二の腕部分を交換することで生腕になります。これによって本来の可動が生かされます。ただ関節がむき出しになってしまいます。義体だから気にならないって言えば気にならないんですが。 「あら、そう?じゃあ、死になさい!!」 セブロM-5を構えたところ。膝関節が結構凝った作りになっていて片ひざも自然です。 付属のスタンドを使ってキックを再現。 視線誘導?さすがエスパーより貴重な義体使いの少佐、まいっちんぐも余裕です。 というわけでvmf草薙素子でした。悪くはないんですが、結構な値段なのに手のパーツに替えがつかないというのが不満ですね。せめて握りこぶしくらいはつけてほしかった。あと大きすぎて他のアクションフィギュアと絡ませづらいのが残念。 でもかっこいいから気にいってるんですけどね。 「ネットは広大だわ・・・・・・」 それでは、あしたまにあ~な。

睡眠

今日も気がついたら20時間くらい寝てた。だらけすぎですな。だらけ…女だらけ!?とパクマン氏ぶってひとり遊びをするくらいしかやる気が出ない。 それでは、あしたまにあ~な。

暑かったよ

暑くて何もする気になれなかった・・・・・・。夏バテ気味で冷たいものしか食べる気がしないので、アイスと麦茶ばかり腹に入れていたらまたポンポントラブル。悪循環・・・・・・。 仕方ないので最近読んでる漫画でも書こう。 少年週刊ジャンプ・・・ナルト、ブリーチ これ読んでると、どこが面白いんだろうと思うことが毎週あるんですが、モルダーあなた疲れているのよ。 少年週刊サンデー・・・月光条例、メジャー 演劇部と清水薫がかわいいので。 少年週刊マガジン・・・はじめの一歩 いつまでも終わらないので。 少年週刊チャンピオン・・・範馬刃牙 どう見ても変なので。 近代麻雀・・・アカギ、打姫オバカミーコ、アーニャの麻雀日和 アカギが終わらなすぎるので。アーニャ・・・淫獣。 近代麻雀オリジナル・・・ワシズ、朱雀 朱雀さんがかわいすぎるので、あと朱雀さんと千鳥さんと玄永さんが百合っぽいので。っていうか全体的に百合っぽくて、おっぱいぱいんっなので。おっぱいぱいんっなので!! 電撃大王・・・よつばと!、電撃テンジカーズ、でじぱら、百合星人ナオコサン、ケメコデラックス! おお!?意外と読んでるの多いな。コミックスも買ってるし、YAG(私)電撃信者? まんがタイムきららMAX・・・○本の住人 ちーちゃんの脳が。 コミックアライブ・・・デイドリームネイション ユミコさんがかわいすぎるので。 ぱっと思いつくのはこんなもんかな?明らかに少年誌はもう読むもの無いですね。あとYAG(私)kashmir先生が好きみたいですね。 というわけで、あしたまにあ~な。

思い立って

ねんどろいどぷちをいじってみましたよ。 さてさて、これは誰でしょうね? それでは、あしたまにあ~な。

理々奈

今回もこの娘が何者なのかまたも全くわかりません。しかしYAG(私)はわからないことを知っている。無知の知というやつでしょうか?無知の知とムチムチは似ていますね。ムチムチ大好き!! 第四百四地獄 「KONAMI beatmania IIDXフィギュア 1/8シリーズ 理々奈」です。当初の予定からかなり遅れての発売となりましたが、待ってたかいがありました。 前回の彩葉に続いて今回もいい感じです。 造形も細かい部分までしっかりと作ってあって見栄えがいいですね。 黒いパーツもエナメル的なツヤあり、ブーツのソールのツヤ消し、リボン状のパーツのクリアーブラックとこだわりが感じられます。 ヽ(`Д´)ノムチムチ!! メタリックレッドのブラが良いアクセントです。そしてムチムチです。 ヽ(`Д´)ノ水玉!! ピンクの水玉模様です。かわいらしい。 今回も舌が別パーツになっていて、飴付きと飴無しにすることができます。 飴無しにするとより一層・・・・・・。 別に大きな意味はありませんが、男性のフィギュアを前に置いてみました。別に意味はありませんが。大事なことなので2回言いました。 いや~。これはまたなんとも。そうそう、今回もいろいろ剥がすことができるみたいです。勇気のある方は挑戦してみてはYAG(私)はもったいないのでやりませんが。 それでは、あしたまにあ~な。

よく考えたら

今日ぼけーっと壁際で寝返りうって背中で考えてみたら、ワンフェスもう来月だ。 でもワンフェスいく金無くね!?どうすんだよ~、年に二回の楽しみだってのに。 困ったな!! それでは、あしたまにあ~な。

ポンポントラブル

お腹が痛い。トイレに間に合わないと大変なことになってしまう。それは大の大人があってはならないこと・・・・・・。 ポンポントラブル・・・・・・恐ろしい。 今日はおなかを温かくして寝よう。明日起きたらデモニアックになってたらいいなあ。 それでは、あしたまにあ~な。

たまご

今日も今日とて職探し。また応募してみました。はてさてどうなることやら。 そんなわけでぶらりと家から飛び出したわけですが、YAG(私)がお出かけして無駄遣いしないわけがないのでした。 たまごひこーきのゼロ戦を買ってきました。 これはかわいい。 それでは、あしたまにあ~な。

七夕

「ギャルのパンティーおくれ」(願い) 以前、後輩のT屋に「ギャルのパンティーおくれ」って言ったら とか言われたうえに「媚びろ~!媚びろ~!」ってやられました。YAG(私)さん先輩なのにひどくない?そんなことより今日は柊姉妹の誕生日だ。 それでは、あしたまにあ~な。

メイドロボ フミミさん

仕上げが荒くなってしまいました。 第四百三地獄 「ねんどろいどぷち改 3LDKM メイドロボ フミミ」です。とても気に入ったのでbkubさんに断りもなく作ってみました。bkubさんすいません。 bkubさんの4コママンガ「3LDKM」に登場するメイドロボのフミミさんです。 素体にはねんどろいど ぷち 涼宮ハルヒの憂鬱#02のメイドみくるのボディとねんどろいど ぷち らき☆すた シーズン2の体操服みなみの頭部を使っています。後ろ髪と耳?というかケータイというか角?はパテとプラ版で。 フミミ「私、家事しか出来ないんすけど」ウケル~。 YAG(私)を虜にしたウケル~。最高です。 部屋の主、常田さんの「お前・・・サボテンに水やってるだけだろ!」という質問に対する回答 ビグザムw フミミさんの子守唄。 小鳥はとっても歌がすき~♪ かあさん呼ぶのも歌で呼ぶ~♪ ピピピピピ~♪ チチチチチ~♪ やっぱフミミさんパネェな!! メンテナンスに出されたフミミさん。「た~いま~」と帰ってきました。そこで常田さんの質問「どうだ?頭にネジ入れてもらえたか?なんか賢そうな事言ってみ」 フミミさんの回答 フミミ「まぁ世の中そんなに甘くないよ」 こんな単語、どんな生活してたら出てくるんだw というわけで無許可で作ったフミミさん。画像とかもかってに加工してホントbkubさんすいません。だって楽しかったので。 それでは、あしたまにあ~な。ニップレス爆弾!!

フミミさんパネェ~っすよ。

フミミさん眼が難しすぎますよ。 ストッキング塗るのを忘れてました。 それでは、あしたまにあ~な。

剛力合体だったっけ?

今日は投売りだったのでムゲンバインを買いました。 重機になるやつ2種。変形もYAG(私)の好きな恐竜やマンモスになるいかしたやつです。 で、なんかこんなの見たことあるなと思ってよく考えたら、パワーダグオンでした。 いろいろ組み立てているんですがなかなかかっこよくなりません。難しいぜムゲンバイン。 それでは、あしたまにあ~な。

だっちゃ

そういえばこんなオマケついてましたなあ。 ラム先生 ラム先生の名台詞といえば「我々は一人の英雄を失ったっちゃ」ですね。・・・ゲェー!!これラム先生じゃなくてラム先生口調のギレン先生だった。 そんなわけで、あしたまにあ~なっちゃ。

トリモチ作戦が印象深い

今日はウルトラ超兵器ZAT編を買ってきました。 いや~ZATメカはかっこいいなあ。タロウのOPが脳内再生されまくりですよ。ウルトラメカの中では一番好きですね。一度はラビットパンダに乗って街を颯爽とドライブしたいものです。 気が向いたら写真を撮ろう。 それでは、あしたまにあ~な。
YAG(私)のTwitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
FC2カウンター
プロフィール

YAG(私)

Author:YAG(私)
名前はYAG(私)です。

カテゴリ
リンク
月別アーカイブ