fc2ブログ

2008-2009

さて2008年ももう終わりですね。皆さんはどんな一年だったでしょうか? YAG(私)は今年も病気に苦しめられたりなにもかもがうまくいかずあまり良い年ではなかったかもしれませんね。 モデラーとしては今年はアオシマのプラモを結構いじったなというところです。ガーランドに始まり痛車、年末にはモトスレイヴとなんとピンポイントで狙われたことか。また、今年も「らき☆すた」にはまりまくりましたね。幸手のイベントで運を使いきった感がありますがw。今頃きっと初詣の参拝客で賑わってることでしょうね。ねんぷち買いたいなあ。 今年一年ご覧下さった方、本当にありがとうございました。2009年が皆さんにとって良い年であることを祈っております。 それでは今年最後の、あしたまにあ~な!!
スポンサーサイト



モチ

今日は我が家でお餅を作ったので、お昼に出来立てを食べました。おいしかったので調子にのって食べたら今、すごいもたれてます。何もする気が起きないくらいもたれてます。 苦しい・・・。 それでは、あしたまにあ~な。苦しい・・・。

リアルタイムで見なくなった話

年末といえど無職のYAG(私)はいつもと変わらない生活です。 最近は「スカイガールズ」にはまったり「ひだまりスケッチ&×365」にはまったりしています。だいたい一年から半年遅れてブームがやってきます。あとひさびさに「ソウルテイカー」を見みました。マクファーレンのフィギュアも今見るとちょっとというところもあるので、どこか新しいの作ってくれるメーカーないかなあと思いました。 それから友人のむにがおもしろいとゆうので「かんなぎ」とか見てみましたがダメでした。 YAG(私)はメカが出てくるか変身ヒーローか女の子同士が必要以上に仲良くするアニメが好きなのかなと思いました。 それでは、あしたまにあ~な。

結構面倒だなあ

ブログ引越しのためいろいろなブログを試していますが、やはり長年使ってきたものと違って難しいですね。まあ慣れてしまえば気にならなくなるとは思いますが、今のところ悪戦苦闘中です。 それでは、あしたまにあ~な。

ジュースがいっぱい10周年

セブンイレブンでカメンライダーフェアをやっているのでとりあえずお気に入りのライダー+新ライダーのフィギュアがついたジュースを買ってきましたよ。 アギト・555・( 0w0)・カブト・キバ・ディケイドの六種類。ほかのは気が向いたらおいおいそろえよう。 それにしても、おまけなのにアギトやキバットのゴールド、カブトのメタリックレッドとかきれいだなあ。造形もいいし、このままライダースイングで出せそうな感じ。さすが平成ライダー10周年。 それでは、あしたまにあ~な。

ジュースがいっぱい10周年

セブンイレブンでカメンライダーフェアをやっているのでとりあえずお気に入りのライダー+新ライダーのフィギュアがついたジュースを買ってきましたよ。 

ライダーフェア

アギト・555・( 0w0)・カブト・キバ・ディケイドの六種類。ほかのは気が向いたらおいおいそろえよう。 それにしても、おまけなのにアギトやキバットのゴールド、カブトのメタリックレッドとかきれいだなあ。造形もいいし、このままライダースイングで出せそうな感じ。さすが平成ライダー10周年。 それでは、あしたまにあ~な。 

フブキさんがやってきた

うわーい。フブキさんがやってきましたよ。 早速、武装武装と・・・ギャー帯が切れた!! orz それでは、あしたまにあ~な。

ソニックダイバー 風神

いまさらながらスカイガールズにハマってます。 第四百五十五地獄 「フリーイング スカイガールズ ソニックダイバー 風神 」です。可動箇所80箇所以上という関節のお化けみたいな感じです。 ソニックダイバー「風神」正式名称G2K1/B2K1 飛行外骨格「風神」パイロットは園宮可憐。機体の色はシルバー。 ソニックダイバー隊では索敵及び情報分析を担い、中・長距離戦闘がメインとなる。 ワームとの電子戦用に開発されたマルチセンサー、 大型のミサイルポッド搭載時のバランスどりのために、背中部の可変スラスターが大型化されている。 それによってエンジンも推進エネルギー流入量を調整したK1バージョンに換装された。 Aモード(アーマード・モード)では空中静止、垂直離発着が可能であるほか、既存の航空機の限界を超えた超機動が可能である。 ソニックダイバーのスペシャルアタック「デルタロック」の使用もAモードのみ可能。 ASモード(オートマティック・ソルジャー・モード)はソニックダイバーのコンピュータによる自律行動状態、または遠隔操作状態であり、基本的にはパイロットが搭乗しない際に用いられるモード。 Gモード(グライダー・モード)は戦闘機状のグライダー形態。この形態がソニックダイバーの基本形態であり、リニアカタパルト発進時はこの状態である。 まずは風神Aモードから。設定ではシルバーとなっていますが、劇中でもグレーに見えるのでこのカラーリングは違和感無いですね。センサー類がドラグナーのD-3みたいでかっこいいです。 可動は全身ほぼ関節なのであちこち動かせますでグニャグニャになるかなと思いましたが、クリックが入っているのでパーツの固定は思いのほかカッチリしていました。でもかなり脆そうなので力加減が怖い感じです。 パイロットを乗せている割に以外に可動範囲が広くポーズがつけやすいのが意外でした。 パイロットのウミウシ大好き可憐さんのフィギュアですが、可動はさすがにfigmaやMMSほどではありませんがサイズの割に可動個所も多くソニックダイバーに乗せておくには十分だと思います。ただ、お顔がちょっと団子ッ鼻というか微妙なのがかなり残念です。 この商品で一番問題なのがスタンドです。まず固定しづらい、接続部が小さいのですぐにぐらぐらして落ちてしまいます。専用スタンドなのになあ。あと妙にデカイので場所をとります。 【武 装】 66ミリロケット弾×20 飛対空ミサイル×8 AMライフル/25mmナノマシン弾 MVソード ということで、フル装備。MVソード使ってるとこみたことないですが標準装備らしいです。何で逆手なのかというとソードの固定用突起が右手用のために左手で普通に持つと刃が逆さになってしまうのです。 特徴的な右肩のミサイルは展開可能です。 ミサイル全弾発射は男のロマンってこなたが言ってた。 ASモードです。パイロットがいない分すっきりとした印象になりますね。歩行用のかかとが出ています。 第17話 南の島のスカイガールズではASモードが一番活躍しました。 Gモードです。ただ横になっただけに見えますが、あちこち回転したり曲がったりで結構変わっています。そして、スタンドからガンガン落下します。左前腕のハッチのヒンジが割れちゃった・・・。手首で固定できるからまだ良かったけど、ほんとこのスタンドは・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!! 可憐「風神、園宮。ナノスキン、システム同期します!!風神・・・出ます!!」 脚部のスラスターが展開します。 ということで、風神でした。Amazonで安くなってて良かったなあ。安かったから零神も買っちゃった。手屁☆ このままだとMMSにまで手を出しかねない。ウミウシのフィギュアあるかなぁ。 それでは、あしたまにあ~な。

イヴの過ごし方

メリークリスマス!!…ってホントか~!?だったら証拠見せろよ~!!へっ!?クリスマスの場所!?うっほほっワリィ!!全部食べちゃった!!(CV三石琴乃) 今年もクリスマスイヴですが、ニコニコ動画で中島愛の生放送を見たり、毎年楽しみにしている年末恒例の笑っていいとも増刊号!!のタモさんの神父コントを見たりして楽しかったです。 それでは、あしたまにあ~な。

CD付属デュエルメイド

これは、あれですね。昔良く売ってた、本物と違う人が歌っているアニメ特撮大全集的なカセットのようなものですね? 第四百五十四地獄 「EXIT TRANCE PRESENTS SPEEDアニメトランスCOMPLETE BEST初回限定版 [Limited Edition]」付属のデュエルメイドです。運よく音楽ギフトカードがあったので買いました。デュエルメイドが付かない方は200円安いです・・・。200円!? まあ、CDの見どころはブックレットのみさくらなんこつ先生のすてきなインタビューです。 ジャケットはみさくらなんこつ先生でしゅ。 こちらは今回のデュエルメイドのモチーフとなった二人。 これが付属のデュエルメイド。デュエルメイド2のボディと共通ですね。白の部分はパールホワイトでちょっとゴージャス。 ボディ、アリアヘッド、ダリアヘッド、マイクがセットになっています。 この装着しているのはアリアヘッド、ヘッドセットにポニーテールがかわいらしいデザインです。ポニーテールはちょっとつけづらい感じがしました。 マイクを持たせてみました。マイクはかなりあっさりした造形です。 ダリアヘッドがもったいないので、色合いを合わせてDM1のシャドウボディに装着してみました。目隠しなのがなんかいいです。 この二人ちゃんと設定があります。 AT-001【コードネーム:アリア】、AT-001X【コードネーム:ダリア】 完全自律神経型アンドロイドの試作機、AT-001、通称アリア。アリアの完成から複製として作られたのがAT-001X、通称ダリアだが製造過程にミスが発生してしまい目視システムが作動していないままの完成となっている。体のつくりもアリアに比べダリアのほうが小型。生真面目で完全無比な性格のアリア、何をやっても空回りのダリアと一見正反対の二人だが、実の姉妹のように仲がいい。 とのこと、普通のDMより設定がしっかりしてますねwあとこの人たちの後継機には KOS-MOSっぽい人とかがいます。 パッケージを意識して仲良し姉妹的なポーズ。仲良すぎて百合ちっくな感じに。 ということで、限定版DMでした。かわいいヘッドなのでCDを買おうと思っている人にはいいんじゃないでしょうか?このCDがいらないYAG(私)には厳しいですが・・・。ギフトカードがあってよかったな~。 アリア、ダリア「それでは、あしたまにあ~な!!」

キングクリムゾン

ちょっとウトウトしてただけなのに・・・6時間も過ぎてる・・・!! 「キングクリムゾン」の能力の中では、この世の時間は消し飛び・・・そして全ての人間は、この時間の中で動いた足跡を覚えていないッ!! ボ、ボス!?いつのまにかボスが? とぅおるるるるるるる♪ あ、電話だ・・・。 それでは、あしたまにあ~な。 ぶツッ、もしもし、はいYAG(私)です。

買ってはみたが

今まで我慢してたアオシマの1/12 可変モトスレイヴ マシン・カノン Ver.を何らかの勢いで入手。しかし・・・やっぱりアオシマのプラモデルって感じだね。作るの楽しそう・・・。 それにしても80年代のメカはかっこ良すぎる。モスピーダにレギオスといいガーランドにモトスレイヴといい、CM'sとかアオシマとかやまとかあたりに狙い撃ちされてる気がする今日この頃です。 しかしレギオスとかゆってたらマイア専用シャドウ・ファイターが欲しくなってきましたよ。買っちゃおうかなあ。CM'sも版権をうまくごまかしてマイアカラーのレギオス出してくれればいいのになあと無責任なことをゆってみます。 関係ないことをゆっていましたが、つまりはSDXの騎士ガンダムをいじりながら、自分の世代の玩具がたくさんでることに( ;∀;)イイジダイダナーと思うのでした。 それでは、あしたまにあ~な。

百合姫S

ゆりゆりゆり ゆりゆりりりーゆりはいいね いいよねー(もぴゅーん)←セイバー・リリィのテーマ。嘘だけど。 第四百五十三地獄 「カプコン フェイト/アンリミテッドコードSP-BOX同梱figma セイバー・リリィ」です。単品で売ってくれればもっといいのに。どうせゲームはやらないから・・・資金・・・回収・・・。 SABERでLILYでテーマは姫・・・これは「百合姫S」を意味していたんだよ!! ΩΩΩ<なんだってーー!! 騎士王のもう一つの姿、可憐なる純白の騎士姫“セイバー・リリィ”現界!! ということで、セイバー・リリィさんです。白銀の鎧に大きく背中のあいた純白のドレス。その上ポニーテールという通常のセイバーさん以上にグレードアップした姿ですね。性的にね。いい意味で。 いつものセイバーさんと比較。う~ん、こうして見るといつものセイバーさんは露出が少なすぎますね。鎧の色も通常の鎧に比べ明るい銀色になっていますね。アホ毛の向きも違います。 ふむぅ新規造形・・・。こういう特典ものの場合、リペ、リデコが多いと思うんですが、このリリィさんに関しては完全にデザイン、各部構造が違っていますね。 パッケージのイラストっぽく。エクスカリバーを構えるリリィさん。フィグマ穴は腰のカバーを外したところにあります。美しい背中に穴が丸見えという無粋なことにならないような配慮がありがたいです。 そして、このリリィさん、通常のセイバーさんとちがってサービス精神旺盛なのでズボンはいてません。ストッキングにガーターベルトという強力な装備です。そういうことなので、ポーズをとらせるとガーチラ?(ガーターベルトがチラリ)しまくりです。ブラボー!おお・・・ブラボー!! もちろん通常のセイバーさんから表情パーツが流用できます。 ただ、個体差かも知れませんが前髪パーツはかなりきつく、だいぶ削らないと入りませんでした。 手首のパーツに大きく角度が付いているものがあるので、剣を構えるときなどポーズの幅が広がります。 セイバー・リリィ付属の流し目表情。この表情絶対Sですね。素晴らしい。 ということで、セイバー・リリィさんでした。これはかなりいいfigmaですよ。買って損はないと思うんですが、ゲームがなぁ。これ単品売りにならないかな~。もっと欲しいよ~。 リリィさん「シロウ、コミック百合姫は3・6・9・12月の18日発売です。」 それでは、あしたまにあ~な

腹が

今リアルタイムでお腹が痛いです。昼に食べた月見うどん・・・あれが効いたな? やばい、いろんな意味で間に合ってくれ!! それでは、あしたまにあ~な。

どっちが本体?

Fate/unlimitedCodesを買いました。というかfigmaのセイバーリリィを買いました。しかしYAG(私)のお家にはPS2が無いのでゲームはできません。未開封新品です。ソフトのみ。 これどっちが本体なんだろうなあ。 それでは、あしたまにあ~な。

寒い

寒い・・・寒すぎる。と思ったらエアコンの冷房がガンガンかかっていました。どうやら、偶然リモコンを押してしまったよオです。なんということ・・・。 それでは、あしたまにあ~な。

GN-006 ケルディムガンダム

ようやく調子が戻ってきたので。 第四百五十二地獄 「バンダイ 1/144 ケルディムガンダム」です。相変わらずいまいち活躍しませんね。 本体加工 基本的に合わせ目消しをして、後は塗装の便を考えて後ハメ加工を施しました。 プロポーション、ディテールともに十分かっこいいので特に手は入れてありませんが右肩用のシールドビットユニット、GNスナイパーライフルを追加しました。イメージはデュナメス+ヘビーアームズ+FAガンダムな感じです。 塗装(Gはガイアカラー、他はクレオス) 緑・・・Gビリジアングリーン+Gエメラルドグリーン+Gフラットホワイト 赤・・・Gブライトレッド 白・・・Gフラットホワイト 黄・・・G黄橙色+フラットホワイト グレー・・・ガンダムカラー・グレー+Gニュートラルグレー トップコート・・・Gフラットクリアー         GEx蛍光クリアー(クリアパーツ) メインカラーの緑がなかなか苦労しました。4機のガンダムの中ではミリタリー色の強い機体ですが劇中では鮮やかな色合いに見えたので思い切ってビビットにしてみました。 写真では照明のせいか白部分がピンクっぽくなってしまっていますが実際はブルーでシャドーをふいてあります。 「ケルディム・・・狙い撃つぜ!!」 「これが・・・こいつがッ!!人間のやることか!!」 「俺たちは過去じゃなく、未来のために戦うんだ・・・」 というわけでケルディムです。今のところパイロットのロックオンさんがいろんなところで蚊帳の外ですのでロクな活躍がありませんが、サーシェスも復活したしイノベーターのMSも続々登場してるし、いい加減ケルディムも動くんじゃないかなと思います。たぶん。特攻とかして。 それでは、あしたまにあ~な。

気持ち悪いよ~

昼にハンバーグ食べたら、胸やけがひどくて夕飯が食べられませんでした。気持ち悪い~。 あと、初音ミクのオルゴールフィギュアを鳴らしたら妙に寂しい気持ちになりました。 それでは、あしたまにあ~な。

古代英国語(中期英語)

つまりW・AXL・ローズ氏は、ジャングルにある彼の家にはゲームがたくさんあるとかゆって彼女を家に誘いこんだのですが、気分屋の彼は事もあろうに突然彼女にむかって――― 「しゃななな ひざっ ひざっ」 とかゆって自分の膝の存在を強調してみたり 「オレの オレの オレの へびっ」 とかゆって彼女をイカクしたりしたわけですね。 この時彼の心理はどういった状態にあっ・・・ それでは、あしたまにあ~な。

lain

serial experiments lainがみたくなった気がします。ウェザーブレイク。 それでは、あしたまにあ~な。

Kings Of Metal

今日は調子が良かったので、友人の誘いに乗ってカラオケに行きました。 「Other Bands Play, Manowar Kill」とかゆって楽しかったです。Hail。 それでは、あしたまにあ~なはクロムの三重構造さ。

やっと読めた

やっとナオコサン2巻を読めましたよ。相変わらず幼女満載でお届けする感じですね。イカス。 それでは、あしたまにあ~な。

ポーションを手に入れた

今日は所用があって2週間ぶりに外出しました。疲れた・・・。 そういえばDISSIDIA FINAL FANTASY POTIONが出てたなと思って、コンビニに立ち寄って買ってきました。 絵柄はもちろん天野氏のもので。FF=天野絵。コレ重要。 コスモス缶です。白を基調としたデザインになっています。コスモスさん?を中心に勢ぞろいした主人公たちが描かれた天野氏のステキなイラスト。ブラボー、おぉ、ブラボー。 コスモス缶の中身です。黄色っぽい炭酸飲料ですね。公式によると「コスモス」はグレープフルーツ風味でごくごく飲めるシャープな味わいだそうですが、さて実際は・・・。 ゴクゴク・・・。 うん。おいしい。おいしいな。普通の炭酸飲料です。今までのポーションと一線を画すおいしさ。いいじゃないか、こういうのでいいんだよ、こういうので。by井之頭五郎 カオス缶です。黒を基調としたデザインになっています。カオスさん?を中心に勢ぞろいしたライバルたちが描かれた天野氏のステキなイラスト。股間にそそり立つセフィロスが・・・すごく。 カオス缶の中身です。こちらはスミレ色っぽい炭酸飲料です。「カオス」はマスカット風味のビタースウィートな味わいとのことですが、さて。 ゴクリゴクリ・・・。 うん、こちらもおいしい。コスモスより炭酸が若干弱めでふつうのグレープジュースっぽいです。コスモスに比べすこし甘さが口に残るような気がするかも。 ふむ。両方飲んでみましたが、どっちが好みかと言われれば、コスモスの方がおいしいですね。でもどっちもいままでのポーションより格段に普通の味になっています。 さて公式には「コスモスとカオスが交わるとき、何かが起るかも…?」などという奇怪な文章が書いてありますのでやってみました。 コスモスと カオスを 調合 ・・・・・・透明になった・・・・・・。 なんだこれ?タブクリアかな? 飲んでみます。 ゴク~リゴクゴク・・・。 あ~、うん。味は・・・ポーションって感じです。うん。まぁ、まずくはない。まずくはないですが・・・YAG(私)は別々に飲みたいです。 色が変わるのはねるねるねるねみたいで面白いけど。 というわけでポーションでした。 今回は違うよ。全然違うよ。めちゃくちゃうまい。自分でもびっくりしてるくらい。でも混ぜた味は、うーん、言葉では難しい。飲んでみてほしい。でも、そんなセレブ飲みしなくてもいいじゃん。 いまさらこんなネタをひっぱってくるくらいおいしいですよ。 それでは、あしたまにあ~な。

エビ

小学生が新種の甲殻類化石を発見! 発見当時小学3年生女の子(現在小学4年生)が発見したエビの化石が、アカザエビ科Hoploparia属の未記載種であることが判明し、Hoploparia natsumiae(ホプロパリア・ナツミアエ)として新種記載された(種小名は発見者の名前に因む)とのこと。 いやー、すごいね。ロマンティックですよ。ロマンティック・モードですよ。YAG(私)もエビ見つけたいなあ。その辺掘ってみようかな。 それでは、あしたまにあ~な。

う~ん

PSPほしいなあ。ディシディアやってみたいし、一月にはアイマスも出るし・・・。 それでは、あしたまにあ~な。

コッチン♪

ブラブラブラブラボー クラスで一番のー 何するときでもドンケツのボクはダメダメダメ星人 ブルブルブルブルリン ふるえが止まらない 気が小さいのは生まれつきだから一生変わらない シュートのチャンスだサドンデス、期待が集まり さぁ ここぞという時 どうぞという時 そのままイッ気に全身コウチョク ゆーこときかない 勇気がたりない コッチン コッチン コッチン コッチン 汗かき棒立ち金縛り ゆーこときかない 勇気がたりない コッチン コッチン コッチン コッチン コッチン コッチン コッチン コッチン コーッチン コーッチン コッチン コッチンコ!! Uh~!! 素敵な歌だと思います。こーっうん幸運幸運コUN!! それでは、あしたまにあ~な。

ただの人間には

今日のゴーオンジャーはすごかったなあ。パロディ、オマージュネタのオンパレードで。そのあとのキバとの温度差がすごいw あと今川焼を食べたんですが、これ大判焼きともいうよね?おやきっていうのも聞いたこといがある。何で地方によって呼び名が違うんだろう?不思議だ。 それでは、あしたまにあ~な。

マックのクォーターパウンダーを食べたいなと思ったんですが、案の定チーズがはさまっています。なんで大きいハンバーガーにはチーズが挟まってるんでしょうか?YAG(私)はビックマックとか頼む時にいちいち「チーズ抜きで」と言わなくちゃならないので面倒なのです。 いっそのことチーズをオプションにすればいいと思います。そうすればチーズを食べたくない人はそのまま買えるし、チーズ食べたい人はたのんでチーズを入れられるしイイと思うんですがね。 そんなことを寝っ転がりながら考えた一日でした。 それでは、あしたまにあ~な。

ね?簡単でしょ?

今、YAG(私)にボブ・ロスブームがきているんですよ。ええ、失敗なんてないんです、すべては楽しいハプニングなのです。 いやー、楽しいトークを聞いているうちにみるみる絵が完成していく様はため息が出ちゃいますね。これは、キャンバスにリキッドホワイト塗っておいたからなんですよ。色がなじんでとてもいいでしょう?うん、いい色です。 でもとてもYAG(私)にはまねできそうにありません。でも、これは皆さんの絵なんですから、好きなように書いていいんですよ? それでは、あしたまにあ~な。ね?簡単でしょ?

やられた

衝撃リポート!!世界の怪奇現象大追跡スペシャルにミゴーが出るというので見てみました。しかし待てど暮らせどミゴーは出てきません。番組終了前の20分ほどで開始、すぐ終わり。え~、このために2時間待ってたの~・・・(´・ω・`) あしたま。
YAG(私)のTwitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
FC2カウンター
プロフィール

YAG(私)

Author:YAG(私)
名前はYAG(私)です。

カテゴリ
リンク
月別アーカイブ