立てんのかな?
ラインバレルの黒いラインバレル?みたいな奴が半額くらいだったので買ってみました。
なんでラインバレルの脚はジャイアントカプリコみたいなんでしょうね?おいしそうだな。あ~ジャイアントカプリコ食べたくなった。
アニメもマンガも見てないので良くわかりませんがそのうち作ろうと思いました。
YAG(私)はラインバレルと聞いてフォー・ザ・バレルが思い出されました。嶺阿寳。
それでは、あしたまにあ~な。
なんでラインバレルの脚はジャイアントカプリコみたいなんでしょうね?おいしそうだな。あ~ジャイアントカプリコ食べたくなった。
アニメもマンガも見てないので良くわかりませんがそのうち作ろうと思いました。
YAG(私)はラインバレルと聞いてフォー・ザ・バレルが思い出されました。嶺阿寳。
それでは、あしたまにあ~な。
スポンサーサイト
JASRAC
テレビなどで放送される音楽の使用料をめぐり、社団法人「日本音楽著作権協会」(JASRAC)が同業者の新規参入を阻んでいるとして、公正取引委員会は27日、JASRACに対し、独占禁止法違反(私的独占)で排除措置命令を出した。
JASRACの反論
∧_∧
((.;.;)ω・)=つ≡つ 公取委?ぼこぼこにしてやんよ
(っ ≡つ=つ
/ #) ババババ
( / ̄∪
JASRACww
それでは、あしたまにあ~な。
JASRACの反論
∧_∧
((.;.;)ω・)=つ≡つ 公取委?ぼこぼこにしてやんよ
(っ ≡つ=つ
/ #) ババババ
( / ̄∪
JASRACww
それでは、あしたまにあ~な。
若者文化成功
ハーイわしYAG(私)じゃよー。
これを聞いているという事は、きっとわしは死んでいるんじゃろう。・・・何を言ってるんじゃろか。
本日マイクのテスト中。
じゃが、声を吹きこむってワクワクするにゃー。へへへ・・・・・・。
ワクワクBOY。
あーあ(ゴロッ)しかしパンツはきてーよー。由あって今パンツはいてねーので、いまいち世間に関心が持てない。世の中なんてどうにでもなれやほんと。
パンツはきてーよォー。ウウウ・・・メガネ(りっちゃん)がみんなわしから奪い去ったのでよォー!
あの72も思いのほかド魅力的じゃよー。
ええい今日は癒し系のおっとりオッパイとの同盟を締結するはずじゃったのにー。
平気
ウオオ決して・・・ウオオ!
・・・何じゃったっけ? あっパンツ・・・パンツじゃったよ。ハハハ。
それでは、あしたまにあ~な。
これを聞いているという事は、きっとわしは死んでいるんじゃろう。・・・何を言ってるんじゃろか。
本日マイクのテスト中。
じゃが、声を吹きこむってワクワクするにゃー。へへへ・・・・・・。
ワクワクBOY。
あーあ(ゴロッ)しかしパンツはきてーよー。由あって今パンツはいてねーので、いまいち世間に関心が持てない。世の中なんてどうにでもなれやほんと。
パンツはきてーよォー。ウウウ・・・メガネ(りっちゃん)がみんなわしから奪い去ったのでよォー!
あの72も思いのほかド魅力的じゃよー。
ええい今日は癒し系のおっとりオッパイとの同盟を締結するはずじゃったのにー。
平気
ウオオ決して・・・ウオオ!
・・・何じゃったっけ? あっパンツ・・・パンツじゃったよ。ハハハ。
それでは、あしたまにあ~な。
簡単にできる・・・
おうちで簡単にできる生キャラメルのレシピをみて、よしやってみようと思ったのでやってみました。
キャラメルと生クリームとバターが材料。バターは家にあるだろうとおもって生クリームとキャラメルを買ってきました。・・・しかしバターは家にありませんでした。
完
え~い、ところがどっこいYAG(私)は諦めてませんでした。「バターが無ければマーガリンを使えばいいじゃない」という名言もあるし似てるから大丈夫だろうと思って使いました。
生クリームとマーガリンを混ぜて温めます。程よく混ざった(気がした)ところでキャラメル投入。焦がさないように溶かしていきます。これをクッキングシートを敷いた容器に流せばおk・・・のはずでした。でもクッキングシートが無いのでアルミホイルを敷きました。たぶんおk。
数十秒後・・・気がつけば沸騰してなにやら焦げくさくなった液体を容器に流し込みました。
あとは冷やせば完成。
結論から言いますと、カルメ焼きをかなり硬質にして炭とアルミホイルを混ぜ合わせたものができました。おそらく、ダークマターだと思います。
食べてみますと、苦いと感じる。これが大人味ってことなんだと思います。
食えねーよ!!こんなもん!!くそー、作った奴の顔が見てみたい!!
あ!俺か!!チクショー。
この借りは必ず返す。焦げついた鍋が洗い終わったらな!!
それでは、あしたまにあ~な。
キャラメルと生クリームとバターが材料。バターは家にあるだろうとおもって生クリームとキャラメルを買ってきました。・・・しかしバターは家にありませんでした。
完
え~い、ところがどっこいYAG(私)は諦めてませんでした。「バターが無ければマーガリンを使えばいいじゃない」という名言もあるし似てるから大丈夫だろうと思って使いました。
生クリームとマーガリンを混ぜて温めます。程よく混ざった(気がした)ところでキャラメル投入。焦がさないように溶かしていきます。これをクッキングシートを敷いた容器に流せばおk・・・のはずでした。でもクッキングシートが無いのでアルミホイルを敷きました。たぶんおk。
数十秒後・・・気がつけば沸騰してなにやら焦げくさくなった液体を容器に流し込みました。
あとは冷やせば完成。
結論から言いますと、カルメ焼きをかなり硬質にして炭とアルミホイルを混ぜ合わせたものができました。おそらく、ダークマターだと思います。
食べてみますと、苦いと感じる。これが大人味ってことなんだと思います。
食えねーよ!!こんなもん!!くそー、作った奴の顔が見てみたい!!
あ!俺か!!チクショー。
この借りは必ず返す。焦げついた鍋が洗い終わったらな!!
それでは、あしたまにあ~な。
蒼き流星!?
みなさんレイズナー知ってますか?知らない人なんていないと思いますが、一応

こんなやつね。頭が半透明で戦闘機のコックピットみたいなのが特徴ですね。
で、本題ですが

深海にはこんな魚がいるんだそうです。
「透明な頭をもつ深海魚デメニギス」
全長15センチほどの深海魚デメニギス(学名:Macropinna microstoma)。
緑色の球状部分が円筒形の高感度の眼で、戦闘機のコックピットを思わせる頭部から真上に飛び出ている。
通常の眼の位置にあるのは鼻に相当する器官だ。
この写真は23日に公開されたが、撮影は2004年に行われていた。
アメリカのモントレー湾水族館研究所(MBARI)が、カリフォルニア州中央沿岸部沖の深海で生きたデメニギスを発見した。その軟らかく透明な半球状の眼球が無傷のまま見つかったのは同種では初となる。
1939年以降、デメニギスの存在は確認されていたが、引き揚げられる途中で魚網に絡んで傷だらけになってしまうのが常だった。
すごくない?目が透明な頭の中にあるって。そこでさっきの話ですよ。これ、生レイズナーじゃね?

レイズナー

デメニギス
・・・似てる。気がする。深海の中でV-MAXとか言っちゃって通常の3.57倍の速度で泳ぎ回って体当たりとかしてるに違いない。・・・たぶんしてると思う。・・・してるんじゃないかな?・・・ま、ちょっと覚悟はしておけ。
それにしても深海はすごいです。不思議がいっぱいですね。
それでは、あしたまにあ~な。

こんなやつね。頭が半透明で戦闘機のコックピットみたいなのが特徴ですね。
で、本題ですが

深海にはこんな魚がいるんだそうです。
「透明な頭をもつ深海魚デメニギス」
全長15センチほどの深海魚デメニギス(学名:Macropinna microstoma)。
緑色の球状部分が円筒形の高感度の眼で、戦闘機のコックピットを思わせる頭部から真上に飛び出ている。
通常の眼の位置にあるのは鼻に相当する器官だ。
この写真は23日に公開されたが、撮影は2004年に行われていた。
アメリカのモントレー湾水族館研究所(MBARI)が、カリフォルニア州中央沿岸部沖の深海で生きたデメニギスを発見した。その軟らかく透明な半球状の眼球が無傷のまま見つかったのは同種では初となる。
1939年以降、デメニギスの存在は確認されていたが、引き揚げられる途中で魚網に絡んで傷だらけになってしまうのが常だった。
すごくない?目が透明な頭の中にあるって。そこでさっきの話ですよ。これ、生レイズナーじゃね?

レイズナー

デメニギス
・・・似てる。気がする。深海の中でV-MAXとか言っちゃって通常の3.57倍の速度で泳ぎ回って体当たりとかしてるに違いない。・・・たぶんしてると思う。・・・してるんじゃないかな?・・・ま、ちょっと覚悟はしておけ。
それにしても深海はすごいです。不思議がいっぱいですね。
それでは、あしたまにあ~な。
あ~
∧∧
(,,・ω・) アー ヤンナッチャッタ♪
/ /~
ノ ̄ゝ
∧∧
(・ω・,,) アーアーアー♪
~ヽ ヽ
< ̄ヽ
∧∧
<(・ω・)> オドロイタ♪
| |
< ̄>
YAG(私)の通帳にはどうしてお金が入っていないのかな・・・(´・ω・`)
もう、何もやる気がしない。おやすみなさ~い。
それでは、あしたまにあ~な。
いただきモス
今日はモスバーガーのソースとか具をこぼさずに食べることができました。ほとんどの食べ物をぽろぽろこぼすことで有名なYAG(私)にとってこれは奇跡にも近いことであり、こんなに嬉しいことはない。分かってくれるよね、ララァにはいつでも会いに行けるから・・・。
いや~、あまりに嬉しくて、嬉しくて言葉にできない。Na Na Na Na Na Na Na Na Na Century Color Na Na Na Na Na Na Na Na Na Na Million Color TURNS!!?
!?
それでは、あしたまにあ~な。
いや~、あまりに嬉しくて、嬉しくて言葉にできない。Na Na Na Na Na Na Na Na Na Century Color Na Na Na Na Na Na Na Na Na Na Million Color TURNS!!?
!?
それでは、あしたまにあ~な。
P
PSPで初めてゲームをやりましたよ。そう、YAG(私)アイドルマスターSP始めました。
まずはミッシングムーンからなの。りっちゃんさんとキャッキャウフフしたいのでね。
そういうわけですので、あしたまにあ~な。
まずはミッシングムーンからなの。りっちゃんさんとキャッキャウフフしたいのでね。
そういうわけですので、あしたまにあ~な。
「明後日、そんな先のことはわからない」完結編
約10回にわたって続けてきたRSC。ついに今回で終了です。
第四百七十地獄
「バンダイ 1/20 スコープドッグレッドショルダーカスタム」です。
敵の血潮で濡れた肩。「地獄の部隊」と人のいう。
ウドの街に百年戦争の亡霊が甦る。
パルミスの高原、ニオイテの宇宙に、無敵と謳われたメルキア機甲特殊部隊。
情け無用、命無用の鉄騎兵。


「レッド・ショルダー」キリコ、危険に向かうが本能か。
ATM-09 SCOPEDOG
第24メルキア方面軍戦略機甲兵団特殊任務班X-1「レッドショルダー部隊」仕様のスコープドッグです。
今まで製作過程でやってきたとおり、足の付け根を4mm上にあげ、上腕部を2mm下げ肩装甲の取り付けを低く加工。自然に足を開けるようにスネ内側の装甲を短くカットという、HJでノモケン氏が行った加工をそのまままねしております。

「吸血部隊」ともいわれ、ATの右肩を赤に染めていた事に由来するレッドショルダー部隊ですので右肩を赤く塗装してあります。血の色にたとえられるレッドショルダーの赤ですが、劇中で不気味に輝く右肩をどう表現しようか悩んだ結果、メタリック塗装にしました。ぬらっと輝く赤がウェザリングを施した他のパーツとの違いを強調していていい感じになったんじゃないでしょうか?
「マークは右肩だ」とキリコがいっていたので、この赤い肩だけにレッドショルダー部隊のデカールを貼りました。

いろんな登場人物のトラウマになったレッドショルダーですが、赤い肩を光らせて進軍する様は異様なかっこよさがあります。



キットのギミックはそのままですので降着ポーズもちゃんととれます。
パイロットはキリコでしょうか?グレゴルー、ムーザ、バイマン?はたまた、そのほかのRS隊員かもしれませんね。

各部ハッチもオープンできます。

ATM-09-RSC SCOPEDOG RED SHOULDER CUSTOM
キリコが治安警察との決戦に備えて、重装備化し火力を強化したカスタムスコープドッグをバニラがレッドショルダーにあやかって左肩を赤く塗装した機体。
通常の機体ではこれらの外部追加兵装をコントロールできないため、機体背部にコントロールボックスを装着し弾倉の追加も兼ねさせている。
単独で多数の治安警察を相手にするため9連装ロケット弾ポッド、2連装対戦車ミサイルランチャー、ガトリングガン、小型ソリッドシューターという重武装をとなっている。ただし、これはキリコ独自の改造でありレッドショルダーカスタム仕様機というわけではない。




「地獄の使者、レッドショルダーだ!! キリコちゃん、お気に召して?」
本来ならもっと違う赤で塗ったレッドショルダーをつけたかったんですが、一個しかないので左右入れ替えて使っています。だからRSマーク入り。
フル装備にすると、足の付け根の工作が生きてきますね。どっしりとして、重厚感を出すのに一役かっています。
ちなみに塗装(Gはガイアカラー、Fはフィニッシャーズ、他はクレオス)は
濃緑・・・グリーン+ルマングリーン+Gビリジアングリーン+G灰緑色
淡緑・・・濃緑+G灰緑色
関節等グレー・・・Gニュートラルグレー+Gフラットブラック
バイザー等グレー・・・グレー1+ミディアムブルー
武器等グレー・・・グレー2+Fスーパーディープブルー
ミサイル弾頭赤・・・Gブライトレッド
ミサイル本体白・・・Gフラットホワイト+Gフラットブラック
パイロットスーツ橙・・・Gブライトレッド+G橙黄色+フラットホワイト
シート等茶・・・Gレッドブラウン
武器等銀・・・スターブライトジュラルミン
肩メタリックレッド・・・Gスターブライトゴールド→クリアーレッド
トップコート・・・Gフラットクリアー
GExクリアー(メタリック塗装部分)
各部には一段濃い色でシャドーを施し、エナメル塗料(ブラック+ジャーマングレイ+ハルレッド)でウォッシング。パーツ破損に気をつけながら少量ずつ伸ばして塗り、CGのテクスチャーを意識して斑になるようにティッシュや綿棒でぽんぽんと拭き取りました。
ウェザリングマーカーのラストレッドで錆び汚れを筆で描き込んで、付属のデカールを貼り、エナメル塗料で3段階程度ににドライブラシ。
最後にウェザリングマーカーをドライブラシ風に筆塗り、汚し塗装を施しました。足元は泥汚れとそれが乾燥した土埃をイメージしてマッドブラウンとサンドブラウンを混色したものを筆で置いて行ったあとティッシュや綿棒でボカしていきました。あとは全体的にサンドブラウンで土埃がついたようにドライブラシの要領で彩度を落とすようにしていきました。
やってみて乾いた土汚れから錆び汚れがうっすらみえていい感じになったと思います。
このあたりは「カンペキ塗装ガイド ぷはプラモのプ 」を参考にしています。
ちなみにYAG(私)の参考書は「カンペキ塗装ガイド ぷはプラモのプ 」「MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き!」「ノモ研野本憲一モデリング研究所」です。この3冊でプラモの基本を学びました。


両手で見えにくくなる腹部の武装です。武器類はバーントアイアンにサンドブラウンを少し混ぜたものでドライブラシしてあります。ところどころスートブラックも混ぜました。

金30億ギルダンのもっとも高価なワンマンアーミー。
戦闘ヘリや装甲車がいてもバイクや徒歩でこいつと戦うのはまっぴらごめんです。ミサイルやソリッドシューターも怖いですが、ガトリングガンの大きさが人間にうってつけのサイズなのが恐ろしい。

バイマンにこいつの肩は赤く塗らないのかいとか言われると、グレゴルーに怒鳴られるので緑肩にしてみます。これはこれでラストレッドショルダーっぽくっていいですな。ターボカスタム出さないのかな?

ジュエルシールの輝きがきれいなターレットレンズ。クリアパーツもハマっているので雰囲気がいいですね。一番小さいレンズは、クリアパーツを裏から塗りました。
やっぱりスコープッドッグはかっこよくてかわいい。
というわけで、スコープドッグRSCでした。非常に出来のいいキットですし、PF版は今回の加工がほとんどいらない改良版なのでまた作ってみたいですね。ひさびさに作るのが楽しいキットでした。
それでは、遙かな時に、全てを賭けて。
あしたまにあ~な。
第四百七十地獄
「バンダイ 1/20 スコープドッグレッドショルダーカスタム」です。
敵の血潮で濡れた肩。「地獄の部隊」と人のいう。
ウドの街に百年戦争の亡霊が甦る。
パルミスの高原、ニオイテの宇宙に、無敵と謳われたメルキア機甲特殊部隊。
情け無用、命無用の鉄騎兵。


「レッド・ショルダー」キリコ、危険に向かうが本能か。
ATM-09 SCOPEDOG
第24メルキア方面軍戦略機甲兵団特殊任務班X-1「レッドショルダー部隊」仕様のスコープドッグです。
今まで製作過程でやってきたとおり、足の付け根を4mm上にあげ、上腕部を2mm下げ肩装甲の取り付けを低く加工。自然に足を開けるようにスネ内側の装甲を短くカットという、HJでノモケン氏が行った加工をそのまままねしております。

「吸血部隊」ともいわれ、ATの右肩を赤に染めていた事に由来するレッドショルダー部隊ですので右肩を赤く塗装してあります。血の色にたとえられるレッドショルダーの赤ですが、劇中で不気味に輝く右肩をどう表現しようか悩んだ結果、メタリック塗装にしました。ぬらっと輝く赤がウェザリングを施した他のパーツとの違いを強調していていい感じになったんじゃないでしょうか?
「マークは右肩だ」とキリコがいっていたので、この赤い肩だけにレッドショルダー部隊のデカールを貼りました。

いろんな登場人物のトラウマになったレッドショルダーですが、赤い肩を光らせて進軍する様は異様なかっこよさがあります。



キットのギミックはそのままですので降着ポーズもちゃんととれます。
パイロットはキリコでしょうか?グレゴルー、ムーザ、バイマン?はたまた、そのほかのRS隊員かもしれませんね。

各部ハッチもオープンできます。

ATM-09-RSC SCOPEDOG RED SHOULDER CUSTOM
キリコが治安警察との決戦に備えて、重装備化し火力を強化したカスタムスコープドッグをバニラがレッドショルダーにあやかって左肩を赤く塗装した機体。
通常の機体ではこれらの外部追加兵装をコントロールできないため、機体背部にコントロールボックスを装着し弾倉の追加も兼ねさせている。
単独で多数の治安警察を相手にするため9連装ロケット弾ポッド、2連装対戦車ミサイルランチャー、ガトリングガン、小型ソリッドシューターという重武装をとなっている。ただし、これはキリコ独自の改造でありレッドショルダーカスタム仕様機というわけではない。




「地獄の使者、レッドショルダーだ!! キリコちゃん、お気に召して?」
本来ならもっと違う赤で塗ったレッドショルダーをつけたかったんですが、一個しかないので左右入れ替えて使っています。だからRSマーク入り。
フル装備にすると、足の付け根の工作が生きてきますね。どっしりとして、重厚感を出すのに一役かっています。
ちなみに塗装(Gはガイアカラー、Fはフィニッシャーズ、他はクレオス)は
濃緑・・・グリーン+ルマングリーン+Gビリジアングリーン+G灰緑色
淡緑・・・濃緑+G灰緑色
関節等グレー・・・Gニュートラルグレー+Gフラットブラック
バイザー等グレー・・・グレー1+ミディアムブルー
武器等グレー・・・グレー2+Fスーパーディープブルー
ミサイル弾頭赤・・・Gブライトレッド
ミサイル本体白・・・Gフラットホワイト+Gフラットブラック
パイロットスーツ橙・・・Gブライトレッド+G橙黄色+フラットホワイト
シート等茶・・・Gレッドブラウン
武器等銀・・・スターブライトジュラルミン
肩メタリックレッド・・・Gスターブライトゴールド→クリアーレッド
トップコート・・・Gフラットクリアー
GExクリアー(メタリック塗装部分)
各部には一段濃い色でシャドーを施し、エナメル塗料(ブラック+ジャーマングレイ+ハルレッド)でウォッシング。パーツ破損に気をつけながら少量ずつ伸ばして塗り、CGのテクスチャーを意識して斑になるようにティッシュや綿棒でぽんぽんと拭き取りました。
ウェザリングマーカーのラストレッドで錆び汚れを筆で描き込んで、付属のデカールを貼り、エナメル塗料で3段階程度ににドライブラシ。
最後にウェザリングマーカーをドライブラシ風に筆塗り、汚し塗装を施しました。足元は泥汚れとそれが乾燥した土埃をイメージしてマッドブラウンとサンドブラウンを混色したものを筆で置いて行ったあとティッシュや綿棒でボカしていきました。あとは全体的にサンドブラウンで土埃がついたようにドライブラシの要領で彩度を落とすようにしていきました。
やってみて乾いた土汚れから錆び汚れがうっすらみえていい感じになったと思います。
このあたりは「カンペキ塗装ガイド ぷはプラモのプ 」を参考にしています。
ちなみにYAG(私)の参考書は「カンペキ塗装ガイド ぷはプラモのプ 」「MAX渡辺&大越友恵のガンプラ大好き!」「ノモ研野本憲一モデリング研究所」です。この3冊でプラモの基本を学びました。


両手で見えにくくなる腹部の武装です。武器類はバーントアイアンにサンドブラウンを少し混ぜたものでドライブラシしてあります。ところどころスートブラックも混ぜました。

金30億ギルダンのもっとも高価なワンマンアーミー。
戦闘ヘリや装甲車がいてもバイクや徒歩でこいつと戦うのはまっぴらごめんです。ミサイルやソリッドシューターも怖いですが、ガトリングガンの大きさが人間にうってつけのサイズなのが恐ろしい。

バイマンにこいつの肩は赤く塗らないのかいとか言われると、グレゴルーに怒鳴られるので緑肩にしてみます。これはこれでラストレッドショルダーっぽくっていいですな。ターボカスタム出さないのかな?

ジュエルシールの輝きがきれいなターレットレンズ。クリアパーツもハマっているので雰囲気がいいですね。一番小さいレンズは、クリアパーツを裏から塗りました。
やっぱりスコープッドッグはかっこよくてかわいい。
というわけで、スコープドッグRSCでした。非常に出来のいいキットですし、PF版は今回の加工がほとんどいらない改良版なのでまた作ってみたいですね。ひさびさに作るのが楽しいキットでした。
それでは、遙かな時に、全てを賭けて。
あしたまにあ~な。
「明後日、そんな先のことはわからない」その10
今日はドリンクバーでジュースを飲みすぎて、お腹が痛いです。でもスコタコちゃんの中身には色を塗りましたよ。

エアブラシのカップの中で適当に混ぜたブライトレッドと橙黄色がうまくオレンジになってくれました。あとはエナメルでウォッシングして、ウェザリングマーカーをドライブラシ風にして仕上げました。

そしてこれがフル装備のRSC。ついに完成です。え、肩が赤くない?レッドショルダーはグロスコートが乾くまでお預けなのでした。
やっぱりいっぱい武器が付くと強そうだなあ。自分で言うのもなんですが結構それっぽく仕上がったんじゃないかな?
ちなみにキリコとバニラと脚立は作ってすらいませんw面倒くさかったんだモンとかわいこぶってみました。そういうわけでRSC完成ということに相成りました。
レッドショルダーの光、レッドショルダーの影、レッドショルダーの痛み。
砕けたはずの過去、死んだはずの過去が、キリコの新たな謎を発掘する。
それでは、次回もキリコと地獄に付き合ってもらう。
あしたまにあ~な。

エアブラシのカップの中で適当に混ぜたブライトレッドと橙黄色がうまくオレンジになってくれました。あとはエナメルでウォッシングして、ウェザリングマーカーをドライブラシ風にして仕上げました。

そしてこれがフル装備のRSC。ついに完成です。え、肩が赤くない?レッドショルダーはグロスコートが乾くまでお預けなのでした。
やっぱりいっぱい武器が付くと強そうだなあ。自分で言うのもなんですが結構それっぽく仕上がったんじゃないかな?
ちなみにキリコとバニラと脚立は作ってすらいませんw面倒くさかったんだモンとかわいこぶってみました。そういうわけでRSC完成ということに相成りました。
レッドショルダーの光、レッドショルダーの影、レッドショルダーの痛み。
砕けたはずの過去、死んだはずの過去が、キリコの新たな謎を発掘する。
それでは、次回もキリコと地獄に付き合ってもらう。
あしたまにあ~な。
「明後日、そんな先のことはわからない」その9
今日も健やかにタコをいじっていました。スコタコついに本体完成です。

昨日の状態です。
ここからエナメル塗料でドライブラシ、さらにウェザリングマーカーで全体的に汚しを追加すると・・・
↓

こうなりました。
足元は泥汚れとそれが乾燥した土埃をイメージしてマッドブラウンとサンドブラウンを混色したものを筆で置いて行ったあとティッシュや綿棒でボカしていきました。あとは全体的にサンドブラウンで土埃がついたようにドライブラシの要領で彩度を落とすようにしていきました。乾いた土汚れから前回ほどこした錆び汚れがうっすらみえていい感じになったと思うのですがやりすぎたかもしれないともおもいました。
武器類も同様にバーントアイアンにサンドブラウンを少し混ぜたものでドライブラシしてあります。現在ツヤ消し乾燥中。
ウェザリングマーカーが意外に使い勝手がよく、うまく使えばドライブラシもこれでいけそうなくらいです。マーカーと言って侮ってはいけませんなあ。
さて、いままで内緒にしてきたのですが、実はパイロットを塗装していません。面倒だからもう完成でいいんじゃないか?そんな誘惑に駆られます。
それでは、次回もキリコと地獄に付き合ってもらう。
あしたまにあ~な。

昨日の状態です。
ここからエナメル塗料でドライブラシ、さらにウェザリングマーカーで全体的に汚しを追加すると・・・
↓

こうなりました。
足元は泥汚れとそれが乾燥した土埃をイメージしてマッドブラウンとサンドブラウンを混色したものを筆で置いて行ったあとティッシュや綿棒でボカしていきました。あとは全体的にサンドブラウンで土埃がついたようにドライブラシの要領で彩度を落とすようにしていきました。乾いた土汚れから前回ほどこした錆び汚れがうっすらみえていい感じになったと思うのですがやりすぎたかもしれないともおもいました。
武器類も同様にバーントアイアンにサンドブラウンを少し混ぜたものでドライブラシしてあります。現在ツヤ消し乾燥中。
ウェザリングマーカーが意外に使い勝手がよく、うまく使えばドライブラシもこれでいけそうなくらいです。マーカーと言って侮ってはいけませんなあ。
さて、いままで内緒にしてきたのですが、実はパイロットを塗装していません。面倒だからもう完成でいいんじゃないか?そんな誘惑に駆られます。
それでは、次回もキリコと地獄に付き合ってもらう。
あしたまにあ~な。
「明後日、そんな先のことはわからない」その8
「明後日、そんな先のことはわからない」その7
今日も今日とてスコタコちゃんです。風が強くて窓が開けられないので困りましたが基本塗装は終わったので、エアブラシは使わずに済んだので良かったです。そのかわわり本体をエナメル塗料でウォッシングしましたよ。

これが、塗装してみると・・・

こんな感じに。
ウォッシングしてみたら全体的に色がにてきちゃった感じに。ちょっと彩度が高い気もしますがおおむね思ったとおりにできました。
レッドショルダーはヌラッとメタリックにして血塗られた感をイメージ。メタリックな血の色はないでしょうけどねw
あとは、デカールにドライブラシ。まだまだやること多いけどやっぱり楽しいなあ。
それでは、次回もキリコと地獄に付き合ってもらう。
あしたまにあ~な。

これが、塗装してみると・・・

こんな感じに。
ウォッシングしてみたら全体的に色がにてきちゃった感じに。ちょっと彩度が高い気もしますがおおむね思ったとおりにできました。
レッドショルダーはヌラッとメタリックにして血塗られた感をイメージ。メタリックな血の色はないでしょうけどねw
あとは、デカールにドライブラシ。まだまだやること多いけどやっぱり楽しいなあ。
それでは、次回もキリコと地獄に付き合ってもらう。
あしたまにあ~な。
「明後日、そんな先のことはわからない」その6
ありらん
今日も元気にスコタコを塗装している最中に、大学時代に後輩の偽善者Tマスがしきりに妖怪アリラン様の話をしていたのを思い出した。やつがなぜアリランが大好きだったのか思い出せない・・・。でも、よほど好きだったに違いないそんな気がする。
YAG(私)は鬼太郎の妖怪みたいに、ナイフとフォークでたましいを食べてみたいとひそかに願っていることは僕と君だけの秘密だよ。あと、ひそかに密リターンズよりどきどき魔女神判のほうがおもしろいと思っているのも秘密だよ。
それでは、あしたまにあ~な
YAG(私)は鬼太郎の妖怪みたいに、ナイフとフォークでたましいを食べてみたいとひそかに願っていることは僕と君だけの秘密だよ。あと、ひそかに密リターンズよりどきどき魔女神判のほうがおもしろいと思っているのも秘密だよ。
それでは、あしたまにあ~な
何ということ
くそう、スコタコの塗装の続きをやろうとしたら、サフ吹き忘れたパーツがあった。ちょうどサフ切れてるってのに、エナメル塗料の補充に買い物行くついでに買おうと思ったらそこには白サフしかないし・・・!!
・・・いかんな、タイミングがズレてる。
それでは、あしたまにあ~な。
・・・いかんな、タイミングがズレてる。
それでは、あしたまにあ~な。
「明後日、そんな先のことはわからない」その5
今日は天気が良かったのでRSCの塗装をしました。

オーソドックスにノーマルなスコープドッグカラーにしてみました。クレオスのグリーン、ルマングリーン、ケルディムを作った時のあまりのガイアカラーのビリジアンとなぜか買ってた零戦用セットの灰緑色というありあわせの緑で、作った時はなんかスタンディングタートルみたいな色だなと思いましたが乾燥してみると結構いい感じかも?
基本色で全体を塗った後にグリーンとビリジアンの配合を多めにしたシャドウ色をふいて、最後に基本色を全体的にふいてシャドウが目立ちすぎないようにしたりシャドウが変なところを修正したりしています。それでもなんか変ですがw
ATだから陰影を濃くするつもりが結局いつものガンプラと変わらない程度にしてしまいました。ビビリだなあw
そんなわけでメインカラーの濃い緑はできたので次は薄い緑、グレーと塗っていきたいと思います。
それでは、次回もキリコと地獄に付き合ってもらう。
それでは、あしたまにあ~な。

オーソドックスにノーマルなスコープドッグカラーにしてみました。クレオスのグリーン、ルマングリーン、ケルディムを作った時のあまりのガイアカラーのビリジアンとなぜか買ってた零戦用セットの灰緑色というありあわせの緑で、作った時はなんかスタンディングタートルみたいな色だなと思いましたが乾燥してみると結構いい感じかも?
基本色で全体を塗った後にグリーンとビリジアンの配合を多めにしたシャドウ色をふいて、最後に基本色を全体的にふいてシャドウが目立ちすぎないようにしたりシャドウが変なところを修正したりしています。それでもなんか変ですがw
ATだから陰影を濃くするつもりが結局いつものガンプラと変わらない程度にしてしまいました。ビビリだなあw
そんなわけでメインカラーの濃い緑はできたので次は薄い緑、グレーと塗っていきたいと思います。
それでは、次回もキリコと地獄に付き合ってもらう。
それでは、あしたまにあ~な。
ポッポ・ポッポ・ハト・ポッポ?
第四百六十九地獄
「海洋堂 フロイラインリボルテック SP 涼宮ハルヒ バニーVer.」です。今回はいろいろあれですが気にしないでくれって音石明が言ってた。


しばらく買わないうちにフロイラインもかなり進化しましたね~。脚部などの関節をなるべく自然に見せる機構もいい感じ。
塗装はストッキングの質感というかさわり心地がかなり気に入っています。これを初めて触った時、なんていうか・・・その・・・下品なんですが・・・フフ・・・。
付属のギターなども素敵です。

「名前は涼宮ハルヒ。高校生。まっ!このギターは気にしないでくれ。」
手前のはレッド・ホット・チリ・ペッパー、後のはラジコン飛行機「スピットファイヤー」だと思ってください。

「近い将来、世界中の奴らをおれのギターで・・・ノックアウトしてみせるぜェ~~~~~」OH!YEAH

「表現できたぜ・・・・・・おれのハートを!・・・・・・表現できたぜェ~~~」
「万雷の拍手をおくれ、世の中のボケども」
うっとり♡ギターのおかげで音石ごっこをしてかなり遊べる。メディコスも第四部キャラを出してほしいなあ。億泰とか。
それでは、あしたまにあ~な。
「海洋堂 フロイラインリボルテック SP 涼宮ハルヒ バニーVer.」です。今回はいろいろあれですが気にしないでくれって音石明が言ってた。


しばらく買わないうちにフロイラインもかなり進化しましたね~。脚部などの関節をなるべく自然に見せる機構もいい感じ。
塗装はストッキングの質感というかさわり心地がかなり気に入っています。これを初めて触った時、なんていうか・・・その・・・下品なんですが・・・フフ・・・。
付属のギターなども素敵です。

「名前は涼宮ハルヒ。高校生。まっ!このギターは気にしないでくれ。」
手前のはレッド・ホット・チリ・ペッパー、後のはラジコン飛行機「スピットファイヤー」だと思ってください。

「近い将来、世界中の奴らをおれのギターで・・・ノックアウトしてみせるぜェ~~~~~」OH!YEAH

「表現できたぜ・・・・・・おれのハートを!・・・・・・表現できたぜェ~~~」
「万雷の拍手をおくれ、世の中のボケども」
うっとり♡ギターのおかげで音石ごっこをしてかなり遊べる。メディコスも第四部キャラを出してほしいなあ。億泰とか。
それでは、あしたまにあ~な。
パール・ジャム?
謎だ・・・。謎なんだ・・・。
ご飯を普通に食べるより、おにぎりやノリ巻きにしたときの方が圧倒的に多く食べられる気がする・・・。
そう、億泰の言葉を借りれば
_,r'::::メ./ / 〃
_,r'::::::/ ヽ/ /' // / _
_,r┘:::/ ! }/ // /. ‐<´ ̄_
r┘:::::/ / ', / /' / / , ‐、 \ ̄`
ヽ:::::r' ,' ヽ `- ┐ _j ト、ヽヽ iミ たとえると『豆まきの節分』の時に
`^! _,,.-‐} /}ィ´ } ソ .ハヽ 年齢の数だけ豆を食おうとして
! 「 _,,, / ∥ rー' / `ヽ 大して好きでもねぇ豆をフト気づいてみたら
! ⌒)_/ ∥ ヽ-へ 1袋食ってたっつーカンジかよぉー~っ!
! ヘ. _ _ _ _ _!_ ヽ ヽ //
ヽ ヽノハ ヽ` 、 !:. j//:::
ー1 `ヽ} ヽ ` 、}!:::.//:::rv
!iiiiir‐、 '::://:rV ,、
! ,.- /:://::/ ハヽ'
'ー‐っ___, - 、 '::::i i:::::ヽニへ
`ー'⌒ソ '::::::! !:::::::::く二
{_,ノ /:::/ヽヽ :::::::::/
ヽ // ヽヽ::::/
 ̄´
といったところでしょうか?いつもおにぎりとか食べすぎてしまいます。パール・ジャムでも入ってんのか?
それにしても億泰のボキャブラリーはすごいですね。どの料理もすごくうまそうに感じます。天性のグルメレポーターですな。第四部のなかでもこのトニオのお店の話が一番のお気に入りです。でもチーズきらいだからイタリア料理苦手なのよね。トニオさんなら治してくれるんだろうか?メッシャー!!
それでは、あしたまにあ~な。
ご飯を普通に食べるより、おにぎりやノリ巻きにしたときの方が圧倒的に多く食べられる気がする・・・。
そう、億泰の言葉を借りれば
_,r'::::メ./ / 〃
_,r'::::::/ ヽ/ /' // / _
_,r┘:::/ ! }/ // /. ‐<´ ̄_
r┘:::::/ / ', / /' / / , ‐、 \ ̄`
ヽ:::::r' ,' ヽ `- ┐ _j ト、ヽヽ iミ たとえると『豆まきの節分』の時に
`^! _,,.-‐} /}ィ´ } ソ .ハヽ 年齢の数だけ豆を食おうとして
! 「 _,,, / ∥ rー' / `ヽ 大して好きでもねぇ豆をフト気づいてみたら
! ⌒)_/ ∥ ヽ-へ 1袋食ってたっつーカンジかよぉー~っ!
! ヘ. _ _ _ _ _!_ ヽ ヽ //
ヽ ヽノハ ヽ` 、 !:. j//:::
ー1 `ヽ} ヽ ` 、}!:::.//:::rv
!iiiiir‐、 '::://:rV ,、
! ,.- /:://::/ ハヽ'
'ー‐っ___, - 、 '::::i i:::::ヽニへ
`ー'⌒ソ '::::::! !:::::::::く二
{_,ノ /:::/ヽヽ :::::::::/
ヽ // ヽヽ::::/
 ̄´
といったところでしょうか?いつもおにぎりとか食べすぎてしまいます。パール・ジャムでも入ってんのか?
それにしても億泰のボキャブラリーはすごいですね。どの料理もすごくうまそうに感じます。天性のグルメレポーターですな。第四部のなかでもこのトニオのお店の話が一番のお気に入りです。でもチーズきらいだからイタリア料理苦手なのよね。トニオさんなら治してくれるんだろうか?メッシャー!!
それでは、あしたまにあ~な。
いけないカグヤ先生

楠舞神夜。推して参ります!!
第四百六十八地獄
「ボークス モエコレPLUS No.06 1/7 楠舞神夜」です。ポロリもあるよっ。byアシェン




わがままツインボムを楠舞家の正装(サイズが小さい)につめこんだムチムチの露出姫です。もとになったイラストのイメージそのままに立体化されています。
造形はキャラクターのムチムチ感(胸はやや小ぶりですが)がよく出ていてさすがといったところですね。細かいパーツの精度もよく、身長ほどもある斬冠刀もプラ製でかっちりした仕上がりです。表情もかわいく仕上がっていますが、前髪が少しのっぺりした感じに見えるかも。
塗装も問題なくきれいです。髪の表現はもう少しがんばって欲しかったですね。
台座のデザインは劇中のゲートを模したものの一部。シリーズ全てを揃えることでゲートが完成する仕組み。

愛用の「護式・斬冠刀」です。トゲトゲの月燐もかっちりしていてカッコイイです。塗装も金のラインがきれいです。
大きいですが軽いので重みで腕が曲がったりなどの心配はなさそう。



さすが肉のカリスマ。これでもイラストよりは小ぶりだというから、ホントかなりの轟乳です。
でもYAG(私)はデカメロン脇がきれいなのがゾクゾクしちゃいます。普通の成人男性の一般的な感覚ですね?

ヘソまでしっかり拝めるってどんだけピッチリした服なんでしょうか?

背中も丸出し。さすが丸出し姫。
錫華「あれこれ見えておったが?」
神夜「えっ!どこ!?どれ!」

おヒップ様ですよ。中身は黒!!これがアクセサリの「勝負下着」でしょうか?
神夜「蹴りもかっこいいかも・・・」
アシェン「姫には超お奨めします」
というわけで、ボークスの神夜さんでした。今のところ唯一の無限のフロンティアフィギュアですが、出来の方は良かったのでうれしい限り。毒舌ロボット←むかつくとへそプリも楽しみです。
それでは、あしたまにあ~な。
・・・んなわきゃない(タモリ)。毎度の事ながら、ここからはアレの画像なので、責任ある大人だけみてくださいよ。約束ですよ!!それでは・・・。
りょもー
士別れて三日、即ち更に刮目して相待すべし
第四百六十七地獄
「やまと vmf 一騎当千 Dragon Destiny 呂蒙子明 メイド服Ver.」です。どんなキャラかまったくわかりませんがYAG(私)は見逃すわけにはいかなかった・・・。


少佐に続いてやまとvmfの第二弾、呂蒙子明です。呂蒙といえばあの関羽を討ち、荊州を奪還するという大功績を挙げたことで有名ですね。メイド姿で。
相変わらずでかいです。でも少佐とくらべると干渉部分が少なくなっていたり、丸見えだった股関節部分がスカートで隠れた上、見栄えもよくなっています。首周りが固く、ジョイントが折れてしまったので、なおしついでに干渉しやすい部分を修正しました。
塗装は白部分はパールホワイト。肌色部分にはシャドーが入っています。ただ、顔にはシャドーもなくのっぺりした印象だったので、リアルタッチマーカーのピンクで頬と唇を、オレンジで目周辺を、赤で口の中を塗っています。あと瞳と唇にはグロスでコートしました。何もない時より表情が良くなったかなと思います。

袖部分が体に沿うような形になっているので、腕を組んだポーズが取りやすいです。

スカートパーツは潔く全開状態なので、脚の可動にはほとんど干渉しません。

スタンドを使えば片足でも安定して立つことができます。足もよく上がるし、足首の前後可動も大きいです。

手錠がついてきます。替えの手首以外では唯一の付属パーツです。

メイド姿なので、それっぽい物を持たせてみました。

当然のようにスカートパーツが外れます。だって一騎当千だもの。おへそも完備。
ちなみにスカートは青い部分と白い部分の二重構造。

アクションフィギュアでこのヒップは脅威です。
ちなみにパンツは軟質樹脂の別パーツです。となると・・・。

お尻を出した娘一等賞です。このプリッとしたおヒップ様!!YAG(私)には・・・YAG(私)には見過ごすことができませんでした・・・。今まで黙っていましたが・・・YAG(私)はおヒップ好きだったんです。

うわあ、なんだか凄いことになっちゃったぞ。by五郎

ということで、vmf 呂蒙子明でした。アクションフィギュアもヒップの重要性に気が付き始めた・・・。YES WE CAN!!これは新たなムーブメントとなるかもしれませんよ。ときにはおこせよムーブメント。
それでは、あしたまにあ~な。
第四百六十七地獄
「やまと vmf 一騎当千 Dragon Destiny 呂蒙子明 メイド服Ver.」です。どんなキャラかまったくわかりませんがYAG(私)は見逃すわけにはいかなかった・・・。


少佐に続いてやまとvmfの第二弾、呂蒙子明です。呂蒙といえばあの関羽を討ち、荊州を奪還するという大功績を挙げたことで有名ですね。メイド姿で。
相変わらずでかいです。でも少佐とくらべると干渉部分が少なくなっていたり、丸見えだった股関節部分がスカートで隠れた上、見栄えもよくなっています。首周りが固く、ジョイントが折れてしまったので、なおしついでに干渉しやすい部分を修正しました。
塗装は白部分はパールホワイト。肌色部分にはシャドーが入っています。ただ、顔にはシャドーもなくのっぺりした印象だったので、リアルタッチマーカーのピンクで頬と唇を、オレンジで目周辺を、赤で口の中を塗っています。あと瞳と唇にはグロスでコートしました。何もない時より表情が良くなったかなと思います。

袖部分が体に沿うような形になっているので、腕を組んだポーズが取りやすいです。

スカートパーツは潔く全開状態なので、脚の可動にはほとんど干渉しません。

スタンドを使えば片足でも安定して立つことができます。足もよく上がるし、足首の前後可動も大きいです。

手錠がついてきます。替えの手首以外では唯一の付属パーツです。

メイド姿なので、それっぽい物を持たせてみました。

当然のようにスカートパーツが外れます。だって一騎当千だもの。おへそも完備。
ちなみにスカートは青い部分と白い部分の二重構造。

アクションフィギュアでこのヒップは脅威です。
ちなみにパンツは軟質樹脂の別パーツです。となると・・・。

お尻を出した娘一等賞です。このプリッとしたおヒップ様!!YAG(私)には・・・YAG(私)には見過ごすことができませんでした・・・。今まで黙っていましたが・・・YAG(私)はおヒップ好きだったんです。

うわあ、なんだか凄いことになっちゃったぞ。by五郎

ということで、vmf 呂蒙子明でした。アクションフィギュアもヒップの重要性に気が付き始めた・・・。YES WE CAN!!これは新たなムーブメントとなるかもしれませんよ。ときにはおこせよムーブメント。
それでは、あしたまにあ~な。
これで勝つる
昨日「レッドウォーリアのカカトがない~」と泣き叫んでいるYAG(私)のためにバンダイは今日メールで不足パーツを送りますと返信すると
「もう対応したのか!」「はやい!」「きた!カカトきた!」「ピンクのカカトきた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だった。
マジ、バンダイの対応は早いですね。びっくりしましたよ。びっくりしたのでFAガンダムの狂四郎カラーが投げ売りになっているのをさも当然のようにポチってしまいました。
それでは、あしたまにあ~な。
「もう対応したのか!」「はやい!」「きた!カカトきた!」「ピンクのカカトきた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だった。
マジ、バンダイの対応は早いですね。びっくりしましたよ。びっくりしたのでFAガンダムの狂四郎カラーが投げ売りになっているのをさも当然のようにポチってしまいました。
それでは、あしたまにあ~な。
頭部ヘッド
「明後日、そんな先のことはわからない」その4
さてRSCも本体に続き武器もなんとか形になりました。

鉄の騎兵が、走る、跳ぶ、吼える。機銃がうなり、ミサイルが弾ける。
金30億ギルダンのもっとも高価なワンマンアーミーらしくなってきました。やっぱり武装したスコタコはかっこいいな~。
さて、こうなってくるとカラーリングはどうするかってことなんですが、無難に赤肩にするか、バンダイにしては珍しくカラバリが無いのでメルキア制式にしてみるか、YAG(私)がひそかに気に入っているⅡカラーという手も(でも、ソリッドシューターが無いか・・・)。
ふむぅ、ボトムズに公式なしというくらいだから好きな色で塗ってもいいんですがねえ・・・。悩む。
それでは、次回もキリコと地獄に付き合ってもらう。
あしたまにあ~な。

鉄の騎兵が、走る、跳ぶ、吼える。機銃がうなり、ミサイルが弾ける。
金30億ギルダンのもっとも高価なワンマンアーミーらしくなってきました。やっぱり武装したスコタコはかっこいいな~。
さて、こうなってくるとカラーリングはどうするかってことなんですが、無難に赤肩にするか、バンダイにしては珍しくカラバリが無いのでメルキア制式にしてみるか、YAG(私)がひそかに気に入っているⅡカラーという手も(でも、ソリッドシューターが無いか・・・)。
ふむぅ、ボトムズに公式なしというくらいだから好きな色で塗ってもいいんですがねえ・・・。悩む。
それでは、次回もキリコと地獄に付き合ってもらう。
あしたまにあ~な。
('A`)
旧玩具地獄エクソダスからサルベージした写真をふるい記事に貼り付けてるんですが、これが結構めんどくさい。まずはフィギュアの記事あたりからジョジョになおしていきたいと思います。
それでは、あしたまにあ~な。
それでは、あしたまにあ~な。
淫ベル2
インベルがあまりに真っ白だったので、目立つ肉抜き穴を埋めたり、ディテールを掘りなおしたりして塗装しました。

白部分にはシャドーが吹いてあります。あと試しに買ってみたガイアカラーのブリリアントピンクを使ってみたかったので春香カラーにしてみました。結構いい色ですね。調色すればVF-25のシェリルカラーにも使えそうです。

超像可動のスタープラチナが届きましたよ。最高に「ハイ!」ってやつだアアアアア!!
でも通常顔の鼻と叫び顔の唇の一部がはげてる・・・Σ(゚д゚lll)ウソダロジョウタロウ!!
承太郎「いや、本当だぜ!だが・・・リタッチできたようだな」
というわけで、作り置きのグリーンが近い色だったので調色してタッチアップしました。グラデーションがきれいなので、グラデーションの少ない部分の修正で助かりました。
それにしてもカッコイイですね!!
それでは、あしたまにあ~な。

白部分にはシャドーが吹いてあります。あと試しに買ってみたガイアカラーのブリリアントピンクを使ってみたかったので春香カラーにしてみました。結構いい色ですね。調色すればVF-25のシェリルカラーにも使えそうです。

超像可動のスタープラチナが届きましたよ。最高に「ハイ!」ってやつだアアアアア!!
でも通常顔の鼻と叫び顔の唇の一部がはげてる・・・Σ(゚д゚lll)ウソダロジョウタロウ!!
承太郎「いや、本当だぜ!だが・・・リタッチできたようだな」
というわけで、作り置きのグリーンが近い色だったので調色してタッチアップしました。グラデーションがきれいなので、グラデーションの少ない部分の修正で助かりました。
それにしてもカッコイイですね!!
それでは、あしたまにあ~な。