大空魔竜
今日のテレビくん
「ガイキング Legend of Daiku-maryu」
いいですね~。久々にロボットアニメの直球ど真ん中って感じのがはじまりましたよ。ボーボボがおわってションボーリしてたら、微妙なデザインのキャラでまたションボーリ。そしたらやけに熱いサイラバのOP。やっぱりアニソンはイイとおもったね。
前半は説明せりふが多かったり、主人公の(唯一の)友人が主人公と友人だからという理由でふられてたりで変な感じでしたが、さすがに初回だけあって後半のバトルはマジ燃えでした。ガイキングかっこいいワイ。全体的に引きの画面が多くて、特撮ものみたいにロボや怪獣の巨大感が出ていました。アクションも連続攻撃の描写など面白かったし、パンチやキックがスーパーロボットらしい重量感にあふれていました。あとEDは徳永英明が担当!?すごい組み合わせだこと。
まだ、一回目なので今後どうなるか予想もつきませんが、シリーズ構成が三条陸って書いてあるので、変な敵キャラに期待したいです。グリニデ様みたいな。あ、合体バンクは大張って書いてある。バリキングだった。そして謎の占いコーナー。今後も視聴決定です。
あ~困った、超合金魂のガイキングが欲しくなったぞ!!
うーん困った。コレ見た後にBLOOD見たら、盛り上がらないこと風の如しでまたションボリしました。方向性の違いはありますが。それなりに見れていたのに、私の好みはこちらの方向にはなかったのでしょうか・・・?明かりをつけましょションボリに。
スポンサーサイト