fc2ブログ

無職日記 GAMERA:GUARDIAN OF THE UNIVERSE

――最後の希望「ガメラ」時の揺りかごに託す――


第五百五十地獄
「アートスピリッツ 激造シリーズ 平成ガメラ編」
あの"ガメラ"がトレーディングフィギュアで帰ってきた。平成の名作"ガメラ大怪獣空中大決戦"、"ガメラ2 レギオン襲来"、"ガメラ3 邪神<イリス>覚醒"が原型師、前田ヒロユキ氏の手により、トレーディングフィギュアとして今までにないクオリティーで再現。
トラブルのため大幅に延期されていましたが無事に発売されました!!ドキドキして待っていた方も多いのではないでしょうか?YAG(私)もどうなることかと見守っておりましたが、ほっと胸をなでおろしております。
ガメラのトレフィグと言えば非常に出来の良かった「KONAMI SFムービーセレクション/大怪獣ガメラ」やトラウマガメラやガメラ頭骨などラインナップの面白かった(クリアバージョンには泣かされましたがw)「イワクラ ガメラ・ガッパ・ギララ 特撮大百科シリーズ」が思い起こされますが、今回発売された激造平成ガメラもかなりの出来に仕上がっていますよ!!

-来るよ、ガメラはきっと来るよ-草薙 浅黄
ガメラG1ー6
「ガメラ 大怪獣空中決戦」より「ガメラ1-スタンダードポーズ」
ガメラG1ー1
ガメラG1ー2
ガメラG1ー3
ガメラG1ー4
ガメラG1ー5
災いの影ギャオスの復活とともに古代の眠りから覚めた地球生態系の守護者。
手足が短く、頭が大きいG1ガメラの特徴がうまくとらえられています。G2やG3に比べると愛嬌のある姿でかわいらしく見えますね。

-だって・・・ガメラはレギオンを許さないから-草薙 浅黄
ガメラG2ー6
「ガメラ2 レギオン襲来」より「ガメラ2-ウルティメイトプラズマ発射ポーズ」
ガメラG2ー1
ガメラG2ー2
ガメラG2ー3
ガメラG2ー4
ガメラG2ー5
G2のクライマックス、ガメラと自衛隊の共同防衛線をも突破しようとするレギオンに対して使用したガメラ最強の攻撃を立体化。虚空に向かい咆哮する様はまさに命がけの攻撃を思わせる造形になっていますね。
ガメラG2ー7
腹甲の開口部からのぞく熱エネルギー‐プラズマ変換炉です。非常に生々しくて素晴らしい。

-ガメラはぼくを助けてくれたよ-少年
ガメラG3ー6
「ガメラ3 邪神<イリス>覚醒」より「ガメラ3-スタンダードポーズ」
ガメラG3ー1
ガメラG3ー2
ガメラG3ー3
ガメラG3ー4
ガメラG3ー5
G3ガメラです。レギオンとの戦いを経てより戦闘的に進化した姿を立体化しています。小さくなった頭部、白目が無くなり、甲羅を始め各部が鋭利な突起と化していて、まさに全身武器といった様相です。エルボークローに加えふくらはぎのカーフクローも発生しています。
非常に攻撃的な外見ですね。人間の犠牲を厭わないギャオス殲滅は恐怖の象徴としての怪獣といった感じでG1、G2とかなり印象が異なります。ちなみにYAG(私)はギャオスハイパーの超音波メスを防いだところにいた子供が「ガメラが助けてくれた」というシーンが大好きです。想像を超えた怪獣同士の戦いに巻き込まれた人間が偶然か必然か生き残ったときに「助けてくれた」と感じるのも比良坂綾奈のように「家族を殺された」と感じるのも本質的にはその個人の主観でしかなく、G3のキャッチコピー「私はガメラを許さない」の対になる重要なシーンだと思うのです。大きな犠牲を払ってでも地球を守らなくてはならないガメラのできることなら人間も守りたいと思う心情が垣間見えて後の綾奈救出シーンにつながっていくのではないかと思っています。

-ガメラはひとりじゃないわ-
長峰 真弓
ガメラG3Bー6
「ガメラ3 邪神<イリス>覚醒」より「ガメラ3-バニシング・フィスト発動ポーズ」
ガメラG3Bー1
ガメラG3Bー2
ガメラG3Bー3
ガメラG3Bー4
ガメラG3Bー5
JR京都駅ビル決戦においてイリスによって遂には腹部を貫通するほどの攻撃を受け、満身創痍となったガメラ。憎しみにとらわれイリスに取り込まれる綾奈。イリスは逆襲にでるガメラの一撃により腹部を損傷するも、槍腕でガメラの右腕を磔にし吸収した血液からDNA情報を読み取り、触手からガメラの攻撃であるプラズマ火球を放とうとする。その瞬間、ガメラは自らの腕をプラズマ火球で吹き飛ばし、残された腕で綾奈を取り戻し、わずかに遅れて打ち出されたイリスのプラズマ火球を失った右腕で受け止めると、そのまま炎の腕を形成。イリスに渾身の一撃「バニシング・フィスト」を撃ち込み爆散させた。
以上のシーンを見事に立体化しています。なんてカッコいいんでしょうか。感動すら覚えます。
ガメラG3Bー7
ガメラG3Bー8
イリスに貫かれた痛々しい傷もリアルに再現。ガメラも血を流したんです。
ガメラG3Bー10
クリアパーツが非常に美しい、炎の腕「バニシング・フィスト(バニシング・ソード)」
ガメラG3Bー9
綾奈袋も再現。

-私はガメラを許さない-比良坂 綾奈
ガメラT1ー6
「ガメラ3 邪神<イリス>覚醒」より「トラウマガメラ」
ガメラT1ー1
ガメラT1ー2
ガメラT1ー3
ガメラT1ー4
ガメラT1ー5
G1ギャオス戦において両親が上空より落下したガメラの下敷きになって殺された綾奈の夢の中でのガメラの姿。
非常に禍々しくまさに悪夢といった姿ですが、G1ガメラです。憎しみにとらわれ、イリスと融合しかけていた綾奈にはまさしく敵として映っていたのでしょう。
ポーズもG1ガメラとまったく同じですが、当然同一怪獣には見えませんね。しかし白目にボロボロの皮膚・・・カッコよすぎる。
ガメラG1ーT1
少女たちの見たガメラの光と影

いや~、いいね。すごくいい。やっぱり平成ガメラはいい。
そしてここまでのクオリティを保ったまま製品化してくれたアートスピリッツのみなさんには本当に感謝です。スタッフの皆さんの熱意を感じる素晴らしい商品に仕上がってますよ!!

あー、なんだか急に頭の中に単語が・・・G2スタンダード、ギャオス、レギオン、ガメラの墓場、近藤版バルゴン、アバンガメラ・・・どこか作ってくれる会社はないかな?|ω・`)チラッチラッ

それはともかく、とても素晴らしいガメラです。
ありがとう、この気持ちを
伝えたい、強く強く

それでは、あしたまにあ~な。
スポンサーサイト



trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ガメラ:アートスピリッツ 激造シリーズ・ガメラ関連情報 2011/12/06

 本日二本目の更新です。一本目「特リボ情報 /12/08 」はこちら。 前回の「 /12/06 」に続いて、 12月1日に発売になった、原型製作前田ヒロユキさん、 「 アートスピリッツ 」製の平成版ガメラフィギュア、 http://artspirits.biz/ 「激造シリーズ 平成ガメラ編」に?...

コメントの投稿

非公開コメント

やっと発売されましたね!

 YAGさまこんにちは。ガメラ医師でございます。
幾多の困難を乗り越えて、「激造シリーズ ガメラ編」が遂にYAGさまのお手元にやって参りましたね。実に期待以上の出来具合で、絶賛のBlog記事が多数アップされ続けております。^^)
 この勢いが、「昭和ガメラ編」「続・平成ガメラ編」と続きますよう願って止みません。
YAG(私)のTwitter
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
FC2カウンター
プロフィール

YAG(私)

Author:YAG(私)
名前はYAG(私)です。

カテゴリ
リンク
月別アーカイブ